「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

またまた飛行機撮りも上手く行きませんね。

2023-01-13 18:06:25 | その他

 一昨日につづき、またしても「いわて花巻空港」発着の飛行機撮りとなりました。

空港滑走路への進入は北側からの固定観念がありましたが、たまに南からの着陸もあり、前回も南からの進入でした。

南側からの着陸では大型ホームセンターの建物上部をかすめるような着陸体制の機体を観たことがあったので、今回もしかしらその画が撮れるかも?淡い期待をしながら花巻に向かいました。

お昼近くの花巻空港到着のFDA機狙いでしたが、20分待っても飛行機が来ない・・・

(;^_^A

時刻間違いかな?ひょっとして既に到着か?それとも北側から着陸したのか?

正午も過ぎたので定位置の小山に移動するとFDA機は到着済でした。(^-^;

お目当ての写真が撮れずガッカリでしたが、5分後に伊丹からのJAL機が南側から着陸となり、もう少し我慢すれば機体は違うも目論見の写真は撮れたはず・・・と、またまたガックシ・・・( ;∀;)

ただ、巻頭と巻末での写真、たまたま小山にいた見知らぬ母子を絡めた画が撮れたので結果としては良かったかも・・・という思いになりました。

この日、朝はピリッと冷えましたが、日中は天気予報どおり春を思わせる気候となりました。

大寒になろうとしている時季に10℃は異常かもしれませんね。

でも斜面にはソリ遊びが出来るほどの残雪はありました。

さてFDA機ですが

 

離陸は流し撮りにはイマイチな南側に向かっての離陸となりました。

その前に機体は6号機パープルか?

たぶん・・・?16号機のバイオレットというのもあるようですがそれかな?

いよいよ離陸

小山の前ではまだ離陸してなくて後追いのようになってしまいます。

なのでこちらもイマイチですね。(^-^;

今回はサブ機に100-400㎜レンズ

前回にカメラかレンズにゴミが入ってることを確認してますが、どうやらレンズではない雰囲気、メイン機のカメラにゴミ混入確定ですね。

 

飛行機撮りの目論見が外れたりカメラにゴミ混入、さらに前回に遠野へ帰ってから日帰り入浴施設に立ち寄った後、愛車の始動不良発生。

ディーラーは休みだったし、とりあえず取説見て非常時のエンジンの掛け方を試すもダメ、遠野おぢさんに御出馬願って自宅まで送っていただくも、どうも気になって親戚の自動車整備工場をお願いして再度愛車のもとへ・・・。

色々やりましたが結局はバッテリー上がりと判明・・・(-"-;A ...アセアセ

先月に1回目の車検したばかりでまだまだバッテリー交換は不要と思っていただけに戸惑いも・・・。

まっ仕方なし、新しいバッテリーを発注いただき交換し復活となりました。

なので勇んで花巻に出掛けたのですが、今年もあまり良い年ではないのでは?そう思えてしまいますね・・・(;^ω^)

気を取り直してお昼は東和の中華名店にて

カニ玉セット

久々でしたが、やはり美味かった。

その後は東和温泉を楽しみ、帰って来てからは同級生と少し話したりして食材の買い物をして帰宅したのですが・・・大汗

危うくまたしてもレンズ1本或いはカメラをお釈迦にするところでした。

(-_-;)

約1メートルの高さの出窓から落下させてしまった。( ;∀;)

床に絨毯が敷いてあったのでクッションが少なからずあったのが幸いしました。

レンズフードの亀裂だけで済みました。

バッテリーグリップ装着のカメラですとレンズの三脚座と同じ高さとなるので平置きの場合は安定しているのですが無装着のノーマル機材ですとバランスが悪くて左右に倒れてしまうんですね。

今回は倒れて転がって落下という場面でした。

いずれ持ち主の不注意が原因ですし、何度かこんなことを経験しているのにもかかわらず、またしても・・・ホント気を引き締めたいと思います。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする