はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

最低賃金UP案と憧れた仕事は、、、

2012-05-12 |  私の仕事


ケーキのアイシング他

ベーカリー関係の商品を取り扱っている会社 Brillから

この卒業シーズンに 毎年 ヘルプの人が来てくれる。

今朝 うちの店にやって来た彼女は

  隣の州 ウスカンセン に住むと言う。

この町まで 運転すること 約5時間 とか、、


店から店にヘルプに行ったり

新しいテクニックの講習を開いたりする彼女たちの仕事に

一時 あこがれた頃 もあった。


理由は 

宿泊費も食費も もちろん交通費も会社持ちで

いろんな町を訪れることが出来るから、、、、。

それに年収 最低3万5千ドル というのも 

魅力だったかも、、、。


ちなみに 私は 時給10ドル50セント



子守が終わったら 

本気で この仕事を考えてみようと思っていたが

実際 今 その時になってみると

地図を手に 知らない町まで 

  一人で運転する自信もなく (ボケがひどく 迷子になりそう、、、)

腱鞘炎気味で 

店が望むような 超スピードでの

  ケーキのデコレーションは出来ない事などで

あこがれた気持ちも すっ飛んでいった。


どちらかというと 今は Retire の方に想いが行っている、、、。




話は変わって、、、

先週のローカルニュースで

イリノイ州の最低賃金

 時給8ドル50から10ドルに あげる案が

    出されていることを聞いた。

そうなると 最低賃金がこの国で一番高い州になるらしい。


物価があがっている今 収入アップは必要だけど

これでは 小さなビジネスが一番にやられそう

今でさえ 大変なのに、、、、、。



小さなビジネスがやられたら 

   その分 失業者も増えるよね。


それでなくとも 税金の高いイリノイ州

誰も この州で ビジネスを始めようとは 思わないだろう。





~~~木曜日に食べた物~~~

朝:トースト2枚 コーヒー

ランチ: イタリアンサンドイッチ スムージー


夕飯: 


 チキン グリーンビーンズ ベーコン 人参 マッシュルーム

  ビール2缶


バッキーが芝刈りをしていたので

チキンはフライパンで調理した。


今日も訪問ありがとう

良かったら 応援クリック よろしくね


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村


家族との外食も終え 帰りMooseに寄り、、
そこから更新しました。





母の日のギフトは$500の、、、

2012-05-11 | Buck& Me中年夫婦の毎日
日曜は 母の日 

ミゾオリ州に住む 義弟一家も その為  帰郷し 

しばらく会っていない次女やケイズも集まる予定

義母から数えると 4代のガールズが集合する。



バッキーの生まれ故郷であるその町は人口約7万人

母の日の特集として その町の新聞には 

毎年 家族写真が載るページが設けられる

その中に5代にわたる女性たちの家族写真が

見られることもあり 驚くことだ。


まあ 早婚や ティーンの母親が見られるこの国では

 ありえないことでもない、、、かな~。


”お前は俺のお袋じゃないから

俺からのギフトはなしだ”


と 言うバッキーが 一度だけ

母の日のプレゼントをしてくれた事があった。


次女がまだ1歳になる前だったから 85年のある春の日に

 Kirby という会社から葉書を受け取った。

その会社が売っている 掃除機のデモンストレーション を 見る事で

無料のハムがもらえるとある

それが魅力で 電話を入れた私の家に

5パウンドのハム
を持って セールスマンが やって来た。


デモを見せてもらい

 吸引力の強い その掃除機に感心はしたが

掃除機、、、いや 掃除自体に  興味のない私にとっては

どうでもいい事でもあった。


デモが終了すれば帰るだろう と

思っていたそのセールスマンは

  なかなか 腰を上げない

気がつくと 彼の先輩という 年配のセールスマンまでが 

うちに やって来て掃除機を売ろうとする。


そのうち あたりが薄暗くなってきて 

バッキーが仕事から帰宅した。



このカービー(Kirby)の掃除機は けっして 安いものではなく

この時でも1台500ドルもした。


そんな高価な物を あのケチバッキーが買う筈はなく

私が苦手な NO という言葉も

  はっきり言う事の出来るバッキーなので

うまく 事を取り計らってくれるだろうと 思っていたら


”Happy Mother's Day”



という声が聞こえるや

   年配のセールスマンが差し出す書類にバッキーがサインをしている。

この年配のセールスマンの奥さんが

バッキーの元で働いる人である事が分かり

 どうもそれが理由で 

     断れなかったようだ。 (バッキーの弱点 発見!!)


たった一つの バッキーからの 母の日のプレゼントは


  

500ドルの掃除機


一生物といわれるこの掃除機

確かに 今でも 使えるが 

重たいこともあり

いつしか 使わなくなってしまった。


でも このストーリーは 一生忘れそうにない。 笑


~~~水曜日に食べた物~~~

朝 :トースト コーヒー

ランチ: マック キッズミール(ハンバーガー フレンチフライ ソーダ りんご)



夕飯:  


 一人ご飯だったこの夜は、、わさび醤油で 

アボガド 3個 セロリ数本 ビール2缶

アイスクリームコーン 


今日も訪問ありがとう

良かったら応援クリック よろしくね

  にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へにほんブログ村


明日は朝8時から仕事
それが終わり次第 皆で外食に行きます。

躁病みたいな気分とヘルシージュースと、、

2012-05-10 |  健康、美容


町の高校の卒業式が母の日と重なり

ベーカリーは大忙し

今週は休みが火曜日だけなので 

ぼさぼさになっていた髪の毛をカットする為 

ウォークインを 主に 扱っている

   隣の町にある Cost Cutters  という 安い美容院に行った。

丁度カラーのセールをしていたので 

カット ハイライト カラーで48ドルだった。


こんな感じに仕上がり





  


これと言って いつもと 変わりはないんだが

浮かれ気分の私は 

このカットやハイライトが気に入り

お勘定をする時 美容師に

”初めてのカットなのに 

私が望んでいた通りにしてくれてありがとう

カットもハイライトも どれも気に入ったわ。”



と 上機嫌で伝え 

最後に

”Today is my lucky day!”

と そんな言葉も口から出ていた。

気分的には それでも足りない程 気に入っていたというか

訳もなく ハッピ~~~な気分 だった。

ちなみにチップは10ドル手渡した。

 

この数日 ちょっと、、(、かなりかも) 精神状態がおかしい  私は

まるで 軽い躁病 にでもかかっている様だ。


それを感じる症状 に


精神集中が出来なくて こうして ブログをするのも しんどい

それと

くだらないことをしゃべり続ける


もっと あるような ないような~~~

自分では 正直 よく分からない





ルンルン気分だった私は 美容院を出て 

 隣にある ナチュラルヘルスストアーに入った。

これと言って 探していたものがあった訳ではなかったが

この店には ナチュラルフードやらサプリに 関する知識を持った人がいて

学ぶことは多い。

店員と話していると 

急に 数年前に聞いた Wheat Grass こちら の事を思い出し 


そのサプリを購入した。

Wheat Grassには このほか パウダー状のものもある。


その店には スムージーのコーナーもあったので

スムージーにパウダー状のWheat Grassを加えて作ってもらった。


ほんのり抹茶のような味もするWheat Grass  

 多分日本人ならOKだろうが

   抹茶味が 苦手な バッキーはどうかな、、?。

ルンルン気分だった私は スムージーを飲みながらも 

店員さんにしゃべり続け 

突然 何を思ったか

プロテインパウダーを購入



  


      やっぱり 頭が おかしい、、、



その時は 

毎朝 プロテインパウダー入りのスムージーを作る気分だった


、、、けど まだ 作っていない。


スムージーというと、、、


6月に帰郷するコロラドに住む長女が 最近

日本名を亜麻の実という flax seed を

加えたスムージーを飲んでいるようだ。

  

  (ほうれん草 セロリ 人参 いちご マンゴ バナナ 亜麻の実)

このflax seedは オメガ3が豊富に含まれ

コレステロール対策に効果があり 

稲のような種子で 値段も安く 簡単に手に入るみたいだから

今度買ってみよう

まずは スムージーを作りはじめなくては、、、、、。 

一応 スムージー用の ブレンダーは持っている。

確か オメガ3は脳にもいい筈、、、だ。 


        摂らなきゃ、、、






~~~火曜日に食べた物~~

朝:トースト コーヒー

ランチ: スムージー



夕飯:  

一人ご飯のこの日は

焼うどん (うどん パプリカ 人参 グリーンビーンズ ねぎ)

アボガド

  アボガドは見ての通り 

  半分に切り 穴にわさび醤油を入れてフォークで食べた。



今日も訪問ありがとう

良かったら応援クリック ヨロシクね

  にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村




私たちはこうして、、、

2012-05-09 | アメリカの家族
叔父さんの金婚式のお祝いの話を

この数日しているけど

皆が皆 こうして 

盛大に お祝いするのではないです。


こういったお祝いの仕方はまちまちで

家でパーティーをする人もいれば


アラスカクルーズの旅行に

うちわの家族で 出かけた儀父母のような

お祝いをする人もいるし

皆 それぞれ




ピート叔父さんのご家族は けっして 裕福ではない

聞く所によると 

このパーティーの為に 家族はローンまでしたと言う

カッコつけたくて 

こんなに盛大にしたんじゃないことは確か

何かは 知らないけど 

ピート叔父さんとジュリー叔母さんの子供たちにとって

このパーティーは 大きな意味があったんだろう。





6人の彼らの子供たちの数人も を持つ。

ピート叔父さんと ジュリー叔母さんから

 こんなにも大きな家族がうまれた事

そうして 

こうして一人一人に囲まれて 時間を共にしている事

こんな幸福って きっと ない。






     (ダンスの好きな姪っ子も 来年はジュニア) 


このパーティーに行く道

気持ちが すすんでいなかったバッキーも

帰り道には

”楽しかったな~~”


と 言っていた。


”ハッピーなオーラで一杯だったものね”

 


金婚式まで あと 20年弱 の私たち

二人でスカイダイビングをして 

お祝いができるような健康状態だといいな~~。(本気で、、、)


パティーは 家の庭で 

その頃 二人で 追いかけている地方のバンドを招待しよう。



将来の話をしていると、


”問題は 俺だ

もっと健康管理をせんとな、、、”


とバッキーが 言う。


”以外に 私のほうが先に行くかも  よ

ボケた頭で運転中に事故を起こして ぽっくり、、、”




最近 おかしな言動が多い私は

何というか 浮かれ気味、、、。

人に迷惑をかけるようなことはしていないが

なぜ こんなに浮かれてるんだろう  と

今日の自分の行動を思い出しても 思う。

  





~~~月曜日に食べた物~~~


朝: トースト コーヒー

ランチ: 冷凍アジアンチキン ヨーグルト



夕飯: 

  残り物のバーベキューポークとチキンを使って、、

 炒め物(ポーク チキン オニオン ブロッコリー

    パプリカ 人参 グリーンビーンズ マッシュルーム)

  スキニーCow のアイスクリームコーン(150CAL)


今日も訪問ありがとう

良かったら 応援クリック よろしくね

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村


 

パーティーでの料理と微妙な心境

2012-05-08 | パーテイーとバーあちこち
(叔父さんご夫婦の金婚式パーティーの話の続きです)


一人のバーテンダーが控えていた

     会場のコーナーにあった小さなバーでは

プラスティックのカップにケッグのビールが注がれ


  

