タイトルは、それらしくつけてますが、ようは本日は忙しくてブログネタにありつけず・・・
(ーー;)
蔵出し画像で誤魔化すというところです
一昨日、5日の画像から・・・
天気も良く、気温も上がって夏日。
水面をわたる風が心地良かったです・・・。
遠野の今時期の風物詩のひとつ・・・
「瀬ざっこ」
瀬じゃっこ・・・と我が地域では言いますが、産卵でのクギ(ウグイ)を獲る川漁のこと。
その川漁の為のテントが河原に設けられております。
川漁の休憩用ばかりではなく、中に炉が設けられて捕れた魚を炭焼きでいただける工夫がされております。
遠野では「じゃっこ喰い(ざっこ喰い)」と呼ばれてます。
その近く・・・?
?
旗に何かついている・・・
?
兜・・・
(ーー;)
残念ながら旗の文字は不明・・・?
いずれ何故に兜なのかも不明です・・・笑
こちらは・・・
甲高い声で一声した後・・・
鳥がキジめがけて飛んでくる・・・!
キジの頭をかすめて・・・!
(少し手前だと思うけど・・・(ーー;))
キジも少しビックリというところ・・・(ーー;)
綾織 大久保方面