「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

一本桜撮りに小岩井方面へ

2023-04-21 06:49:09 | 遠野市外の事等・・・

小岩井の一本桜

雫石町小岩井

満開の桜、顔を出した岩手山、そして晴天。

先週末から天気予報と睨めっこ、岩手県内の桜では最も遅く見頃となる小岩井農場ではありますが、今年に限っては遠野とも満開時季が差がなくて散り始めという状態でした。

小岩井農場

少し遅かった感もありますが、それでも十分間に合ったというところ、道路脇の駐車スペースには常に10台近くは駐車している状態で、写真を撮る方々も20名弱は構えていたり移動したりする状況。

なるべく人が写り込まないように、しばし待ちながら撮ったところです。

その後、一本桜へ移動となりました。

この日、天気予報どおり朝から晴天、これは行くしかないな、ということで、午前8時過ぎに自宅を出発。

現地へは10時少し前に到着。

出来れば夕景か夜景も撮りたいと準備もしたけど、これまた天気予報だと夕方から曇りとなり夜には雨が降り出すかも?

そんな感じなので、まずはお昼前勝負ということで、とりあえずは一本桜を撮ることにしました。

時間的(午前10時頃)に人気スポットなので甘かったかな?

そう平日ですが観光客等が多く押し寄せているかも?と危惧もされましたが、やはり・・・という具合。

(^-^;

なんとか駐車場がタイミングよく1台空いてとりあえず停めることができました。

20枚程度撮って、こんなもんでしょうということで、さて?何処へ行こうか?思案する間もなく駐車場を出て向かった先は・・・?

網張スキー場

 

岩手山

2年ぶりかな?リタイヤした夏に同級生(保小中高)を訪ねてドライブを兼ねて出かけたことがありましたが、今回は声がけはせずにトイレのみお借りして、近くの温泉施設へ。

網張温泉ありね山荘

以前は年に2~3度は来ておりましたが、年に1度は来たいなあと思います。

白濁で硫黄臭が強くてTHE温泉という雰囲気、なんか効くような感覚なんですよね。

まっ、源泉は網張温泉から引いてますので、本家本元の網張温泉に入れば・・・と聴こえてきそうですが、こちらも元湯とさほど変わらず、しかも小さいですがサウナもあるし、なんといっても眺めが良いんですね。

ということで11時ちょい過ぎからお昼過ぎまでの1時間強、久々の本格的な温泉を堪能しました。

里に下りて来ての途中の岩手山

この時点までは夕景に夜景の一本桜撮りも・・・と視野に入れてましたが、温泉でまったりしたこと、天気予報を信じて岩手山は夕方には隠れてしまう?と勝手に思うことにして、今年はパスとしました。

(-"-;A ...アセアセ

なのでもう一回だけ昼の一本桜を撮ることにしました。

お昼過ぎなので人は少なくなったと思いきや、70~80名はおりました。

\(◎o◎)/!

車は今回もタイミングよく停めれました。

この時は一眼デジに三脚を立てたカメラマンが多い左端で撮ることに・・・。

おそらくこの場所に陣取り、その容貌の変化を捉えてその都度撮っている雰囲気、なので夜まで居るカメラマンもいそうな雰囲気でした。

まずは行けて撮れて良かった、ということですね。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする