前日に残ったあまりご飯で出来るスピードメニューを考えました。
っていうか、カルボナーラのソースを作ってご飯に絡めるだけなんですけど・・・。
イタリアでは米もある種のパスタとして扱われているので、まあこんなんもありかと・・・。
★★材料(2人前)★★
冷ご飯・・・・2膳分(冷えて堅くなったものが良い)
ベーコン・・・100g
玉子・・・・・2個
牛乳・・・・・50ml
粉チーズ・・・大さじ2
胡椒・・・・・適量
塩・・・・・・適量(ごはんを茹でるときに使う)
★★作り方★★
1.ベーコンを角切りにしてフライパンで弱火でじっくりとカリカリになるまで炒める
2.玉子、牛乳、粉チーズ、胡椒を混ぜてしっかり溶いておく
3.ベーコンを炒めたフライパンの火を止め(2)を入れて、半熟になるくらいまで火を入れる
4.鍋にお湯を沸かし、塩を適量入れそのお湯でご飯をさっと茹でざるに上げる
5.上げたご飯を(3)のフライパンに入れてざっくりと混ぜ合わせて出来上がり
★★ポイント★★
ベーコンはかたまりのものがあればサイコロに切るのがいいのですが、薄切りのものでも構いません。
より本格的なカルボナーラソースを目指すなら、ベーコンの代わりにグアンチャーレ(豚頬肉の塩漬け)、玉子は黄身のみ4個分、牛乳ではなく生クリームを使うとよりコッテリになって美味しさもアップします。
胡椒は粗挽きのものがあればそのほうが雰囲気が出るでしょう。
ご飯をゆでるときのお湯の塩加減ですが、ソースに塩を使っていないので、ちょっと濃い目でよいでしょう。
ソースに塩を加えてもいいのですが、この方が味が均等に回る気がします。
このレシピは冷ご飯ですが、生の米を茹でて20分ほど茹でて作ると、米の粒がシャキッとしてより美味しく出来ると思います。
あくまで予想ですけど・・・。
■【毎週金曜日発送】グアンチャーレ 約800g(4.5円/g)
登録しています