「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

ぼがだべが?(嘘ですかね)

2005-12-03 20:03:08 | 遠野
 まとまった積雪、風雪と・・・真冬並みの遠野、路面も圧雪状態とかなり車の運転には気を使う、北国のドライバーとはいえ、まだまだ冬も序盤、圧雪路や凍結路の感覚も完全に戻っているものでもないっ、とにかく慎重に滑らないようハンドルを握る、アクセル、ブレーキを使いこなす、これが基本でもあります。

 さて、またまた史跡関連の内容で恐縮なのですが、拙ブログとリンクいただいております「アズプラン」さんのブログに「黄金の牛」の話が触れられておりましたが、その関連とはいかないまでも、当方が舘跡めぐり等で、時折聞く話しをふたつほど・・・・

 舘跡めぐりの際に多くの関係者に関わっているものでもないし、むしろ単独といっても過言ではありません。
 たまに土地所有者なり、地元の方と僅かながら接触することがありますが、共通して、舘山には金の牛が埋まっているとか、仏像が埋められているとか、よく見聞きいたします。
 それも近年、ほんとか嘘か、わかりませんが集落民こぞって山へ出かけ宝物探しを何度かした、祖父さんの代に一度、その前に一度、自分もしたことがあると古老は語ります。
 近所の松崎舘でも、山林所有者が同僚のお宅で、本家と分家とで舘山を分け合っているとか、以前、同僚に舘を調べたいので、「不定期ながら何度か山に入っていいか」と訪ねたことがあった。
 同僚は本家にも聞いてみるということで、その返事は金の牛が埋まっているという言い伝えにて、むやみに入山されては困る・・・しかし、これは冗談らしく、「金の牛があるので、ついでに探してもよい」とのこと。無論、見つけたら山分けでしょう・・・笑
 これと同じような話が宮守舘でもあった。

 さて、これがボガ(嘘)かホントのことかは、よくはわからないが、でもなんとなく惹かれる言い伝えでもあります。

 ちなみに舘跡のことを聞くと、時折、古老達は子供の頃、刀を見つけたとかよく聞かされます。
 実は私も母の実家(綾織西風舘)の裏山にて錆びた小刀(鞘や柄は無し)と冑を見つけたことがあった。
 今もなお、何かあるのではないかと実は期待しております・・・汗

画像は宮守舘(下宮守小沢)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする