


環境団体グリーンピースが、調査捕鯨船の船員が鯨肉を横領したとして、その告発のために運送会社へ押し入り、証拠品としてその配送品を強奪した事件が話題になっていますね。
今夜はそういったことでグリーンピースに抗議する意味で鯨の刺身にしてみました。
やや獣臭さがワイルドな風味を演出しておりますので、生姜とにんにくは欠かせませんな。
日本においては食文化の一部である鯨肉は、関西ではハリハリ鍋やおでんの具として有名ですね。
このほかにも竜田揚げとか鯨かつ、鯨カレーなんていろいろあります。
そういったレシピも今後紹介して行きたいものです。
そして話は事件の方。
いろいろ調べていくと、調査捕鯨の船員の横領については、少々怪しいところはあるもののグレー。
しかし環境団体グリーンピースの配送品強奪は住居不法侵入に、業務妨害で完全にアウトです。
鯨に関してはその数が減っている種、そして増えていて逆に漁業への影響が懸念されている種があります。
「増えているクジラくらい食べてもいいじゃねえか」というのが日本国内でよく聞かれる意見で、私も同調いたします。
正直今回のグリーンピースや、先日調査捕鯨船を攻撃、そして妨害したシー・シェパードは環境保護団体というより
環境問題を隠れ蓑にしたテロリスト=エコテロリスト
時にこう表現されるようですが、まず間違いないでしょう。
いつか、国際社会において、鯨食文化に対する誤解が解けて大手を振って鯨が食べられるように祈りつつ、本日も鯨を食べます。
グリーンピース部長 鯨肉窃盗罪「成立せぬ」 開き直り、専門家は「犯罪」 (産経新聞) - goo ニュース

