「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

相野々と和賀仙人

2010-06-18 16:32:02 | 湯っこ・鉄道・旅・・・

 ここ最近、何度か夢の中に登場の場面がある。

 それは、高校1年の時、紅葉の季節でしたが、奥羽駅伝という大会があって、大会の2週間前だか?1週間前か?試走ということでクラブ員と共に釜石線から東北本線、そして北上駅で北上線に乗り換えて一路秋田県横手市へ・・・。

 当時、小生は長距離の陸上部員でしたが、うだつが上がらずタイムも根性も最低ランク、補欠にもなれず・・・というよりどうでもよかったが本音でもありましたが、何故か奥羽駅伝でのBチームにエントリー(Aチームは最強メンバー)予定と名久井先生に言われておりました。

※名久井先生・・・体育教師、陸上部顧問、遠野高校に赴任して9年目だったかな?とにかく1975年~1977年?の3年間は駅伝をはじめ岩手県高校長距離界では向かうところ敵なし・・・仙内 勇 氏を擁しての全国大会連続出場(京都)は輝かしい戦績であろう・・・。

 

 Aチームの一学年先輩のふたりで降り立った駅は「相野々(あいのの)」という駅だった。

 ここで一時間以上待つことになりましたが、体操したりアップをとったり・・・やがて監督の車が来ると荷物を積んでもらって、いざスタート・・・。

 

相野々駅・・・秋田県横手市山内町

 

 

 数十年前の面影?・・・ちょっと違うような?・・・もっと小じんまりとした駅で、駅前も町場は形成されてましたが、もっとひなびた感じがあった・・・はず・・・汗

 

町場

 

 

 夢の内容は・・・

 相野々駅を今現在の自分が懐かしく訪ねるシーン、名久井先生が現れて、もう一度走れと言う・・・汗・・・言われるままに走るも途中で力尽きて歩いている自分、途中の温泉施設でマッタリと湯に浸かって頃合いをみてタクシーで和賀仙人駅へ(北上市)・・・・・ズルをして後は知らぬ存ぜぬという雰囲気の夢を2回程・・・

 

 実は何年か前に横手からの帰り、秋田道ではなく国道107号を帰って来たことがあって、その時に相野々という懐かしい地名をみており、近くに「あいのの温泉」というのがあったことを確認しておりました・・・。

 

 当時の実際の部分は、先輩と共にスタート・・・距離は10キロ位だったと思いますが、2キロもしないうちに随分と離され、また登り坂やトンネルも多くて「がおって(疲れて)」しまって、5キロを過ぎた辺りから走れなくて歩いておりました・・・・・・・次の駅かその次の駅から順に列車に乗って北上駅へ移動の手はずが、想定した時間内に次のタスキポイントに辿りつけずに先生の車に収容されて湯田駅まで連れて行かれた記憶が・・・その後は数人の部員と共に列車で北上駅へ・・・・。

 この試走で小生はBチームからも外された・・・汗 

 いずれにしましても、ちょっと当時の記憶といいますか、相野々駅の雰囲気がどうしても合点がいかないような?・・・・・・まっ35年前ですからね・・・大汗・・・

 

 次に・・・・

 

 

 同じく奥羽駅伝での思い出の地・・・こちらも駅舎も変わって記憶が曖昧なのですが、それでも道路向かいに学校(今は廃校)、少し湯田方面に向かうと大きな工場群(稼働してない雰囲気)・・・こちらは結構当時の面影が残されている。

 

 そう此処は和賀仙人駅・・・奥羽駅伝の本番で、A、Bチーム二人の選手の世話役でタスキポイントに居た記憶があります。

 やはり選手達と体操したり、柔軟したり、荷物を管理したり・・・こちらは前日に北上市内の旅館に泊って早朝に来たような・・・かなり時間があった記憶がありますが、和賀仙人の紅葉がもの凄く綺麗でいつか車の免許を取ったら家族で来るぞ・・・と思ったものです。(彼女とかではなかった、奥手だったんですね・・・汗)

 

 その時の大会では高校の部でAチームが優勝したはず?

 

 ということで、1年生の時は長距離、2年生の時に短距離・・・陸上部に一応所属していたことになりますが、長距離もダメで短距離も際立って足が早いでもない、ついて行けなくて2年の後半にはクラブにも行かず・・・汗・・・3年生の時は帰宅同好会所属でした・・・

 

 そんな小生なのに名久井先生が退職された際に陸上部OBとして退職を祝う会?だったかな、その案内状が来た・・・汗

 こんな経歴でもあるので大きな顔して出席できるはずもなく・・・涙・・・またOBの人達にも相手にしてもらえるとは思いませんでしたしね・・・汗

 でも内心は案内状が来てうれしかったが本音です。

 いずれ、良い歳になると良い事も悪い事も、懐かしい思い出として脳裏に浮かぶ年代・・・さもあろう・・・大台の年であること、区切りの年でもあることが関係しているのだろうか?・・・

 

 

 ついでに北上線

 

ホット湯田

 

 

北上発横手行・・・ホット湯田駅

 

 何を隠そう、北上線に二度乗ったことがあります。横手経由の秋田まで・・・・。

 

 錦秋湖に架かる鉄橋を走る北上線の列車という場面が随所にみられる場所柄ですが、これもいつか鉄撮りに挑戦してみたいです。

 紅葉の頃がやはり狙い目かな?

 

 

 そして・・・

 

気になっていた温泉へ・・・

 

 

あいのの温泉、鶴ヶ池温泉館

 

此処は秋田県ですが、岩手との県境近く・・・

泉質もよく設備充実、そして鶴ヶ池の展望もです。

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする