毎年恒例となっておりますが荒川渓流の紅葉を観て来ました。
荒川不動の滝
その前に・・・
10月のとある週末に結婚披露宴にお呼ばれ・・・
新郎のお父さんが南部杜氏として遠く駿河の国の蔵元で采配を振るっているという銘酒を堪能
とにかく旨かったということと、ちと飲み過ぎ・・・(;^_^A
自身の息子の披露宴以来のご祝儀の場でしたが、お父さんの謝辞は素晴らしく、自分の不甲斐なさを感じ、思わず思い出してしまった・・・大汗
翌週は・・・
久々に一人街飲み
鍋の季節到来
この白菜も意外と早くに消費してしまうんですよね。
同級生のお店のみならず宅飲みでも鍋が多くなりますからね。
この日は、二日酔にならない程度に早めにご帰還
少し物足りないと思うも久々の夜の街を堪能して、少しリフレッシュとなりました。
そして翌日
台風の前の紅葉撮り
まずはいつもの福泉寺
その足で・・・
附馬牛は荒川渓流へ・・・
最盛期までもう少しというところですが、それでも十分紅葉を満喫しました。
少し水量が多かった荒川不動の滝
ゴム長に履き替えて挑むも・・・
両方とも穴が・・・
あっという間に冷たい水が入り込んでえらい目に・・・
(;^_^A
撮り鉄用に愛車に積んでいたけど履く場面が無くてよかったと安堵するも、此処でこうなるかよ・・・と思わず叫んでしまった。
「しゃっけぇ~・・・なんたら、こんたなどこでっ」
さらに・・・
2017年の「とりたてホップ一番搾り」
前回エントリーでは表面ではなく裏面をご紹介してしまったので、あえて表を・・・
そして
冷蔵庫の奥深く、昨年2016年のとれたてホップを見つけたということで今年のモノとのコラボ・・・
しかし・・・
良くみると2016ではなく2015年のモノ
('◇')ゞ
消費期限?賞味期限はとっくに過ぎていると思うけど、思いは美味いに違いないということで、早目にいただくことに・・・笑
飲み比べもこれまた楽しみというところです。
(;^_^A