社会を見て、聞いて、感じる。

人生そのものがフィールドワーク。

1月29日(日)

2012年01月29日 22時43分15秒 | 2012年

  6時起床。7時過ぎに家を出て、藤沢へ。今日は、「藤沢宿の地域資源を活かしたまちそだてプロジェクト」として、朝市、町屋・蔵めぐり、寿司づくり体験塾、シンポジウムの4つのイベントが開催され、私たちはシンポジウムの運営役として参加した。

  藤沢宿とは、旧東海道沿いにある宿場のあった地域のことを指す。この地域は、かつては宿場町、更には卸問屋の集まる街の中心地として栄えたが、駅から少し離れていることもあって、近年はあまり元気がない。そこで今回、地域住民や商店街、行政機関が中心となってこの地域を活性化すべく、このプロジェクトが立ち上がった。目玉は、何と言っても町屋・蔵めぐりである。地域内に点在しているかつての歴史を物語る町屋や蔵などを、ガイドと一緒に巡ることが出来る。こうした取り組みを通して、地域の回遊づくりを進めることを目指しているのだ。ここでは、その名所を一部紹介しよう。


このような古い蔵が点在している(現在も使われている蔵もある)。


今回のイベントのために作られた幕


藤沢の商圏は広く、北は東京町田、南は三浦半島にまで及んだ。
そのため、農業関連の卸問屋が栄えた。

このお店は、古くから種や肥料の販売を行っている。


交番の造りも工夫されている。


妙善寺。この地域で有名な遊行寺や白旗神社へは時間の関係で行けなかった。


源義経の首を洗ったという伝説のある井戸(下記に説明を載せておく)

  10時の開会式と同時に、朝市が始まる。シンポジウムは午後からなので、まずは全体を散策する。とは言っても、風が強くてめちゃくちゃ寒かったので、あまりゆっくり回ることは出来なかった。昼食は出店で購入した藤沢名物の「藤沢炒麺」と、豚汁、甘酒を、寒い屋外テントで上司と先輩と一緒に震えながら食べた。しかし、寒い分だけ、温かいものの美味しさも増す。だからというわけではないが、藤沢炒麺は予想以上に美味しかった。要は焼きそばなのだが、普通の焼きそばの麺に少し蕎麦の感じが加わっているように感じた。お店の方も非常に気さくな方で、これからも頑張って欲しいと思った。

藤沢市のマスコット「カワセミくん」

  散策の最後に、せっかくなので農協直営のブースへ行き、地産野菜を購入する。三浦大根の小さいものと人参、里芋、ほうれん草が、全部で500円。めちゃくちゃ安い。ただ、これだけの量をどうやって消費すれば良いのだろう。当分は、野菜だらけの生活になりそうだ。

  その後、「豊島屋」で購入した和菓子を持ってシンポジウム会場へ行き、部屋の貸出開始を待つ間に食べる。この地域で「豊島屋」というと、「鳩サブレ」のイメージが強いが、この「豊島屋」はそれよりはるか昔(嘉永2年:1849年)から営業している老舗中の老舗であり、皇室へ献上していたりもする。当然ながら、今回購入した和菓子(ひとつは桜餅だが、もうひとつの「うぐいす〇〇」は名前を忘れてしまった)も非常に美味しかった。こういう隠れた名店も、地域資源のひとつであろう。

  シンポジウムは予想以上に盛況で、場内は満員となって立ち見まで出た。おかげで私は立ったまま議事録を取ることになったが、それも嬉しい悲鳴である。テーマは「藤沢宿の地域資源を活かした回遊づくり」ということだったが、講師の先生方の具体的な提言は興味深いものばかりだったし、会場を巻き込んだディスカッションも非常に盛り上がった。この取り組みはまだまだ始まったばかりだし、課題も多いが、これだけ元気で前向きな地元の方々がいるのだから、きっと地域の活性化は進んでいくだろう。

  片付け終了後、ロビーで先輩の差し入れてくれた「井本菓子舗」の名物「栗の里」を食べる。1つのおまんじゅうの中に栗が2粒入っているのが特徴で、さっぱりとしたあんことの相性も絶妙である。ちなみに、このお店には私もついて行ったのだが、なぜか女将さんが先輩と私を夫婦だと勘違いして、「姉さん女房は良いわねー」と言っていた。あそこまで確信を持って言われると、訂正も出来ない。しかし、そもそもなぜそこまで確信を持ってそう思ったのだろうか。

  藤沢の駅まで戻り、リエール藤沢に入っている「麻布茶房」で夕食。私は、「きじ焼重」を注文。鶏肉がとても美味しくて、店内も落ち着いた雰囲気で、仕事終わりのまったり感を存分に楽しむことが出来た。

  帰宅は20時過ぎ。せっかくなので、今日購入した三浦大根とほうれん草を蒸してみる。ついでに、残り物を頂いてきたたこ焼きもレンジでチン。夕食の直後なのでお腹はいっぱいだったが、三浦大根の瑞々しさは非常に印象的だった。

  何だかんだで、今日は朝からずっと動き回っていたので、肉体的にはかなり疲弊した。しかし、明日は月曜日。これから一週間が始まる。正直、「マジかよ」という感じだが、まあ頑張ろう。今日は、早く寝なきゃ。