はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

厳しいなぁ

2020-08-14 |  私の仕事

今も店のオンラインを利用する客は多く

オンラインで寿司をオーダーする客の分も考え

余分に寿司を作るよう

言われているけれど

日によっては

作っても作っても寿司が売れ

ケースを満たす事が出来ずに仕事を終える時もある。

 

 

その注意が水曜日にあった。

 

 

 

私が働く店のベーカリーで

ケーキのデコレーションをしているデコさんは

賞を取るほどの技術も持っておられる。

 

 

↑ これ全部ケーキやシュガーで作られてるんですよ。

 

 

フルタイムで働くデコさんは

呼吸器系の病を持っており

コロナ以後

自宅で過ごされる日数も長かった。

 

 

6月ごろには復帰されていたのだけれど

このところ又彼女の姿を見かけない。

 

この職場でも

コロナ陽性の従業員が出たり

家族に感染者がいると

当人が陰性であっても自宅待機になるので

仕事を休まなくてはいけない従業員が増えている。

 

 

デコさんもそんな理由で休まれているのか

思ったら

ケーキのデコレーションに時間をかけすぎ

ケース用のケーキの数が

満たない事が多いため

勤務時間がカットされ

フルタイマーから

週1日のパートタイマーになったと知った。

 

週40時間からいきなり8時間?!?!

 

 

そんな話を聞いた為

昨日は

頭も手もフル回転で寿司を握った。

ひーひー

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

3 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ree)
2020-08-15 03:40:25
えーーー、でも会社から注意勧告はあったんですよね?
それでもデコレーションの方に力を入れたのなら、デコさんご本人の問題ですよね。
作っても作ってもオンラインで売れるのなら、それはまた違った問題だし・・・。
難しいですね~。
返信する
Unknown (サニー)
2020-08-15 03:50:54
娘一家がNYC行ったらガランとしてホームレスも増えていたそうです。
今後益々色んな目で景気悪くなって行きそうですね。
小さい店はやっていけません。
NYCはスタンドも多いけど少なかったそうです。
お仕事忙しいのは良かったですね。
返信する
曇り空から太陽が顔を出し始めています (コメントありがとうございます)
2020-08-16 00:07:32
*Reeさんへ

注意はされている筈です。

ベーカリーって経営が結構大変な部署なんですよ
バッキーの会社でもそうでした

労働費が削られる部署でもあります

*サニーさんへ

これからほんと 大きく変わっていくでしょうね
そんな中で上手く生きていく方法を探し出しそれに合わせることでしょうか
これからオンラインビジネスがますます成功するんでしょうかね

外食が減りましたから
その分スーパーは儲けています
コロナで休んだ場合は給与も支払われるようですが



返信する

post a comment