こんばんばん。
本日は有明の某国際展示場でお仕事でした。
ということは某国際展示場の主、M山氏を誘い、F課長、K原さんを誘って新橋へ
シンバシッ!
シンバシッ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5a/3a143418c6b72d5ee360d29bb586958c.jpg)
というわけで岩風呂ではお馴染み、新橋は炉ばたやにいます。
隣のビルで働いている友人uz氏も合流してかなりカオスな集まり。
まずは1杯目はサービスの生ビールで乾杯!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/27/48f33baa75ab910680bd6db92869caeb.jpg)
だれともなくなんとなく頼んでしまったにら玉。
もう一杯ビール行っときましょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4a/9136b8f4e0adfe33370e08f08ebbcdad.jpg)
生魚好きといたしましてはガラスケースに並ぶ如何にも美味しそうな鯵を放ってはおけないもの。
刺身とたたきが選べますが、ここはたたきでいただきましょう!
この後あたりから焼酎に移行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/56/e627b25a92d015a120cffb5dc84b9d3e.jpg)
そして焼酎にはぴったりの揚げ物紫蘇チーズ揚げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cb/2694a474226351b9581dfe1ee9c02b90.jpg)
さらに軟骨空揚げ!これはビールにも焼酎にも美味しい肴!
そしてそして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c5/5adb00bb979ddf0fb731ba9ee9688657.jpg)
でた~~まぐろのスペアリブ!
いわゆる鎌なんですが、醤油ダレをかけながらじっくり黒々と焼かれておりますなあ。
骨の隙間に箸を這わせて身を穿り出すのは魚っ食いの至上の喜びであります。
ちなみにこちらの写真を取ってくれたのはK原氏。
私の席からはなかなか良いアングルでは取れないんです夜ねえ・・・。
それにしても流石はプロのカメラマン(ビデオですけどね)。良いアングルで美味しそうに取ってくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/76/472c92db48632927b556f761b0a20a3b.jpg)
さらに、このお店に来たら是非頼みたいのがこちらの銀むつ!
この銀むつの正式名称はマジェランアイナメ、市場では「メロ」という名前で流通しているのですが、販売の際にこの名前では売りにくいため「銀むつ」という源氏名を与えられた、とこの魚を語らせたら友人uz氏の板場修行・・・モトイ魚河岸バイトの話が弾みます。
私に銀むつの美味しさを教えてくれたのは友人uz氏であります。
昔はさほど高価ではなくかなり安い部類だったのですが、今ではこのコッテリ感が認められて市場でも決して安い魚ではなくなってきました。
K原氏がカウンター向こうの食材に目をつけました。
うん・・・丸々としていて如何にも美味しそうです。
とりあえず3人前頼みましょう。
しばしの後にやってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/97/32c7fe83ebc0d5e036130ddf469e9604.jpg)
ドドーン!原子力発電所が煙突を突き上げるか如き、点を突く椎茸!
これはこれは立派な椎茸であります。
表裏焼いた後から傘を裏返して醤油を垂らしてトロトロと焼いた一品!
良い椎茸でしか出来ない素朴ですが贅沢な料理と言えましょう。
この後は例によって呑んで呑んで呑まれて呑んで呑んで呑み潰れ・・・ずに、みんなちゃんと帰りました。
奇跡です!!
いや~それにしても本当に楽しかったので、またこのメンバーで呑みましょう。
みなさんお疲れ様でした。
そして、ごちそうさまでした。
ではでは
【地図】東京都港区新橋3-26-3 会計ビル1F
登録しています
本日は有明の某国際展示場でお仕事でした。
ということは某国際展示場の主、M山氏を誘い、F課長、K原さんを誘って新橋へ
シンバシッ!
シンバシッ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5a/3a143418c6b72d5ee360d29bb586958c.jpg)
というわけで岩風呂ではお馴染み、新橋は炉ばたやにいます。
隣のビルで働いている友人uz氏も合流してかなりカオスな集まり。
まずは1杯目はサービスの生ビールで乾杯!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/27/48f33baa75ab910680bd6db92869caeb.jpg)
だれともなくなんとなく頼んでしまったにら玉。
もう一杯ビール行っときましょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4a/9136b8f4e0adfe33370e08f08ebbcdad.jpg)
生魚好きといたしましてはガラスケースに並ぶ如何にも美味しそうな鯵を放ってはおけないもの。
刺身とたたきが選べますが、ここはたたきでいただきましょう!
この後あたりから焼酎に移行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/56/e627b25a92d015a120cffb5dc84b9d3e.jpg)
そして焼酎にはぴったりの揚げ物紫蘇チーズ揚げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cb/2694a474226351b9581dfe1ee9c02b90.jpg)
さらに軟骨空揚げ!これはビールにも焼酎にも美味しい肴!
そしてそして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c5/5adb00bb979ddf0fb731ba9ee9688657.jpg)
でた~~まぐろのスペアリブ!
いわゆる鎌なんですが、醤油ダレをかけながらじっくり黒々と焼かれておりますなあ。
骨の隙間に箸を這わせて身を穿り出すのは魚っ食いの至上の喜びであります。
ちなみにこちらの写真を取ってくれたのはK原氏。
私の席からはなかなか良いアングルでは取れないんです夜ねえ・・・。
それにしても流石はプロのカメラマン(ビデオですけどね)。良いアングルで美味しそうに取ってくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/76/472c92db48632927b556f761b0a20a3b.jpg)
さらに、このお店に来たら是非頼みたいのがこちらの銀むつ!
この銀むつの正式名称はマジェランアイナメ、市場では「メロ」という名前で流通しているのですが、販売の際にこの名前では売りにくいため「銀むつ」という源氏名を与えられた、とこの魚を語らせたら友人uz氏の板場修行・・・モトイ魚河岸バイトの話が弾みます。
私に銀むつの美味しさを教えてくれたのは友人uz氏であります。
昔はさほど高価ではなくかなり安い部類だったのですが、今ではこのコッテリ感が認められて市場でも決して安い魚ではなくなってきました。
K原氏がカウンター向こうの食材に目をつけました。
うん・・・丸々としていて如何にも美味しそうです。
とりあえず3人前頼みましょう。
しばしの後にやってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/97/32c7fe83ebc0d5e036130ddf469e9604.jpg)
ドドーン!原子力発電所が煙突を突き上げるか如き、点を突く椎茸!
これはこれは立派な椎茸であります。
表裏焼いた後から傘を裏返して醤油を垂らしてトロトロと焼いた一品!
良い椎茸でしか出来ない素朴ですが贅沢な料理と言えましょう。
この後は例によって呑んで呑んで呑まれて呑んで呑んで呑み潰れ・・・ずに、みんなちゃんと帰りました。
奇跡です!!
いや~それにしても本当に楽しかったので、またこのメンバーで呑みましょう。
みなさんお疲れ様でした。
そして、ごちそうさまでした。
ではでは
【地図】東京都港区新橋3-26-3 会計ビル1F
![]() 東京居酒屋はしご酒 価格:735円(税込、送料別) |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c0/670846c4a62979cba72a0c1ebf33aeef.png)