はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

CAN NOTと人気のCA Rollと、、

2014-09-29 |  私の仕事


"あんたは 何も覚えられん"

"あんたには出来ん"


"You can NOT"


連発されながらの寿司トレーニング、、、だった。

若い頃と違って 記憶力が非常に 悪くなり

恥ずかしいような失敗を重ねていた私、、、

緊張感の欠けた自分をも感じ

家で復習もし 気を引き締めて挑んだ、、

寿司シェフの否定的な強い言葉に


負けるもんか と言う

カンキな 自分が 刺激されもした。


週2日だが

一人で任されるようになった今

とにかく やるしかない。


仕事はご飯を炊くことから始まる。

"マイワイフ(寿司シェフ)は1時までには

ケースを寿司で一杯にするんだ。

中華で働いている時も

マイワイフの仕事ぶりを

見てるんだよ。"



寿司シェフのご主人である中華コーナーのシェフに

言われる日々、、、



先週 私がケースを一杯に出来たのは


午後3時ごろ、、、だった。汗





この店に置かれている 主な寿司 には


細かく切ったカニカマをマヨで和えたもの が入っている。





この写真の左にあるように 和えたカニカマを中心に置き

キューリとアボガドを加え 巻いたのが

人気のカリフォルニア巻き


すし飯が海苔の外側になる のは

黒い海苔を見て

食欲を失うかもしれないアメリカ人を考え

作り出された方法とも聞く。



そう言えば

1歳児だった娘が

海苔をバリバリ食べていたのを見た知人が


"君の娘さんが 黒い紙を食べている"

血相を変え 伝えに来たことがあった、

それが 紙でなく 海藻だ と教えると

今度は嫌そうな表情を向けられた、、、、っけ、、、。

今と違い

一般に 寿司自体が知られていなかった頃だ。


今日も訪問ありがとう
良かったら応援クリックもよろしくね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村
日曜日 仕事で泊まりのバッキー
イリノイで私はもう一泊、、月曜の朝早く アイオワへ、、、