「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

冬の三陸沿岸、大槌へ

2023-01-22 19:30:35 | 遠野市外の事等・・・

 早いもので1月も下旬となり、大寒も過ぎましたが寒さこそ戻ってきてますが、雪は降るも積もるという状態ではありません。

でも大寒波襲来との予報もあり今週半ば辺りから本来の冬となるのか?

できればお手柔らかにと思うのですが、冬の季節、三陸沿岸はほとんど積雪もなく気温も極端に冷え込むこともなく、比較的穏やかというイメージもあり、ドライブも兼ねて毎度の事ですが青春の思い出の地、大槌は浪板方面へ出掛けて参りました。

三陸鉄道下り 宮古行 浪板海岸駅にて

行ったついでに三鉄でも撮れたらという思いで一眼デジは車に積み込んでましたが、昼食後に浪板の駅に赴いて時刻表を確認すると、15分後に宮古行きが来るらしい、なのでカメラを待ち構えておりました。

その前に・・・

遠野を出る頃は晴れ渡ってましたが三陸道大槌ICを降りる頃は曇り空になってました。

国道45号線を北上、この界隈では有名店である某食堂(民宿兼)に入店しました。

11時30分ちょっと過ぎでしたが、駐車場はほぼ満車、2組6人の行列があって並ぶことに・・・。

約10分待った後に呼ばれて着席、そんなに待つことがなくてラッキーでした。

まずは名物である・・・・・。

いかめし単品をチョイス

おっ家内さまは・・・。

ウニ、イクラメインの「磯丼」を注文

小生のメイン昼食は?

海老出汁ラーメン

海鮮モノがダメな小生なのに何故に沿岸の海鮮料理の銘店へ・・・と思う方々も多いと思いますが、第一におっ家内さまのリクエストということ、そしてイカや海老カニは以前から食べれることですので、入店いたしました。

若い頃からこの場所にあったことは知ってますし、数えるほどしか入ったことはないけど現役時代の研修で釜石や大槌の同業者達との交流で何度か訪れた経緯がありました。

でも、おそらく20年以上ぶりの入店だと思います。

窓からは太平洋が一望でき料理の味プラス景色も味わえて一石二鳥という感じですね。

 

三鉄

後追いですが・・・(;^ω^)

ホントは停車の際の乗降する光景を狙ってましたが残念ながら乗り降りはございませんでした。

(^^ゞ

昼食、撮り鉄の後は大槌の街へ移動し。

またまた日帰り入浴施設へ

現役時代は3回に1度は付き合ってくれたおっ家内さまでしたが、リタイヤ後は10回に1度か?あまり温泉や入浴施設に一緒に行くことはありませんでしたが、今回は行っても良いとのことで二人で出かけた次第です。

青春の思い出の浪板海岸やら昨今は一人で思い出に浸ることが多かったですが、あの当時?スパイクタイヤで乾燥路をバリバリ鳴らして走っていた国道45号線を二人で・・・

「この先のドライブインで磯ラーメン何回か喰ったな」

「1回しか食べてないよ?」

(-"-;A ...アセアセ

話しがかみ合わない場面もあり、しらばっくれて別話題を振る (;^_^A

三陸道出来ても良い感じで、また走りたくなるロードですね。

大汗

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする