今年もあっという間に6月となりました。
6月といえば、まずは衣替え、中高生の制服が夏用となり、また制服がある事業所等も夏服となって、まさしく夏の到来を感じる季節というところですね。
そんな衣替えの季節・・・
町内の某所で街頭活動に勤しむ某女史も冬服から夏用に衣替え・・・!
盛夏用とは思いませんが、それでも爽やかというか・・・?・・・夏用といえばそんな感じがしないでもない・・(ーー;)
それにしても何を着てもお似合いである・・・(((o(*゜▽゜*)o)))
さて、菩提寺の境内もさらに緑が濃くなって初夏の装う衣となっており、また早くも蝉の大合唱となっております。
大観音堂の藤は見事に復活したようですが、既に最盛期は過ぎて色合いばかりではなく花も落ちておりました。
一昨年は鹿、カモシカ?いずれどちらかの大型動物によって枝事食べられて見るも無残な状態でしたが、冬季間にネットを張ったりして食害を防いでおり、なんとか今年はキレイな藤が見事に咲いたようです。
最盛期に撮ることができず少し残念というところ・・・(ーー;)
境内の別場所の藤も終盤ですが、参道脇の池周りは今が見頃となっております。
池には・・・
アメンボが戯れております。
お天気もよく、初夏の佇まいの境内を少し歩くと汗ばんで久しぶりに良い運動となりました。
たまたま通りかかった某所で・・・
ノスリが電柱に止まったと思ったら・・・
?
少し興奮気味というか羽根とかが逆だっている・・・?
どうやらカラスの攻撃を受けている模様・・・
近くの木にカラスのものか?
巣があったのを見ているのでそれでかな・・・?
こりゃ、たまらんということでノスリが逃げるという構図・・・
カラスも必死なのかもしれませんね・・・。