「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

秋深し!10月突入&三脚

2011-10-02 17:04:09 | 遠野

 今年も神無月!10月となり、秋もさらに深まりというところですね。

 いつもの散策ついでに、小さな秋といいますか、紅葉の兆しを見つけて参りましたので、ご紹介いたします。

 

福泉寺 10月2日 

参道は、まだまだ緑の世界というところです。

 

いつもの休日(日曜)にしては、観光客、参拝客が多いお昼時という雰囲気、大型観光バス1台の拝観予約や、お山駆け(ミニミニ霊場巡礼)も入っているということですが、陽射しもあって、まずまずなお天気でした。

 

こちらも、見た目は紅葉時期には程遠い雰囲気で緑の回廊そのまま!

 

若い女性一人旅か?

 福泉寺にしては珍しいというか、最近の参拝客数からすれば珍しい光景なのですが、それでもツツジの季節や今時期から紅葉の季節は意外と若い女性グループやお一人での女性参拝客もみられますね。

 

南無大師遍照金剛

お山駆けの少女・・・。

お不動さんから水汲み中?・・・

 

さて・・・

10月に入り、案外色付いてきてます  。

 

 

 

 

ほんの一部の色付きですが、今月10日過ぎ辺りから大観音堂の山腹付近から色付きが、ハッキリわかるようになってくるものと思われます。

 

紅葉の兆しを探して境内の別場所に移動しようと自宅至近の参道を歩いていると、県道の方から声援やら激励する大声が聞こえる。

 

土塀のくぐり戸を開けると、ジャージ姿の弟が我家の庭を走り抜け、大声を発しながら県道へと飛び出し、近所の食堂方面に走っていく姿が目に飛び込んでくる・・・

 

さらに県道と我家の間の広い歩道にはワゴン車が停車し、関係者と思われる10数人の男性達が声援をおくっている・・・。

 

遠野市内継走大会!

 

そう、本日は遠野市内各町対抗の継走(駅伝)大会でした。

弟は附馬牛町で長年選手として走ってましたが、今回、格好をみると現役選手ではない雰囲気、ちょうど附馬牛町のランナーが自宅前を通ったので声援したのだろう・・・!・・・と、思っているうちに待機の車両に乗って行ってしまったのでコーチとか大会関係者だったのかもしれない・・・・・・おそらく次の中継地点に移動したものだろう・・・

 

地元、松崎町・・・頑張れ・・・・・・

我家前は次の中継所まで約2キロ地点、苦しいけど頑張れ!とカメラ撮りしながら声援をおくりました。

 

でも、私が観たのは後続の方の各町ランナー達、松崎町はどこまで後半戦、巻き返したのか?結果は?気になるところです・・・。

 

秋深し、行楽にスポーツの秋、真っ只中ですが夕方近く、雨が本格的に降りだしてきた・・・・・・・・・しかも寒い・・・ 今朝は岩手山では初冠雪との情報!昨年より25日早いらしい・・・!

 

 

さてさて・・・

 カメラ話題での三脚について記述した経緯がございましたが、何人かの方々にアドバイス等ご教授いただきましたこと、御礼申し上げます。

 ありがとうございました・・・

 

 三脚は、カメラライフでは3度買い替えると云われているそうで、最初はほとんど何も考えず安価なモノ、手っとり早く手にできるモノと相場は決まっているとのこと。

 次は、カメラの腕や知識の向上と共にブレないモノ、すなわち丈夫で重いモノという具合とか?しかし、この辺で何割かの方々は、スペック重視と共に軽さも求め、良いモノを求める方々もいるようです。

 そして3度目、その重さに閉口し機能的で軽くて丈夫なモノ、価格もあまり妥協せず・・・というところらしいです。

 まさしく・・・・・・この展開を地で行っているというか、その典型ですね!・・・汗

 私も一番最初は、家にあったビデオ用の安価な三脚からスタート、一眼に望遠付けたら、脚が内側に反って不安定、手回しのエレベーターのハンドルが逆回転して最後は折れてしまったこと・・・・・・今でもハッキリ覚えてます・・・

 其処で、一眼用のちょっと良いヤツを・・・と少しだけ研究、でも価格的に妥協する場面もあって、結局、今回追加するハメに・・・しかも上に記しているように、第二段階の状態・・・・・・重くて安定性を求め、さらに価格では妥協した形となっておりますし、メーカー等、まだまだ良いモノもあった雰囲気で、こちらもまたしても研究不足だと認識しております。

 いずれ、皆さまのアドバイス等、今後の参考として肝に命じておりますし、必ずや、将来活かせるようしたいと思っております。

 

奥の大きいのが新三脚!

大きさと重さだけは一人前以上・・・

 

 

最高190㎝以上、この場合、低めの脚立が必要!

 

新三脚 スリック プロ700DXⅢ

 

従来の三脚

スリック プロ400EX

 これって、ネットショッピングで、たまたま見つけて購入したんですが、メーカーのカタログや、その後のネットショッピングでは見当たらない三脚だったのです?

限定品というヤツですかね?

 いずれ、標準レンズ装着では、まだまだ使えますので、サブとしてラインナップに加えておくことにしております。

 

 今回、こうして三脚について記述したことで、皆さまにアドバイスいただいたことを忘れないこと、そして典型的な三脚道を歩む小生ということを戒めとして、ブログ記事として残して次回、第3の三脚導入の際の参考としたいと思います。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする