「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

伊達なプチ旅にて

2014-11-04 19:49:19 | 我家のこと

 秋保大滝

 

11月初旬の連休後半に伊達の国へ出かけてきました。

遠野を出発した際は天気雨というか陽が射しているのに雨模様、虹なんかも見え隠れしていて、もしかして天候が回復か?と淡い期待を抱きながらの道中となる。

5年前、東北道で事故に遭って以来、トラウマもあって高速道をなるべくなら走りたくなくて一般道を南下するルートでのんびり向かうことに・・・

 

姫猫さんではないのですが、最初に立ち寄った場所では冷たい雨模様・・・

祝日なので凄い人出・・・

紅葉も終盤で天気もイマイチ、そして寒いのなんの・・・

早々に次のお立ち寄り場所へ移動・・・

 

頻繁に当ブログ登場の遠野福泉寺五重塔とは違います。

 

 

定義如来西方寺の五重塔

 

岩手県内の五重塔は福泉寺五重塔が唯一ですが、近場の他の五重塔も観てみたいということで・・・

定義如来の五重塔は福泉寺と同様に落慶は比較的新しくて昭和61年とある。

 

こちらも冷たい雨模様ながらいい色合いではありました。

 

 

庭園の池の鯉が凄いことに・・・(;'∀')

 

定義如来名物は油揚げということで・・・

まっ、油揚げですね・・・笑

 

薄暗くなった辺りに宿へチェックイン

夕食はバイキングスタイルということで朝からほとんど何も食べずに備えてました

(;´・ω・)

食べたのは油揚げとコンビニに立ち寄った際に買ったスナック菓子程度

 

さらに・・・

温泉、サウナで絞って1.5㎏ほど減量・・・

 

ほとんどカニばかり食べておりました・・・('◇')ゞ

 

その後に名物の牛タンも少々・・・

芋焼酎ロックの後は、地酒のもっきりをいただく・・・

ナミナミと注がれて気を良くすると瓶に中途半端に残ったということで芋焼酎のグラスにさらに注がれる・・・

なんか得した気分で大満足

 

翌日は・・・

 

近場の観光を少々・・・

 

天気は回復するも風が強く肌寒い彼の地ではありました。

 

お目当てのお店に立ち寄って僅か一泊二日の伊達なプチ旅を終えました。

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福泉寺の紅葉2014 その7 

2014-11-02 18:01:57 | 福泉寺・伝承等

 またもや福泉寺の紅葉ということで、そろそろラストにしたら?と聴こえてきそうですが・・・

紅葉は終盤も終盤ですが、雨上がりで曇り空ながらファインダー越しにみるピンポイント紅葉が晴れた日の紅葉とはまた違った味わいがあっていい感じでもありました。

自己満足ですが濡れた葉、少し暗い感じが良い雰囲気となりました。

 

 

福泉寺の紅葉もいよいよラスト・・・

参道はこんな感じ・・・

 

落葉も増量中

 

連休2日目の日曜、天気予報ではあまり芳しくない空模様ということですが、前夜の雨も上がり、気持ち空も明るく感じられる午前中、残り少ない菩提寺の紅葉の続編ということで散策を兼ねて歩いてみる

 

 

 

 

青空を背景にも良いけど、シットリと濡れた葉も良い感じですね。

 

 

境内の8割方は落葉ですが意外と持ちが良いというか見方によってはピークよりも綺麗に見える場所も・・・!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連休最終日の文化の日は・・・

雨模様でもそれなりの美しさを感じることができるロケーションもまだまだ残されておりますし、雨なら雨の、曇りならくもりの良さ・・・

ピンポイントながら、まだまだイケそうです。

是非に遠野福泉寺で紅葉の尻尾をつかんでも良いかもしれません

 

 

 

紅葉撮りから帰宅すると、ほどなくして陽が射してきて青空も広がる・・・

なんか失敗したと思うも、また境内に戻る気は無かったですね・・・

濡れた葉の紅葉もなかなかと満足してましたから・・・

 

色づき始めた葉も若干、今週一杯はなんとか楽しめそうかも?

こりゃ~、第7弾で終ろうと思ったけど、もう一回はできそうと思うも、次回の紅葉撮りは隣ながら9日になってしまうので、これでお終いかも・・・?

 

 

おまけ

 

全国高校サッカー選手権岩手県大会で遠野高校が宿敵、盛岡商高を3-2で下し24回目の全国切符を手にしました。

祝・・・岩手県立遠野高校サッカー部

全国大会での御健闘をお祈りいたします。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜石線銀杏コラボ SL銀河往路

2014-11-01 19:23:40 | 湯っこ・鉄道・旅・・・

 今にも泣きだしそうな空模様

前日の快晴からは考え難い天候の変化ですが、そろそろ良い色合いかな?ということで市内某所へ出没いたしました。

地元の足、はやちねバス

 

三脚をセットして近場を軽くウォーキング

真っ赤な紅葉を発見するもイマイチな映り

 

さて・・・

黄色く色着く銀杏が目立つ場所柄、当然ながらSL銀河とのコラボには最高なロケーションということで早めに陣取ることに・・・

一番乗り、3時間前からスタンバイしておりましたが結局は1時間前に5

人、30分前に2人追加で8人位と以外と人気がなかった雰囲気・・・

 

まずは在来線で練習

 

 

 

 

11時前から雨が降り出し、SL通過直前には本降りに・・・(;'∀')

それでなんとか小降りになり・・・

いよいよ・・・

 

電線が横断しているのは承知のうえ

 

煙は往路としては物足りない感じてはありますが、まずまずというところかな・・・

 

天気が悪いということ、銀杏の色具合もこれからがピークということで、意気込みからすればちょっと残念ではありますが、まっこれも仕方なし・・・

来週まで銀杏が持つかどうか?

あっ、そういえば来週の往路は仕事で撮り鉄かなわずでした

(-_-;)

 

 

荒谷前~岩手二日町

 

 

久々のネネ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする