お隣で、しかも「まぎ」(同系)のおばあさんが亡くなり、前日は、陸尺(ろくしゃく・棺担ぎ・今年一年は他の親戚等での葬儀では陸尺はできない)の役目で火葬。
本日、葬儀~忌明け会食までの案内ということで、ほぼ一日を過ごしました。
まずは昨年春から一年間で3度目の山稼ぎ(墓穴堀り)を早朝こなして、葬儀後の埋葬(骨入れ)の後始末、寒の戻りか横殴りの雪の中、鼻水を垂らしながらの作業・・・。
さて、画像は忌明け会食の「ごっつぉ」(ご馳走)・・。
田舎者、さらに貧乏人の性か・・・とにかく此処(とあるホール)の「ごっつぉ」は品数が多くて、その辺の高級温泉リゾートホテル以上の膳と感じてしまう。
無論、冷めた料理は美味いとはいえない、しかも見ているだけで満腹感、流石に全部は食べきれない・・・・。
しかし、会費の元は取り返す或いはそれに近い何か・・と錯覚させられる料理といつも思ってしまう。
(画像は携帯電話内蔵カメラにて撮影)
忌明会食では一番の上席、「ご本家さん」と私を知らない方々のお酌を受けるも、本家であって本家でない、しかも分家であって分家でない・・なんとも言いようのない立場であり、話せば長くなる長年の燻りもあって今は多くは語れません。
余談になりますが、冠婚葬祭での席順、これを頑なに気にする方々も居られます。
気にしないという方、無頓着な方も居られますが、これってかなりシビアで家と家との関係、すなわち本家、分家の成立過程とか、婚姻による昔の結びつき等、かなりややこしく、下手すると長年のしこりを残しかねない問題でもあります。
今時ナンセンスという方もいるかもしれません。また「たかが席順、されど席順・・」ながら自分の家系に誇りを持つ意識、私個人としては失ってはいけないと考えます。
本日、葬儀~忌明け会食までの案内ということで、ほぼ一日を過ごしました。
まずは昨年春から一年間で3度目の山稼ぎ(墓穴堀り)を早朝こなして、葬儀後の埋葬(骨入れ)の後始末、寒の戻りか横殴りの雪の中、鼻水を垂らしながらの作業・・・。
さて、画像は忌明け会食の「ごっつぉ」(ご馳走)・・。
田舎者、さらに貧乏人の性か・・・とにかく此処(とあるホール)の「ごっつぉ」は品数が多くて、その辺の高級温泉リゾートホテル以上の膳と感じてしまう。
無論、冷めた料理は美味いとはいえない、しかも見ているだけで満腹感、流石に全部は食べきれない・・・・。
しかし、会費の元は取り返す或いはそれに近い何か・・と錯覚させられる料理といつも思ってしまう。
(画像は携帯電話内蔵カメラにて撮影)
忌明会食では一番の上席、「ご本家さん」と私を知らない方々のお酌を受けるも、本家であって本家でない、しかも分家であって分家でない・・なんとも言いようのない立場であり、話せば長くなる長年の燻りもあって今は多くは語れません。
余談になりますが、冠婚葬祭での席順、これを頑なに気にする方々も居られます。
気にしないという方、無頓着な方も居られますが、これってかなりシビアで家と家との関係、すなわち本家、分家の成立過程とか、婚姻による昔の結びつき等、かなりややこしく、下手すると長年のしこりを残しかねない問題でもあります。
今時ナンセンスという方もいるかもしれません。また「たかが席順、されど席順・・」ながら自分の家系に誇りを持つ意識、私個人としては失ってはいけないと考えます。