「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

出張につき・・・

2013-06-12 19:34:50 | その他

 観音フルサイズ一眼デジ

最新鋭の6Dが買えます・・・!

 

でも可愛い・・・(*´`)

某ホームセンターペットコーナーにて

 

猫は買うものというより貰うもの・・・(ーー;)

そんな時代に生まれ育ちましたのでペットショップで買うということに少しだけ抵抗を感じます。

でも・・・

可愛いなあ~・・・(*´`)

ネネの小さい頃を思い出します。

 

ちょっと前のカマー

13日早朝より相州へ出かけますので数日ブログの更新及びコメントへの返信はできませんので、ご了承をお願いします。

 

完全な仕事・・・

出張というところです・・・。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠野暮坪風そうめんをいただく

2013-06-10 19:29:37 | グルメ食べ物等

 まずは・・・

 

彩も鮮やかになってきた花っこから・・・

 

芍薬?

 

こちらは菖蒲?

 

撫子・・・?

 

 

朝から良い天気、気温もぐんぐん上がって盛岡では31度超の真夏日だったとか・・・

 

ここらで一雨欲しいところですね・・・

警報でるような大雨は遠慮ですが夕立とか少しまとまったお湿りはホントに欲しいところだと思います・・・

 

 

本日は休みのおっ家内さまと義母とで山野草とかも含み産直やホームセンターでの花っこ探しにお付き合い・・・

 

さらに・・・

5年程使ったブリンターが遂に動かなくなり、新しいプリンターを買うことに・・・

ネットショップや大型量販店との比較なんかもしましたが、まずは実物をみて決めようということで盛岡の某S電気に某田電気へ・・・

 

 

スマホなんかと同じ・・・タッチパネル方式・・・?

直ぐに使用しなければならないことがあったので即決、お持ち帰り・・・!

使用年数23年を超えたテレビも最近デジタル化の波に勝てず、固まって静止画のまま・・・ということもしばしば・・・

こちらもそろそろ・・・かな・・・

 

 

花巻へ移動して、またもや花っこ関連・・・

かなり近いところを・・・(ーー;)

 

戻る途中・・・

カマーと並走

 

 

遠野へ戻って来ても道の駅(風の丘)へ立ち寄り・・・(ーー;)

花のついでに・・・

 

晩ご飯の食材をゲット・・・。

 

遠野カブ・・・

 

暮坪カブではありませんよ・・・

でも、ほぼ一緒・・・?

 

暮坪蕎麦ならぬ・・・

暮坪風そうめんにしていただく・・・・・

これも美味い・・・

ほんと美味い・・・!

 

「遠野暮坪風そうめん」とでもいいましょうか・・・

 

辛味も効いて少しサッパリというところ・・・

蕎麦だけでなく「ひやむぎ」や「そうめん」でもかなりイケますよ・・・。

暑い日は特に・・・です・・・

オススメです・・・。

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早池峰山開き

2013-06-09 18:33:01 | 遠野

 昨年につづき、今年も早池峰山の山開きでの入山式に行って来ました。

 

 

 

朝から遠野は良いお天気、昨年の山開きでは雨に祟られて山頂で行われる開山行事は入山式が行われる小田越で全て開催ということで、随分と時間がかかったと記憶しておりますし、小田越は冷たい雨模様、しかも時折強い風雨で雪でも降りそうなくらい寒かったですね。

今年は陽射しもあって背中の辺りが随分と暖かいと感じました。

山頂はガスがかかり、風も強いとの情報・・・

 

しかし・・・

入山式が始まると青空もさらに広がり山頂も晴れ渡ってきたようだ。

 

反対側の薬師岳(前薬師)

 

入山式では約150名でしたが・・・

シャトルバス3台で江繋(宮古市川井)、荒川口(遠野市)、そして河原の坊(花巻市大迫)の駐車場からピストン輸送、その度に登山者がさらに増えてくる。

 

20分程度の式典の後、山頂での開山行事も含めて多くの登山者、関係者が山頂目指して出発して行きました。

 

吾輩は入山式のみ・・・(ーー;)

 

既に早池峰山を取り巻く同業者との合同の登山及び訓練も行われ、とにかく事故が起きないように、安全な登山となるよう祈願したというところで良しとしときました・・・

 

昨年は雨の関係で色とりどりのレインウェアに身を包んだ山ガールさん達が目に止まりましたが、今年は少し少なかったような?

いずれ、何度も繰り返しますが、くれぐれも安全な登山となりますようお心がけをよろしくお願いします。

 

 

薬師岳と早池峰山

(遠野荒川高原から) 

 

 

来年は山頂まで行こうかな?

