お正月気分も一区切り、松も取れて通常モードになりつつありますね。
とは言いつつも3連休ということで休み明けの10日から本格的なスタートなのかもしれませんね。
そんな中、菩提寺では7日間の穀断行が終わり8日は行(業)開きということで、檀家としての今年初のイベントとなりました。
日曜日に重なりましたが、檀信徒さんの参加は約20名強、年々寂しくなっております。
亡父の跡を受け檀家総代会の一員となり、こうした行事関連では事務局的な役割、受付が主な担当となってますが、檀家役員さん方の参加も年々減り、5年前からは事務局長的な親戚の小父さんと2人で受付等を担ってましたが、その小父さんもネジが1本、2本と緩んできて今年は一人でやってほしいとお寺さんに言われておりました。
それでも親戚の小父さんも気になったらしく、顔を出してくれましたが仕事は小生一人でこなすことに・・・。
人出が少ないので、なんとかやることは出来ましたがね。
参加者が激減している近年、檀信徒さんの世代交代が要因も、3桁に近い方々が参加していた頃も知っているので、やはりかなり寂しいですね、でも一番は頼りにしていた親戚の小父さんが「ほでねぐなってきた」こと、これが悲しくて寂しいですね。
会話が成立しないことに苛立つも仕方ないと空返事したり相槌したりと・・・元気な頃を知っているだけに悲しいです。
任務に関して来年はさらに厳しい雰囲気が予想され何か手立てを考えなくては・・・?
昨夜に数センチの積雪も境内に雪はほとんどありません。
それと例年氷点下10度超に冷え込む時季ながら、まだそこまでの冷え込みはない遠野地方です。(先月に氷点下12度は1度ありましたがね)
三箇日過ぎ、松が取れる前に市外へ少しですが出掛けておりました。
今年2回目の日帰り温泉、大槌町へ
町内の中華屋さんで人気のチャーシュー麺をいただく。
美味しいスープで病みつきになってます。
週末、初売りに出掛けてなかったので、おっ家内さまと県都盛岡へ・・・
早目のお昼ということで開店前に到着も・・・(;^_^A
既に約20名のお客さんの行列となってました。
開店して2組先で名前を記入して待つように言われ、最低30分は覚悟も5分程度で座敷席が開放されて入店できました。
お目当ては・・・
カルビスープラーメン
見た目のように濃い味付けも甘辛系(辛くはない)で個人的には大好きなラーメンです。
一番人気ということが頷けます。
昨年のサマージャンボ、ハロウィンジャンボそして年末ジャンボ宝くじ併せて80枚の末等の換金をしました。
換金額は5千4百円也
末等計算では合いませんが実は年末ジャンボで5等3千円が当選しておりました。
赤字だけどlucky、嬉しかったです。
ここ5年で4等1万円が1回、5等3千円が3回と高額当選ではないけど、いい感じになっている雰囲気が・・・\(^o^)/ 宝くじは買わなきゃ当たらないしね。
もう少し継続して買ってみようと思います。
昨年9月からお正月も含めて4㎏肥えてしまった。
(-"-;A ...アセアセ
いつものウォーキングコースは雪に覆われていないので、歩けるうちに歩いて体重を少しでも戻せたらと希望しております。(^^ゞ