FPの家で暮らす

ストレスフリーなFPの家で ひとり暮らし満喫

現場訪問 #2

2007-06-23 16:29:59 | 家作り【上棟式~木工事】

昨日は雨で作業がお休みだったから、一昨日からそれほど現場のようすは変わっていなかった。ブルーシートをかけて雨よけはしてあったが、コンクリートの床には雨が吹きこんで水たまりができていた。

今日の作業はHさんと棟梁のふたりだけ。棟梁はあいかわらず無口。わたしとHさんが話していても、話の輪に入ってはこられない。でも、Hさんと作業の打ち合わせをしているときは、あれこれ話をされている。きっと「無駄口は叩かない男」なのだろう(笑)。

写真はFPパネルの表面の印刷。隠れてしまう前に記念にパチリ。少し前まで、パネルの表面に貼られていたのは普通の紙だったが、最近、アルミ箔に変わった。より熱の反射をよくするためだそう。6月からFPパネルが値上がりしたのは、そのせいだろうか。うちは、すべりこみセーフで値上がり前の値段で入れてもらえたが、納入されたのは新規格のパネル。これってラッキーだったかも。

同じウレタンでも、現場吹き付けのウレタンは指で押すと簡単にへこむが、圧力をかけてウレタンを注入したこれはかなり固い。これが柱の間にきっちり詰め込まれているのだから、断熱効果だけでなく、地震の揺れに対しても、かなり抵抗力があると思う。でも、耐震強度計算ではゼロとして扱われるのだそうだ。単に耐震材料として申請されていないという理由で。じつに不可解な話。


にほんブログ村 住まいブログへ
コメント