招待客が自由に飲めるようになっていた。


ケーキのテーブルも まるで ウエディングケーキのよう

壁の飾りも 金婚式の色合いに合い気品が漂っている。







テーブルには お二人の結婚式の写真と





  今のお二人の写真も飾られていた。 





料理はバッフェスタイル



このローストビーフは 



シェフによって その場でスライスされる。





テーブルは10人がけで バッキーの妹夫婦といとこ夫婦が2カップル

  そしてピーと叔父さんの遠い親戚で

     私たちには 初対面のカップル が座るように

        指定されていた。



テーブルにあった

バッキーの名前には  彼の小さい頃の呼び名 ”バコ” も入っていた

それを見た 初対面の女性が 自分の自己紹介をした後

”貴方が バコなのね 

  みんなが とても愉快な人だと言っていたわ”


と 大きな笑顔で言う。


もともと こういった大きなパーティーで 神経質になるバッキー

その上 サービス精神旺盛 でもある彼は

初対面の彼女から こんな言葉を聞き

それからは 馬鹿みたいなジョークのオンパレード



自分でジョークを言い 自分で笑う

それも でかい声で、、、、

  妻である私は微妙な心境、、、、。



隣に座っていた初対面の女性は 一緒に笑っていたからいいけど

(たぶん 彼女も 笑わないと悪い  と思っていたかも、、、)ププ、、、


そんなくだらないジョークに バッキーが

ある病気をジョークにした時は

これ以上こいつに アホな真似 をさせる訳には行かない

と テーブルの下で 

 バッキーの足を自分の足で ぐっと押しつけ 

   無言の訴え をした。

にもかかわらず それさえもジョークにするバッキー


同じテーブルに座っていたいとこの奥さんが

 過去に バッキーがジョークにした病気を患っていた事もあり

私は合わす顔もなく 下を向いて 

  もくもくと 料理を食べた。 


  




人が持つ病気や障害 そして人種などのジョークで

気を悪くする人もいるから しないように  と

帰り バッキーに言っておいた。


   

 
  神経質になると ひたすら しゃべり続け

  何を言っているのか よく分かっていないバッキーだ。


~~~日曜日に食べた物~~~

朝:シリアル

ランチ: ポップコーン ビール2本



夕飯:  


  ポークとチキンのバーベキュー アスパラガス とうもろこし2本 ビール1本

今日も訪問ありがとう

良かったら 応援クリックよろしくね

  
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村




ランチ時間を使って更新
今晩は仕事も後ヨガクラスがあります

夜 訪問しますね

金婚式パーティーはオーガナイズされ、、

2012-05-07 | アメリカの家族
両親の金婚式や銀婚式のお祝いは 

主に

成人した子供たちが催すようになっている。


ピート叔父さんご夫婦の金婚式のパーティーも 

彼らの6人の子供たち家族が計画を立てた上 

当人には秘密のサプライズパーティーだった。


会場になっていたホテルにあるレストランで

  身内の家族だけで食事をすると思っていたピート叔父さんご夫婦は 

そこから 別室に連れて行かれ 


 

パーティーの事を知ったそうだ。


   ”サプラ~~~~イズ!!”





パーティーはとてもオーガナイズされていた。


ピート叔父さんご夫婦の6人の子供たちは

それぞれ 6色に分かれた 

色の違ったネームタグを胸につけていた


たとえば ピートご夫婦の長男がブルーのネームタグを貼っていると

長男家族は 皆 ブルーのネームタグになっており

  


彼らを知らない私たちにも 

すぐに どんな関係か が分かるようになっていた。

これは グッド アイデア!! 


それにしても 私たちがアイオワに住んでいた頃

小さな子供だったバッキーの ふたいとこたちが

 子を持つ親になっているのには 驚く。





それぞれのテーブルのシートには 招待客の名前があり

家族や気の合う者たちがテーブルを共にし

楽しい時間を過ごせるように 心配り がされていた。



披露宴でもテーブルの上に小さなゲストギフト?が置かれているが

このパーティーでは 金婚式にちなみ 

ゴールドの箱に 




ゴールドの包み紙で包装されたキャンディーが

   いくつか入っているものだった。



披露宴で設置される お祝いのギフトを置くテーブルもあり




カードを入れる籠と一緒に 

この日の為に作られた家族アルバムにサインも出来るようになっていた。

こういったサイン帳があると

日本語でサインするようにバッキーに言われる私は


”金婚式 おめでとう”  と日本語で書いてきた。


~~~土曜日に食べた物~~~

朝: シリアル コーヒー

ランチ: アーモンド ビール2本

夕飯:  


   ロースとビーフ チキンと海老のホワイトソース煮 野菜 コーン レッドポテト

       ビール 数杯 ケーキ1切れ


今日も訪問ありがとう

良かったら 応援クリック よろしくね



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村






結婚記念パーティー

2012-05-06 | アメリカの家族
バッキーの叔父さんご夫婦 ピートとジュリーが

結婚50周年を向かえ

そのお祝いパーティーが今日の午後 ホテルの披露宴場で催される。



 バッキーの生まれ故郷であるアイオワ州のとある町で

この国にやって来た最初の13年間を暮した私たち夫婦


初めて購入した家は 

バッキーの両親家族の家と 義母の両親の家 

そして ピートとジュリーの家まで 徒歩で2-3分の所にあった。

あっ そうだ!

もう1軒 もう一人の義母の弟家族の家も同じ通りにあったんだ。


ちなみに 義母は9人兄弟姉妹


そんな事から

義母の兄弟家族との 交流は多く

シカゴカッブズの大ファンである ピート叔父さんの家には 

よく足を運んでいた。


ピート叔父さんは バッキーが小さい頃から 

カッブズのバス旅行を 毎年催していた。


バスの中でマイクを使って

 皆に 話をする叔父さんに

それに参加したバッキー少年は 

  話術を教わったんじゃないかとも思う事だ。



欲のない 人当たりのいい叔父さんは

異国から来たばかりで 神経質気味になっていた私を

心地よくしてくれる雰囲気を もっておられた。



招待状を見ると


  


サプライズ  とある。


その場にいたいが 

今年Mooseの役員になったバッキーは 

  今日 そのトレーニングがあり

パーティーのスタートに 間に合うようには帰宅できないみたい、、、。



このパーティーに参加する為 休みをとった 私は

1時間ほど前から 何を着ていこうか と

いろいろ試着し ( 悩む 悩む、、、)

  ベージュの 袖なしCrochetのトップに決めた。


古いけど このトップは好き。

確か シカゴのミシガン通りにある 何とか ベイスメント って

  格安の店で買った


ベージュは黒やグレーの次に多い色かも、、、




どこに行くのもジーンズを履くアメリカ

トップだけ考えればいいから 楽といえば楽かな、、、、


そんな事をしながら 一人でビールを飲みながら

バッキーの帰宅を待っている私、、、、

なぜ 昼間にビールを飲むと

酔いが早いんだろう  と考える。  




~~~金曜日に食べた物~~~

朝: トースト コーヒー

ランチ: サブサンド チップス

夕飯: ステーキ(ニューヨーク ストリップ) コーン  ビール2缶


  今年初のとうもろこし  でした。


今日も訪問ありがとう

良かったら応援クリック よろしくね

 
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へにほんブログ村


失敗のないケーキはDumpして、、

2012-05-05 | 食べ物


職場でキャッシャーをしている リンダさんは ご主人と二人暮らし


ベイキングの好きな彼女は お菓子他を作っては


職場に持って来てくれる。


どれも 美味しくて 簡単に 作れるものが多い。

昨日は コブラーのようなデザートで Dump Cake と呼ばれるケーキが

  ブレイクルームのテーブルに置かれていた。





Dump って単語は 日常 よく使われるもので

何というか いさぎよく 心残りせずに 捨てる  って感じかな

   (もっといい訳があったら 教えてね)


   で そんな意味合いから、、、  


彼に捨てられた  というのを


  ”He dumped me”  と表現したり


  ”I'm going to take a dump”


と 言うと 便をしに行く となる。


そんな感覚で 、、、変な感覚だけど、、、


材料を 普通サイズの 長方形の ベーキングペンの中に 


投げ入れる感じで どどっと入れ? 

 
オーブンで焼くだけ、、、。


ダンプ ケーキの作り方 は、、、  



材料 (約10人分)


1 (16-ounce) can crushed pineapple
  
 480CCのクラッシュ パイナップル缶

1 (21-ounce) can cherry pie filling


    


 630CCの チェリーパイフィリング缶

  
1 (18.25-ounce) package yellow cake mix

 イエローケーキミックス


1/2 cup butter, chilled

  (スティックだと1本)ですが 確か リンださんは 2本使われたようです

1/2 cup chopped nuts

  (彼女はピーカンを使用)



Preheat oven to 350°F. Grease well a 13 x 9 x 2-inch pan.

 オーブンを180度、、、(ですよね?)にし 

22,5センチ X 32,5センチX 深さ5センチのベーキングペンに グリースを塗る

Dump pineapple (including juice) into the prepared pan; spread evenly.

パイナップルを ジュースも一緒に

ベーキングペンに流し入れ ペン全体に伸ばす

Dump cherry pie filling over pineapple, spreading evenly.

チェリーパイのフィリングを パイナップルの上にのせ全体に伸ばす

Dump yellow cake mix over the top, spreading evenly.

その上に イエローケーキミックスの粉をふり入れ 全体に伸ばす

Cut cold butter into 1/4-inch slices

and arrange over the top. Sprinkle with nuts.

冷たいバターを5-6ミリの厚さにスライスし

 ケーキミックスの上に平均的に ばら撒き

最後に ナッツを パラパラとふりのせる。

Bake in preheated oven until a toothpick inserted into the center of the cake

comes out clean (about 40 minutes).

約40分間 オーブンで焼く

爪楊枝を ケーキの真ん中に差し入れ 

出したときに ケーキミックスがつかなかったら 出来上がり。


このケーキで 失敗する事は まずない んじゃないかと 思われるほど


すごく 簡単な上 

キッチンがよごれない のが 何よりいい。


チェリーの すっぱみがちょっとあって 美味しかった。

そうそう 

この上に ウイップクリームをつけ 食べたよ


このケーキ きっと冷蔵庫で 冷たくしても

美味しいかも知れない

としたら

これからの季節向きかも


先日紹介した桃色クッキーに使うピンクレモネードは


  


こんなもの だけど 日本では販売されていないですか?


~~~木曜日に食べた物~~


朝: トースト コーヒー

ランチ:  


サブサンドイッチ ホームメイドのポテトチップス ダンプケーキ


夕飯: グリルの焼いたチキン マッシュド ポテト 

   グリーンビーンズのキャセロー、ドレッシング ビール2本


 夕飯はMooseの男性会員たちが 婦人会員の為に

  作ってくれた。

この日 仕事が休みだったバッキーは午後からMooseに出向き

 汗を流しながら

キッチンで働いていた。  ご苦労様~~ 


今日も訪問ありがとう

良かったら応援クリック よろしくね

 
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村



今日は仕事がめちゃくちゃ 忙しくて

1時間のランチが取れないので

訪問ほかは また 今晩しますね、、、。

ライブラリアンとヒッピーとルワンダと、、

2012-05-04 | 友人たち


私たちが住んでいる 人口600人の町 の図書館に勤めるライブラリアン(Librarian)

たぶん60代のその女性は 

なあ~~~んとも 素敵なかたで

クリスタルクリアーな そんな心を感じさせる。


私が 大好きな おばちゃんだ


Hotel Rwanda と言う映画をレンタルしようとすると

彼女が 小さなため息 をつくので

”いい映画だと どこかで 知ったんですけど

そうでもないですか?”


と 聞いた。



”ええ いい映画ですよ でも、、、

  very disturbing movie "


と おばさんが言い 頭を横に振りながら

”実話である事もあるからかしらね”

と付け加えた。 

この映画は 1994年に


120万人以上が虐殺されたルワンダ紛争

1200人以上の難民を

自分が働いていたホテルに かくまった ホテルマンの実話を基にしたもので

彼女が very disturbing と 言うように

残虐な 内容で 

  目を伏せたくなる映像もいくつかあった。




今もあちこちで内戦の起こっているアフリカ

中学生ぐらいになった子供と見てみるのもいいかも知れない。




そのDVDを返し 次に 

メリーストリープの ”恋するベーカリー”をレンタルしていると

ライブラリアンのおばさんもこの映画を見たようで

”これは とても面白いわよ。”

といい

 ニコニコしながら DVDを探し出す彼女が 



”あなたは いつ この国に来たの?”

と 聞いてきたので

81年に来た事を話すと

”あ~~そう

じゃあ ヒッピーの頃にはいなかったのね。

そしたら ちょっと 理解できない箇所があるかもしれないわね。”


と言う。


”おばさんは ヒッピーだったんですか?”

と聞くと

ウフフフ  と笑いながら YesともNoとも 言わなかった。


恋するベーカリー を見終わって数日後に

おばさんんの この言葉を思い出した私は

一体 何を意味しているのだろう  と考える事だ。


~~~水曜日に食べた物~~~


朝: ベーグル コーヒー

ランチ: マックチキン ストロベリー スムージー

夕飯: 又 一人ご飯だったので 昨日の残りの中華を レンジでチン。



今日も訪問ありがとう

良かったら 応援クリック よろしくね
 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村

今日は 仕事が終わり次第 

Mooseである婦人会のデイナーに行ってきます。



甘すっぱい桃色クッキー

2012-05-03 | 食べ物


日曜日、 ライトニングのゲームがあったムース(Moose)では 

ムースの婦人会の方たちによる

ベイキングセールも催されていた

そこで バナナブレッドと ピンクレモネード クッキー を買って来た。


  


可愛いい桃色をしたクッキーは 

ほんのりと 甘すっぱさもあり 

  なかなか 美味しかった。

以前 食べた ポテトチップスの入ったクッキー

シュガーの甘さと チップスのしょっぱさで 

”止まらない やめられない” だったけど

それに 似た怖さ を持つクッキーだ。



材料はこちら

1 cup butter, softened

1 cup sugar

1/2 cup powdered sweetened pink lemonade mix

1 egg

1 teaspoon vanilla extract

1/2 teaspoon lemon extract

2 3/4 cups all-purpose flour

1 teaspoon baking soda



普通のシュガークッキーに 

 ピンクレモネードのミックスとレモンエクストラクトが入っているだけ


バッキーも気に入ったのか 

6つあったクッキーが あっという間に 3個に、、、、

その後は 言い争い ながら 二人で食べた。



~~水曜日に食べた物~~

朝: ベーグル コーヒー

ランチ: チキンサラダサンドイッチ

夕飯: 


一人ご飯だったので


  


 中華をキャリーアウト  



今日も訪問ありがとう

良かったら応援クリック よろしくね


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村




”ボヘミアン ラプソディー”がアメリカンアイドルで歌われて、、

2012-05-02 | 映画 芝居 テレビ番組 等など


夕べ ヨガクラスから帰宅して テレビをつけると

アメリカンアイドルに 対抗する オーディション番組

”The Voice" が放送されており 

彼らの歌のうまさに

画面に 釘付け になった。




今回のアメリカンアイドルも 

皆 歌唱力のある青年たちが集まっていると感じられるけど

このVoice の出場者には劣りそうだ。



先々週?だったか アメリカンアイドルでは  Queen の歌が課題になっており

クイーンのブライアン メイとロジャー テイラーも出演し 

  アイドルとステージに立った。







 出場者の一人 16歳のジェシカは 

クイーンの曲で最も人気のあった  ”ボヘミアン ラプソディー( Bohemian Rhapsody)
を 

この夜 歌い

審査員 皆から 褒め称えられたが、、、  





その翌日のラジオで 

”あの歌の意味を理解できない16歳の子供には

歌わせるべきでない。

審査員は フレディー マーキュリーも喜んでいるなんて言っていたけど

そんな事は絶対にない!”


と ものすごい剣幕


意味も知らずに 感覚で音楽を聞いている私は

一体 どんな意味を持った歌なのだろうと 疑問を持ち

バッキーに聞いてみたが


”知らん  調べてみろ”  と いう返事。 (これが多い)


職場でも 従業員の何人かに聞いてみたが

皆 困ったような表情 になる。








日本語訳までついた動画を見つけた

こうして見ても 意味は分からないが 

クイーンの動画をあれこれ見ているうちに

すっかり フレディー マーキュリーのになった。

彼の容姿 表情 声色 音 すべてに引き付けられる


自分の 魂を覗くドアを 

 ほんの少し 開けさせてくれるような感覚を持つ。


ボヘミアン って そんな感覚だろうか?



80年代 90年代と バッキーにつれられ

いくつかのコンサートに行ったが

Queenのコンサートに行かなかった事が悔やまれる。





~~月曜日に食べた物~~


朝:たぶん トースト とコーヒー 記憶なし

ランチ:鍋焼きうどん 

夕飯:一人だった上に お腹が空いていなかった事もあり


 ミルクティー と バナナブレッド 数切れ


今日も訪問ありがとう

良かったら 応援クリック よろしくね
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村



アイデア商品に投資

2012-05-01 | アメリカのニュースあれこれ

日曜日の午後はいつものように Mooseであるライトニングゲームに行った

そこで ワイン を注文すると

 Copa Di Vino というグラスの形の器に入ったワインが出され 

それを見た バッキーが 

 ”もうこんな所まで 出てきたんか

このワインは Shark Tank に出ていた商品や”


と 大声で 叫ぶ。


 Shark Tank (シャーク タンク) という番組は 
 





シャーク と呼ばれる数人の投資家 に 

 志願者が考え出した 特許などを持った商品を売り込み

投資を呼びかける番組。



このビデオのように 

すべての権限を投資家が買い取りたいと 申し出てくる場合もあるし


10万ドルを投資し 30%の売り上げをもらう とか

たくさんの数字の中で 

投資家と志願者や 投資家同士の 

  やり取りが  あり とても面白い。






番組には 面白い商品も出てくる。

記憶に残っているのが

犬用のケーキミックス


確かに ワン君のバースデーに作ってあげたくもなるけど、、、んんん~~


貴方なら 買いますか?


この商品は 投資されることなく 終わったと思う。


ここに出てくる商品は 志願者が

 すでに ネットなどで 販売しているものも多く


この番組で 投資されなくとも

いい広告に なるようで 

  その後の売り上げが あがることは多いという。










Mooseにおいているワインは 

硬いプラスティクで出来た 一人用の物が使われている。


スモールサイズのボトルの形のものより

シールできるキャップ付きの 


  

 このグラスの形の方が 

  外に持っていく時など 便利に感じる。


バーテンダーに 味はどうか? と聞かれたので

別のワインも飲み 比べてみたが

COPA Di Vino(グラスワイン)は 今 ひとつだった


バッキーの話だと

番組に このワインが出たとき

投資家から

 ワインの入っていないに投資したい  と

申し出があったという事だった。


なんという事ない こういったアイデアを見る度に


”なぜ自分が考え出さなかったか”
 と思うことだ。


夕べから 頭をひねっている 私だが、、、

何も 思いつかない、、、、。ん~~~~~~~ん




~~日曜日に食べた物~~~


朝: トースト コーヒー

ランチ: 

  Mooseの会員が持ってきたランチは食べ放題で 3ドル


 ジャイアンツサイズのホットドッグ サルサ チップス グーラッシュ?


写真にはないが ミント ブラウニーも食べた。なかなか 美味しかった。




夕飯: 


 寒かったので 餃子鍋にした

 大きな鍋に作ろうと思ったら 手から すべり落ち 


   

 見事に割れたので  (涙)


    一人鍋を二つ作った。



今日も訪問ありがとう

良かったら 応援クリック よろしくね


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村