「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

C58239弥生3月一発目撮り

2014-03-01 19:03:07 | 湯っこ・鉄道・旅・・・

 久々の往路試運転撮り、心は宮守でと決めており、予てから気になっていた場所へ陣取ることに・・・

 

 

通過1時間前で約10名ほど・・・

 

下宮守寄梨辺り・・・

なるほど・・・!

 

なかなか良いカーブを描いておりますね・・・

 

2012年のD51の時は砥森神社脇の踏切辺からめがね橋からやって来てのお寺方向を狙ったことがありましたが、これほど良い感じのところがあること、最近知ったところでした・・・(ーー;)

 

SL銀河号が宮守駅に到着すると、停車時間を利用して続々と撮り鉄の皆さんが増加・・・

10分前には20人以上に膨れ上がる・・・

 

今回は、皆さんの輪に入ってなんとかゲット、以前の時もそうですが話せば皆さん気さくで色々と情報交換も出来て、良い面の方が多いのは事実で今回は楽しい撮り鉄となりました。

 

 

もう少し黒い迫力ある煙が出れば言うことなし・・・

思っていたより煙の迫力は感じられず・・・

 

一昨年の際はお寺さんの屋根が見える辺りは凄い黒煙を吐いていたと記憶してましたので、少しだけ、ほんの少しだけガッカリというところですが、それでも今年に入っての撮り鉄では、一番いい感じと本人は思ってますので、とりあえず場所も含めて満足というところですね。

 

言葉を交わした皆さんと別れて、鱒沢駅での停車時間を利用して綾織方面へ先回り・・・

 

 

次に陣取ることに決めていたのは二日町~綾織の田園地帯での直線・・・

綾織地区センター裏の踏切辺り

 

 

ここでは嬉しいロケーションに遭遇・・・

 

線路沿いの田んぼに白鳥の群れが・・・

 

先に陣取っていた方と話をしましたが、おそらく・・・というかほぼ確実に白鳥は驚いて逃げ去るでしょう・・・という結論・・・笑

まずはギリギリまで粘って撮ることに・・・

だんだん線路近くから離れていく白鳥達・・・(ーー;)

 

汽笛一発で一斉に飛び立つ・・・(ーー;)

 

残念・・・

 

 

 

 

 

 

旋回した白鳥がタイミング良く・・・

小さいですが写り込む・・・

 

 

少し離れた所から一斉に飛び立つ姿を捉えればと思ったのは後の祭り・・・

(ーー;)

 

白鳥とのコラボに出会えただけでもラッキーというべきですね。

 

 

午後は家事用務というか、末娘が帰省の折に我家に忘れ物をしていったので、それを届けるためと様子伺いも兼ねて、おっ家内さまと盛岡へ・・・

 

午前二箇所撮りとなりましたが、弥生3月一発目としては、まずまずなSL銀河C58239撮りとなりました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする