ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
つれづれなるままに
日々の思いついたことやエッセイを綴る
新宿ナイアガラの滝
2021年10月02日
|
池さんぽ
新宿ナイアガラの滝
新宿西口の副都心のビル街の先に新宿中央公園がある。その公園内の「
新宿ナイアガラの滝
」と前の広場は、公園のシンボル的な存在でドラマや特撮アニメの撮影でも登場する。
元々当地は、現在隣接する熊野神社の敷地の一部であり、戦前には小西六写真工業(現:コニカミノルタ)の工場敷地などになっていた。それに、戦後新宿副都心計画の一環として、淀橋浄水場の跡地と併せて、西新宿に勤めるサラリーマンなどへの憩いの場として公園として整備されています。
ランキングに参加中。
クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
三木ヒロシ・猿のモノマネ
2021年10月01日
|
演芸
猿のモノマネ演技をする三木ヒロシ氏
宮田章司師匠の一門会で、
三木ヒロシ氏
が出演した。バナナの叩き売りの口上をしているときに、宮田章司師匠は一門の三木ヒロシをステージに呼び出した。三木ヒロシの
猿のモノマネ
は天下一品である。
初めて見たのは、10年前に群馬県の万場の鯉のぼり祭りに来たとき宴会で披露してくれた。今では浅草の木馬館などに多く出演をしている。
三木ヒロシの猿のモノマネは、バナナの皮をむき食べる仕草である。足の膝を少し曲げ、猿が二本足で歩く姿で会場内爆笑に包まれる。手に持ったバナナの皮を口で上手にむいていく。食べる仕草をしながら手で顔をなでる様子など猿ソックリである。最後にはバナナを食べた後、皮を客に向って投げて更に爆笑である。猿の動作をよく観察している三木ヒロシ氏のモノマネであった。
(2011年)
ランキングに参加中。
クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
■マジック(東京アマチュアマジシャンズクラブ所属)
■特技:躰道八段位範士
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2021年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
マジック教室(2月その2)
すがも鴨台観音堂
関口芭蕉庵
添好運(ティム・ホー・ワン)の点心
(想い出)西村京太郎氏の講座
旧芝離宮庭園
(想い出)天野修一さんについて
池袋の地名の由来
TAMC例会発表
(思い出)三和会懇談会
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(1919)
TAMC
(385)
友人
(314)
躰道
(306)
スポーツ
(304)
名所
(293)
マジック
(302)
芸能
(261)
文化
(120)
社会
(114)
池さんぽ
(145)
経済
(102)
飲食店
(116)
演芸
(98)
豊島区
(111)
芸術
(86)
神田祭
(56)
インターネット
(56)
政治
(45)
歴史
(34)
報道
(28)
ボランティア
(15)
TIU
(18)
店舗
(14)
不弁会
(7)
最新コメント
白石/
喫茶「ガロ」の焙煎珈琲
Unknown/
喫茶店「ガロ」
のん/
喫茶店「ガロ」
つれづれなるままに/
感謝(誕生日メッセージ)
都築 政克/
感謝(誕生日メッセージ)
kiko/
性格は「顔」の出る
宇垣美里/
土屋正忠氏が同窓会副会長に就任
岸田藍/
らくごまつり(2)
つれづれなるままに/
万場の鯉のぼり
つれづれなるままに/
万場の鯉のぼり
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
ブックマーク
つれづれなるままに
日々の思いついたことやエッセイを綴る