倶利伽羅不動(大沢不動堂)の宵宮が旧6月27日、新暦7月22日に執り行われました。
今回は長男(遠野中3年)の剣道部仲間4名も参加し、来春の高校受験に向けての勇気をいただく、祈願するといった意味合いを無理やりこじつけて参加するに至りました。
午後3時・・・先発隊8名は二台の軽に分乗し出発・・・・汗・・。
荷台の屋根なしカーにて一路耳切山牧道をひた走る・・・息子達5名の中学生はひと足先に別当さん宅へ徒歩で向かい、別当さんの車で現地へ向かったようだ・・・別当さん宅で合流の手筈が別当さんは中学生と共に先に行ったらしい・・。
あいにくの雨模様・・・午後3時15分、鳥居前に到着。
鳥居から300メートル程の歩き、無論登りであるが流石若い中学生は元気があるというか、もうそこには居ない・・・・。
我々と5分ほどの違いか・・・既にお堂は清掃され焚き火の準備がされており、息子達中学生も大きな薪を抱えてお手伝いをしておりました。
お堂の掃除、焚き火の準備・・・宵宮がはじまるまで若干の時間があり、それぞれまずは一息を入れているところ・・・。
午後4時半・・・後発隊は今回は2名との情報・・・5時には到着といったことで、少し早いながらも別当さんのご要望で宵宮のはじまりである。
今年は福泉寺住職さんが所用のため副住職さんが代わりを努められた。
身近に真言密教のお経を聴くことがないだろう中学生達、息子以外は馴染みの無い世界だったかもしれない・・・しかし、神妙に正座をきちんとして微動だにせず・・・・また無駄口もない・・・たいへんマジメな中学生達である。
約20分間のお経・・・各々ひとりずつ手を合わせて後、お神酒をいただいて終了・・・後発隊、すなわちメインの料理を持ってくる方々も夕方5時過ぎ到着、いよいよ懇親会の開始である。
午後8時過ぎ・・・かなり食べたのか、中学生達は腹ごしらえに薪の運搬並びに山野に分け入って肝試し、私からすればまだまだ子供か・・・ということで密かに準備した花火を取り出すと見事に嵌ってしばし花火大会・・・・。
福泉寺初代、佐々木宥尊師直筆の書・・・・。
歴代住職、さらに福泉寺開山以前は修験者達の修行の場であった大沢不動。
本来はキャンプといった意味もあわせてテントをお堂脇に設営して、別当さん、副住職さん達と一夜を共にするといった考えでもありましたが、夕方まで雨模様ということでテント設営は中止、それならばお堂に泊まるのか・・と思えば中学生だけで5名、その他大人3名の合計8名・・・。
流石に8名が泊まるにはきつい、また大人達は延々と飲酒、さらにまだまだ集落内の大人達が参拝に来る可能性もあって、ここはお堂への泊まりを断念、急遽我家での合宿といった形に変更、午後9時に現地を引き上げて帰宅いたしました。
しかし、地域の伝承行事といった普段目にすることのない行事を体験したこと、また山奥といった環境で数時間とはいえ電気もガスもない場面を体験したこと、何よりも友人達と共に体験できたこと、これは中学3年の夏の思い出となったのではないのか、皆も楽しかった、面白かった・・・と口を揃えて言ってくれたこと、これに尽きます。
高校生となっても参加できたら来て欲しい、いつでも大歓迎いたします。
こちらから
大沢不動宵宮関連・・・その歴史等含む
今回は長男(遠野中3年)の剣道部仲間4名も参加し、来春の高校受験に向けての勇気をいただく、祈願するといった意味合いを無理やりこじつけて参加するに至りました。
午後3時・・・先発隊8名は二台の軽に分乗し出発・・・・汗・・。
荷台の屋根なしカーにて一路耳切山牧道をひた走る・・・息子達5名の中学生はひと足先に別当さん宅へ徒歩で向かい、別当さんの車で現地へ向かったようだ・・・別当さん宅で合流の手筈が別当さんは中学生と共に先に行ったらしい・・。
あいにくの雨模様・・・午後3時15分、鳥居前に到着。
鳥居から300メートル程の歩き、無論登りであるが流石若い中学生は元気があるというか、もうそこには居ない・・・・。
我々と5分ほどの違いか・・・既にお堂は清掃され焚き火の準備がされており、息子達中学生も大きな薪を抱えてお手伝いをしておりました。
お堂の掃除、焚き火の準備・・・宵宮がはじまるまで若干の時間があり、それぞれまずは一息を入れているところ・・・。
午後4時半・・・後発隊は今回は2名との情報・・・5時には到着といったことで、少し早いながらも別当さんのご要望で宵宮のはじまりである。
今年は福泉寺住職さんが所用のため副住職さんが代わりを努められた。
身近に真言密教のお経を聴くことがないだろう中学生達、息子以外は馴染みの無い世界だったかもしれない・・・しかし、神妙に正座をきちんとして微動だにせず・・・・また無駄口もない・・・たいへんマジメな中学生達である。
約20分間のお経・・・各々ひとりずつ手を合わせて後、お神酒をいただいて終了・・・後発隊、すなわちメインの料理を持ってくる方々も夕方5時過ぎ到着、いよいよ懇親会の開始である。
午後8時過ぎ・・・かなり食べたのか、中学生達は腹ごしらえに薪の運搬並びに山野に分け入って肝試し、私からすればまだまだ子供か・・・ということで密かに準備した花火を取り出すと見事に嵌ってしばし花火大会・・・・。
福泉寺初代、佐々木宥尊師直筆の書・・・・。
歴代住職、さらに福泉寺開山以前は修験者達の修行の場であった大沢不動。
本来はキャンプといった意味もあわせてテントをお堂脇に設営して、別当さん、副住職さん達と一夜を共にするといった考えでもありましたが、夕方まで雨模様ということでテント設営は中止、それならばお堂に泊まるのか・・と思えば中学生だけで5名、その他大人3名の合計8名・・・。
流石に8名が泊まるにはきつい、また大人達は延々と飲酒、さらにまだまだ集落内の大人達が参拝に来る可能性もあって、ここはお堂への泊まりを断念、急遽我家での合宿といった形に変更、午後9時に現地を引き上げて帰宅いたしました。
しかし、地域の伝承行事といった普段目にすることのない行事を体験したこと、また山奥といった環境で数時間とはいえ電気もガスもない場面を体験したこと、何よりも友人達と共に体験できたこと、これは中学3年の夏の思い出となったのではないのか、皆も楽しかった、面白かった・・・と口を揃えて言ってくれたこと、これに尽きます。
高校生となっても参加できたら来て欲しい、いつでも大歓迎いたします。
こちらから
大沢不動宵宮関連・・・その歴史等含む