「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

大晦日・福泉寺

2005-12-31 13:43:17 | 福泉寺・伝承等
 2005年大晦日、午前中は買物にでかけ、年取りの準備、さらに午後は氏神様である愛宕さんとお稲荷さんにお供え餅を供える。
 我家の大晦日は、男は神棚の掃除と供物の準備、氏神様へのお供え、そして夕方4時頃、風呂を沸かして一番風呂に入ること。
 まずは家督たる長男が入り、次に主人、その次は二男、祖父・・・となっているが、我家の昔は男系が短命だったり、途絶えていた時期が長く、婿養子によって成り立っていた事実があります。いわゆる女系家族でもありましたが、婿さんとはいえ立派な家督であること、その感謝の意味も含めて大晦日では一番風呂に入ること、せめてもの気遣いであったかもしれません。

画像は、間もなく初詣で賑わうだろう、福泉寺の大晦日の風景

参道


参道からの本堂


鐘付堂と愛宕さん
除夜の鐘は一般の方々により衝かれております。先着順となっております。
愛宕さんは我家の氏神様でもあります。


お稲荷さん
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする