例年に比べると積雪が多い3月中旬
積雪20センチ強といったところ・・・
大雪となる、まとまった積雪は、おそらくもう無いと信じてますし、3月も中旬となり気温も高くなって春に真っしぐら・・・
そんな気持ちではありますが・・・
伝承、宗教行事である「春祈祷」を簡略的な内容ではありますが、このほど執り行いました。
人の都合によって伝承行事や宗教的な意味合いの強い行事に手を加えるというか、良いにようにするということは、はばかられることでもありますが、これも致し方なし・・・
今年は日中の昼食後、午後の時間に菩提寺の住職様にお越しいただいて、ご祈祷いただきました。
いつものは夕方からご祈祷いただき、直会的な会食も含めて少し盛大に行うのですが、家の都合とか時間がどうしても取れないという理由から簡略的となってしまった・・・。
それでも、檀家では我が家はラストを飾る時期での春祈祷なので、季節的にも気分的にも、これで春がやって来る、そんな思いが強くなる行事でもあります。
春祈祷前にいつもの境内の散策に望遠を持ち出して歩いて来ましたが、小鳥達が若干、それも意外にも至近距離で捉えることができました。
ツグミ?
シジュウカラ
判りそうで判らない鳥っこ
風の冷たい日中で途中から軽い雪が舞ってました。
毎度の事ながら・・・
「春よ来い」・・・