SL銀河往路 中居跨線橋(上郷町)にて
青笹~上郷
SL銀河往路2回目撮りは晴天で早池峰山もバッチリ見えていたので、ナカイ跨線橋から早池峰山とのコラボ狙いとしました。
春は晴れていても午後辺りから霞とか黄砂とか、靄っているイメージがありますが、この日はお昼近くになっても、さほど靄りも少なく絶好のローションとなっておりました。
午後の一点撮りとして、11時半過ぎに現着。
まだ誰も居らず置き三脚もありません・・・(笑)
跨線橋脇から下へ通じる舗装された小径の中間辺りまで愛車をバックで入れ、後続の撮り鉄氏達の車が何台か停めれるように配慮して駐車。
ものの数分後にドリーム銀河の頃からよく見る奥州市在の撮り鉄氏が来られ、しばし雑談していると次から次へと撮り鉄氏が増え、小径は5台入って満車状態となりました。
銀河が遠野駅に到着後の12時30分過ぎには、またまた増えて約10名程。
さらに増えて銀河通過直前にはスマホ撮りの家族連れ数組も参入して30名超となりました。
(;^_^A
在来線 快速はまゆり号釜石行き
そしていよいよ
ちょっとバランスというか?実はトリミングしておりまして、手前にガードレール4本があるんですね。
ガードレールが入れば絵的には少しバランスが良さそうなのですが、白いガードレール横に2本ずつの4本、個人的には違和感というか嫌だったので、あえてトリミングして外しました。
こちらは望遠での撮影で位置的に早池峰は入らず。
まっ、それでもこの季節というか早池峰山に残雪があるうちに、一度は撮ってみたかったので良しとしております。
新緑の頃にまだ残雪があればリベンジもと思案しております。?
さて4月となりましたし、季節も春の到来となりましたね。
地区内の水仙も一斉に咲き始めております。
菩提寺の桜も芽がだいぶふっくらとしてきました。
レンギョウが咲き始めた場所もあり、桜も10日を待たずに開花する雰囲気もしておりますが果たして・・・?
いずれ春が快速飛ばしてやって来たという印象です。
(^^ゞ
そんな中、4月第一日曜日は町内一斉作業の日、まずは早朝6時からは道路清掃ということで、集落内各班でそれぞれ担当区域の清掃活動を行いました。
小生の暮らす集落の班では歩道の枯草等の除去作業が定番となっております。
他班はゴミ袋片手に空缶拾い等がメインですが、何故か当班はけっこう前から、朝から汗をかいて行う作業となっている。
作業開始時刻では3戸3人で開始しておりましたが、1戸2人追加、20分後に1戸1人、30分後に既に参加のお宅からさらに2人追加、作業終了10分前に1戸1人追加に、最初から参加のお宅から1人追加となり、計6戸10人(対象は7戸)となりました。
以前に他集落の方から「誰に頼まれてやってるんだ」「これをやられたら歩道の続きにある我集落もやらなければならなくなる。」「本来はゴミとか缶拾いが主なはず」・・・と文句を言われたこともありますが、我班ではそのまま毎年継続となっている。
道路清掃という名目なので、このスタイルでも良いと我班では皆さん承知している雰囲気なので、このままでも良いのかな・・・と小生は思いますね。
約1時間で作業終了、この日は、こちらも恒例ですが午後に河川焼きの作業があって、午後1時火入れ開始となりました。
乾燥具合はGOOD、しかも風も良い感じで一気に燃え広がりました。
こちらは集落単位での作業、地区内5集落のそれぞれの担当区域、持ち場でとなりました。
こちらも町内一斉でのことで、猿ヶ石川下流域の他自治会(松崎・光興寺)でも同時刻に行われており、ご覧のとおりあちこちから炎や煙が立ち込めた午後となりました。
新年度、4月一発の出来事はSL撮りと地区内活動からのスタートとなりました。
まっ、いつものことですがね・・・(笑)