平日ながら、我家の伝承行事、第一弾「春祈祷」を行いました。
宗教的な絡みもあって春祈祷そのものの詳しい説明は省きますが、要するに春の農作業を前に、今年の豊穣、事故なく農作業等に従事できること、さらに家内安全、家族の健康等を神仏にお祈りするといった内容です。
我家の伝承行事は・・・
2月~3月の間に「春祈祷」・7月「愛宕神社宵宮、祭礼」・11月「ごし」
その他・・8月「大沢不動宵宮」・9月「中秋の月見」・・・等
さて、今年は福泉寺住職様が所用で出かけていたため、副住職様をお迎えしての春祈祷となりました。
神棚にお経・・・・これぞ神仏習合の極み・・・特に真言宗やら天台宗の密教系にみられる光景ですが、幼い頃からの習慣、まったく違和感はない。
お経の後は御神酒を回して、いよいよ宴のはじまり、今回もご近所の「はやちね食堂」のご夫妻をご案内して、夜遅くまで楽しみました。
我家にいたっては農業はほとんどしておりませんが、伝承行事としての春祈祷、今後も続けて参ります。
3月15日現在の福泉寺・・・
春祈祷をはじめ、我家の伝承行事全てが菩提寺福泉寺との関わりが深いものとなっております。
というより宗教的意味合いが強いものと受け取られますが、まさにその通りでもあります。
我家と福泉寺との関係を考えれば、福泉寺開山以前からの関わり等によるものでもありますし、今や近所付き合いも含めまして檀家筆頭的立場と親戚以上の付き合いといっても過言はございません。
福泉寺は開山百年に満たない新しい寺院でもありますが、遠野の古刹、早池峰山妙泉寺再興の願いが込められたお寺さんであること・・・無論、歴史有る妙泉寺の流れを伝えるお寺さんではありません。
福泉寺の檀家さんは、附馬牛の小出の方々がほとんどでもあります。それに地元駒木の方々・・・他をあわせて60戸余り、現在檀家さんとして機能しているのは40戸とのこと・・・。
開山当初は他宗派のお寺さんからの批難中傷、遠野の人々からの迫害・・・厳しい時代もあったようです。
それは真言宗という宗派に一般庶民は馴染みがなかったせいもあるようです。
真言宗は祈祷寺といわれるように昔は檀家を持たず、武家や公家達の祈祷寺として機能していた時代が長かったからでしょう・・・。
真言宗といえば空海が開祖、日本での仏教の根本を成す宗派、他の宗派は基は天台や真言の教えから分かれたに過ぎないながら、その教え等複雑でもあり仏教の世界は難しいですね。
いずれ、誹謗中傷の中、徐々にその名声も広がり、遠野に福泉寺ありといわれるまでになりましたが、それでもたまに福泉寺でも葬儀一切をやれるのか、とか、まともなお経読むんだろうな・・・とかの声が聞こえるときもあります。
全くもって偏見であり、観光寺としてのイメージ、祈祷寺としてのイメージが与えることによるものと私は解釈しておりますが、福泉寺は立派なお寺さんです。
宗教的な絡みもあって春祈祷そのものの詳しい説明は省きますが、要するに春の農作業を前に、今年の豊穣、事故なく農作業等に従事できること、さらに家内安全、家族の健康等を神仏にお祈りするといった内容です。
我家の伝承行事は・・・
2月~3月の間に「春祈祷」・7月「愛宕神社宵宮、祭礼」・11月「ごし」
その他・・8月「大沢不動宵宮」・9月「中秋の月見」・・・等
さて、今年は福泉寺住職様が所用で出かけていたため、副住職様をお迎えしての春祈祷となりました。
神棚にお経・・・・これぞ神仏習合の極み・・・特に真言宗やら天台宗の密教系にみられる光景ですが、幼い頃からの習慣、まったく違和感はない。
お経の後は御神酒を回して、いよいよ宴のはじまり、今回もご近所の「はやちね食堂」のご夫妻をご案内して、夜遅くまで楽しみました。
我家にいたっては農業はほとんどしておりませんが、伝承行事としての春祈祷、今後も続けて参ります。
3月15日現在の福泉寺・・・
春祈祷をはじめ、我家の伝承行事全てが菩提寺福泉寺との関わりが深いものとなっております。
というより宗教的意味合いが強いものと受け取られますが、まさにその通りでもあります。
我家と福泉寺との関係を考えれば、福泉寺開山以前からの関わり等によるものでもありますし、今や近所付き合いも含めまして檀家筆頭的立場と親戚以上の付き合いといっても過言はございません。
福泉寺は開山百年に満たない新しい寺院でもありますが、遠野の古刹、早池峰山妙泉寺再興の願いが込められたお寺さんであること・・・無論、歴史有る妙泉寺の流れを伝えるお寺さんではありません。
福泉寺の檀家さんは、附馬牛の小出の方々がほとんどでもあります。それに地元駒木の方々・・・他をあわせて60戸余り、現在檀家さんとして機能しているのは40戸とのこと・・・。
開山当初は他宗派のお寺さんからの批難中傷、遠野の人々からの迫害・・・厳しい時代もあったようです。
それは真言宗という宗派に一般庶民は馴染みがなかったせいもあるようです。
真言宗は祈祷寺といわれるように昔は檀家を持たず、武家や公家達の祈祷寺として機能していた時代が長かったからでしょう・・・。
真言宗といえば空海が開祖、日本での仏教の根本を成す宗派、他の宗派は基は天台や真言の教えから分かれたに過ぎないながら、その教え等複雑でもあり仏教の世界は難しいですね。
いずれ、誹謗中傷の中、徐々にその名声も広がり、遠野に福泉寺ありといわれるまでになりましたが、それでもたまに福泉寺でも葬儀一切をやれるのか、とか、まともなお経読むんだろうな・・・とかの声が聞こえるときもあります。
全くもって偏見であり、観光寺としてのイメージ、祈祷寺としてのイメージが与えることによるものと私は解釈しておりますが、福泉寺は立派なお寺さんです。