でも止めとこう・・・(ーー;)

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵出し画像、望遠編

2013-06-07 20:31:30 | その他

 タイトルは、それらしくつけてますが、ようは本日は忙しくてブログネタにありつけず・・・

(ーー;)

蔵出し画像で誤魔化すというところです

 

一昨日、5日の画像から・・・

天気も良く、気温も上がって夏日。

水面をわたる風が心地良かったです・・・。

 

遠野の今時期の風物詩のひとつ・・・

 

 

「瀬ざっこ」

瀬じゃっこ・・・と我が地域では言いますが、産卵でのクギ(ウグイ)を獲る川漁のこと。

その川漁の為のテントが河原に設けられております。

川漁の休憩用ばかりではなく、中に炉が設けられて捕れた魚を炭焼きでいただける工夫がされております。

遠野では「じゃっこ喰い(ざっこ喰い)」と呼ばれてます。

 

 

その近く・・・?

 

旗に何かついている・・・

 

兜・・・

(ーー;)

 

残念ながら旗の文字は不明・・・?

いずれ何故に兜なのかも不明です・・・笑

 

 

こちらは・・・

 

甲高い声で一声した後・・・

鳥がキジめがけて飛んでくる・・・!

 

キジの頭をかすめて・・・!

(少し手前だと思うけど・・・(ーー;))

キジも少しビックリというところ・・・(ーー;)

 

 

綾織 大久保方面

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏日の鳥っこ撮り

2013-06-05 20:08:05 | 鳥・動物等

 本日も朝から良いお天気・・・

 

まずは馴染みの理髪店がある綾織へ・・・

中宿?辺から山口方向

まだ、田植えがされておりません・・・。

 

周りは9割方終了・・・

しばらくは水の管理をしっかりというところと土手とか畔の草刈かな・・・

 

 

カマー上り盛岡行き 快速はまゆり号

 

 

床屋さんを終えると、少し気になっていた場所へ行ってみることに・・・

 

まずはムクドリ?かな?

 

国道沿いの電線に・・・

 

少しずつ近づくも逃げられる・・・(ーー;)

 

 

 

でも、何故か旋回して頭上を通って行きました・・・!

 

上鱒沢をテリトリーにしているようなので「左馬助ノスリ」と名付けました・・・

 

左馬助とは中世末期遠野の武将で、鱒沢地域を治めていた鱒沢館主、鱒沢左馬助広勝

少し強そうなフォルムですね・・・

 

 

川沿いにカメラを向けて三脚も出してスタンバイ・・・

 

草むらから飛び出たモノは・・・?・・・

 

キジの雄

一声・・・

 

羽ばたきで土埃が舞う・・・!

 

何事もなかったかのように草むらへ・・・

 

 

場所は・・・

 

それらしくスタンバイ・・・(ーー;)

 

2時間以上、少しの場所移動も含めて「ヒマダレ」しましたが、めぼしいものは観れず撮れず・・・でした・・・。

 

まっ、水田側でノスリ、川側でキジが撮れただけでも、良しっ・・・としましょう・・・

 

 

迫撃砲レンズ導入となれば頑丈な三脚は必須でしょうね・・・

Rおやびんさん・・・笑

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣替え、初夏の候

2013-06-04 20:46:04 | 遠野

 今年もあっという間に6月となりました。

6月といえば、まずは衣替え、中高生の制服が夏用となり、また制服がある事業所等も夏服となって、まさしく夏の到来を感じる季節というところですね。

 

そんな衣替えの季節・・・

町内の某所で街頭活動に勤しむ某女史も冬服から夏用に衣替え・・・!

 

 

盛夏用とは思いませんが、それでも爽やかというか・・・?・・・夏用といえばそんな感じがしないでもない・・(ーー;)

それにしても何を着てもお似合いである・・・(((o(*゜▽゜*)o)))

 

 

さて、菩提寺の境内もさらに緑が濃くなって初夏の装う衣となっており、また早くも蝉の大合唱となっております。

 

 

大観音堂の藤は見事に復活したようですが、既に最盛期は過ぎて色合いばかりではなく花も落ちておりました

一昨年は鹿、カモシカ?いずれどちらかの大型動物によって枝事食べられて見るも無残な状態でしたが、冬季間にネットを張ったりして食害を防いでおり、なんとか今年はキレイな藤が見事に咲いたようです。

最盛期に撮ることができず少し残念というところ・・・(ーー;)

 

境内の別場所の藤も終盤ですが、参道脇の池周りは今が見頃となっております。

 

池には・・・

アメンボが戯れております。

 

お天気もよく、初夏の佇まいの境内を少し歩くと汗ばんで久しぶりに良い運動となりました。

 

 

 

たまたま通りかかった某所で・・・

ノスリが電柱に止まったと思ったら・・・

 

少し興奮気味というか羽根とかが逆だっている・・・?

 

 

どうやらカラスの攻撃を受けている模様・・・

 

近くの木にカラスのものか?

巣があったのを見ているのでそれでかな・・・?

 

こりゃ、たまらんということでノスリが逃げるという構図・・・

 

カラスも必死なのかもしれませんね・・・。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時列車撮り

2013-06-02 21:00:08 | 湯っこ・鉄道・旅・・・

 6月の第一週の土日、二日間にわたり釜石線を臨時列車が運行されるとのことで、その最終日は撮り鉄の日となりました。

 

最初の撮り鉄場所は・・・

六角牛山が見える場所

 

上郷町板沢 なかいこせんきょう

 

結構、地元での撮り鉄場所と化してはいますが・・・

 

 

 

 

 

 

上郷の足ヶ瀬駅で昨日に釜石方面に下り、本日の上りでの折り返し運転が予定されているイベント列車と待ち合わせがあるとかで、急いで足ヶ瀬駅へ向かうことに・・・

 

先回りは成功するも、駅で双方停車しての待ち合わせとばかり勘違いしてしまい、良いところは撮れず仕舞い・・・(ーー;)

釜石行きのイベント列車がそのまま通過というところ・・・ヽ(;▽;)ノ

 

「あ~ぁ・・・」・・・ため息のみ・・・

 

今度は上りイベント列車が遠野、花巻方面に走り出すので、こちらも先回りして上郷町内で待ち伏せることに・・・

 

どうも同じようなところしか考えつかない・・・

昨年のSL撮りとほぼ一緒の場所に出没・・・(ーー;)

 

お座敷3色列車

「ふるさと号」

 

 

 

さらに先回りで綾織で待ち伏せるも・・・

 

なかなか来ない・・・

追い越された感覚は無いし・・・

 

ロケーション的には、なかなか良い感じでしたが・・・

田んぼに映る大木、背後の六角牛・・・

これはいただき・・・と思うも、20分待っても来ない・・・30分近く待って来ないので、一旦コンビニに移動して買い物していると・・・

あっという間に行ってしまった・・・

 

まさしく「遠くで汽笛を聴きながら・・・」・・・

後の祭り・・・

 

遠野駅で下り列車との待ち合わせも含め30分程度の停車時間があったようです・・・

最後の詰めが甘かったようです。

いずれもっと注意深く本気になって運行時間とか吟味しなくてはと今回も反省というところです・・・

 

 

意気消沈ということで午後の上り列車は見送りとしました・・・

 

花っこは昨日撮ったモノです・・・・・。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴天、岩手山方面出没

2013-06-01 19:40:10 | 湯っこ・鉄道・旅・・・

 前夜は一人飲み・・・

途中で寂しくなって知り合い等に電話するも・・・

ことごとく振られ、同級生店主と途切れとぎれの会話・・・

まっ、21時過ぎには帰るつもりだったので酔加減もちょうどよく、そろそろ・・・と思ったところへ大幹事長が一人でご入店、まさしく天の助け・・・

そのまま日付が変わろうとする寸前までお付き合いいただく・・・

謝・・・

 

 

翌日は晴天に恵まれ休みが合った、おっ家内様リクエストの某場所へ・・・

オヤジは現地で一旦、おっ家内様と別れて一人で撮り鉄へ・・・

 

それにしても良いお天気、空の色合いも最高・・・

 

 

なんとかギリギリセーフで狙っていた場所へ到着

 

キタ━(゜∀゜)━!

 

なんとか残雪の岩手山と稲が伸びる前の水田、そしてスーパーこまちを撮ることができました・・・。

 

 

秋田新幹線撮りをしながら、ふと思い出す・・・(ーー;)

そういえば釜石線に臨時列車が運行されること・・・・・

すっかり忘れていた・・・

 

なんとか遠野に帰って来ると折り返しの上り列車に間に合う・・・

 

 

場所の吟味も何もない、とにかく撮ることのみ・・・

 

でっ・・・

 

 

流して誤魔化すのみ・・・(ーー;)

 

 

二日酔いというより、けっこう眠くて・・・

花っこの美しさ、可愛さも本日のオヤジには通じず・・・(ーー;)

 

まずはスーパーこまち、良い条件で撮れたので満足というところです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする