まずは里の桜から・・・・。
天気もよく穏やかな日和となっておりますが、これからが見頃の桜もあって、本日は土淵町山口界隈へと出かけて参りました。
山口(大洞)のヤマザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d3/4adda74f76693f6464db6a9fabe244c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ea/8e31d2473d1addda4ee74974d085eaef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/06264cde9505384b2e2071d72d67c723.jpg)
続いて定番、山口の水車小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/85/563cdb5baec365baac86ccb0777238e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cd/6a6194b87505959da63691cee0141ac2.jpg)
晴れてはいるものの、欲をいえばもう少し濃い青空がほしいところでした。
山口の水車小屋、これから農作業も進み、草木の緑が濃くなり出し田圃に水が入れられると、さらにすばらしい景色となるはずです。
さて、本題・・・・
10日近く前に嫁さんが知人から季節の草花を写した写真2枚をいただいてきた。
白い花のようでしたが、なんでもカタクリの花ということで、ピンク色が主である花にあって群生する中に数輪が稀に咲く珍しい白いカタクリの花でありました。
撮影された場所は遠野市内、写真をいただいて数日後にお邪魔して写真を撮りたいとご連絡したが、残念ながらその場所には無いという・・・。
スキャンした画像ですが・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8f/fb87f0650e70c61737c90ca18cda2e8c.jpg)
花とか植物に趣味的な興味はほとんどありませんが、白色のカタクリは一万株に数株あるかないかというたいへん希少なものだとか?
撮影にお伺いしたいと申し出た数日前に、何処からか聞きつけたのか見知らぬ人物がカタクリの群生地に入って、まさに盗掘でもしようかという怪しさがあったとかで、直に注意したそうですが、こういった輩は夜に再訪して何かをやらかす場面も多いとかで、地主の方が別場所に密かに移したとのこと。
まことに以て残念、もちろんブログにアップはしますが場所や詳細は伏せるつもりでした。
いずれにしても、こういった山野草の盗掘も後を絶たないとか、子供の頃にカッコ花と呼んだ花は記憶が曖昧ながらも昔は割と身近に目にしていたような?・・・今の世は人の庭先からも平気で盗掘していく時代、困ったものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/63/dbbde90df5766b7cada4868b0449b00a.jpg)
今年は白い花が3輪だったそうですが、来年、もしお呼びがかかれば是非に画像として残したいものと願っております。
天気もよく穏やかな日和となっておりますが、これからが見頃の桜もあって、本日は土淵町山口界隈へと出かけて参りました。
山口(大洞)のヤマザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d3/4adda74f76693f6464db6a9fabe244c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ea/8e31d2473d1addda4ee74974d085eaef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/06264cde9505384b2e2071d72d67c723.jpg)
続いて定番、山口の水車小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/85/563cdb5baec365baac86ccb0777238e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cd/6a6194b87505959da63691cee0141ac2.jpg)
晴れてはいるものの、欲をいえばもう少し濃い青空がほしいところでした。
山口の水車小屋、これから農作業も進み、草木の緑が濃くなり出し田圃に水が入れられると、さらにすばらしい景色となるはずです。
さて、本題・・・・
10日近く前に嫁さんが知人から季節の草花を写した写真2枚をいただいてきた。
白い花のようでしたが、なんでもカタクリの花ということで、ピンク色が主である花にあって群生する中に数輪が稀に咲く珍しい白いカタクリの花でありました。
撮影された場所は遠野市内、写真をいただいて数日後にお邪魔して写真を撮りたいとご連絡したが、残念ながらその場所には無いという・・・。
スキャンした画像ですが・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8f/fb87f0650e70c61737c90ca18cda2e8c.jpg)
花とか植物に趣味的な興味はほとんどありませんが、白色のカタクリは一万株に数株あるかないかというたいへん希少なものだとか?
撮影にお伺いしたいと申し出た数日前に、何処からか聞きつけたのか見知らぬ人物がカタクリの群生地に入って、まさに盗掘でもしようかという怪しさがあったとかで、直に注意したそうですが、こういった輩は夜に再訪して何かをやらかす場面も多いとかで、地主の方が別場所に密かに移したとのこと。
まことに以て残念、もちろんブログにアップはしますが場所や詳細は伏せるつもりでした。
いずれにしても、こういった山野草の盗掘も後を絶たないとか、子供の頃にカッコ花と呼んだ花は記憶が曖昧ながらも昔は割と身近に目にしていたような?・・・今の世は人の庭先からも平気で盗掘していく時代、困ったものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/63/dbbde90df5766b7cada4868b0449b00a.jpg)
今年は白い花が3輪だったそうですが、来年、もしお呼びがかかれば是非に画像として残したいものと願っております。