控えなければいけないとわかりつつも、正月早々からやってしまった・・・・・・
深夜帯のカツ丼・・・
毎年恒例ということですが、高校時代のプチ同級会ということで、参加いたしました。
例年だと午後2時頃から・・・ということですが、午後1時半に笛吹氏から、もう始めているという電話が来る・・・
2時前に嫁さんに送ってもらって会場入り・・・!
先客3名、宴は正午過ぎから始まっているとのこと・・・
私が参加するようになってまだ2年目、一昨年お盆に開催の同窓会がきっかけとなって、声をかけられるようになってのこと、この時期帰省の同級生の誰と会えるのか?そういう楽しみもあるけど、昔話に花を咲かせつつも今まで歩んだ人生のこと、家族のこと、色々と聞いたり話したり・・・年に一度か二度こういう集まりがあってもいいのではないのか、と私は思います。
午後4時をまわると一応、席の大部分が埋まりはじまる・・・。
正式な乾杯!・・・
同級生の店主様のご挨拶と共に乾杯・・・!
最終的には、18名?
時刻はわかりませんが、二次会場へ大移動・・・50メートル・ 笑
お声掛けを1年も前からさせていただいておりますM氏、今回の帰省でようやくご参加いただきましたこと、うれしかったです。
遠野高校陸上部の黄金時代の一翼を担ったM氏、昨年はバレーボール部、商業科の同級生が多かったのですが、今年は陸上長距離OBが3名も・・・私は長距離に関しては途中で挫折した口なので大きな顔はできないのですが、そんな私でも快く昔話の輪に入れてくれて、うれしかったですし、楽しかったです・・・。
二次会では何を歌ったのか忘れてしまいましたが、記憶喪失とかヘペレケといった具合にはならずに帰宅いたしました。
もちろん、締めでカツ丼を食べたことは覚えておりますし、少ししょっぱかったけど、やはり美味かったです・・・
タクシーも代行も無くなり・・・というか新年会等が随分とあったみたいで混んでいたが正解のようです。
嫁様に迎えに来てもらって帰宅いたしました。
それにしても長い人は12時間以上、私も10時間も飲んでいたとは驚きで、3日の昼は、布団からは出てはおりますが、一日何処へも出かけず、箱根駅伝を観ながら、ウトウト、まさに寝正月となりました・・・
ネネも寝正月・・・・・って、いつものことですがね・・・