4月中旬に弘前市高田(昔の「八助」の店舗跡?)に「にぼshin」がオープンするそうです。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「つし馬」に行ってきました。
場所は、弘前市高崎の県道3号線沿いのジャムフレンドやサンクスのある交差点を稲田方面へ曲がる。
200mほど直進すると左手に飲み屋が連なる店舗があり、真ん中あたりにあります。
「井上屋」の2軒隣りです。
先月の下旬にオープンしたばかりです。
店内はカウンターが5席と、使用できるのか不明な小上がり席があります。
店主はどうみても20代中盤くらいか?若いです!1人でやってます。
ラーメンメニュー
「ラーメン(500円)」「チャーシューメン(650円)」
「背あぶら中華(600円)」「背あぶら中華チャーシュー(750円)」
「つけ麺(600円)」です。
各種大盛り100円増し。
サイドメニュー
「黒石やきそば(500円)」「小ライス(100円)」「大ライス(150円)」
「瓶ビール(450円)」です。
今回は「背あぶら中華」の中を注文しました。600円也。
スープは豚骨と煮干かと思われます。それに背脂がたっぷり。
昔ながらの和風な味に、背脂によるこってり感がうまい具合にマッチしてます。
麺は中細縮れ麺。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ、麩。
柔らかいロースチャーシューが二枚もあってとても美味かった。
麩も美味しくて、トッピングしたいくらいだった(笑)
そんなわけで美味しかったです!
店主は若いのになかなかやりますね~。
メニューは醤油味しかないので、リピートしたい気持ちが薄れるのが少し残念ですが、普通の「ラーメン」も食べてみたいし、「黒石焼きそば」も注目です。
二軒隣の「井上屋」が超濃厚だけど、こちらは対照的にあっさりなので万人に受けると思います。
しかし「井上屋」は人気店なので、近所だけど競争率が激しいのは間違いないので、オープンし立てながら今後とも頑張って欲しいです。

オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆★(3.5)
住所・弘前市稲田2-5-2 城東サングリーン1F
電話・不明
営業時間・11:00~15:00/18:00~21:00
定休日・木曜日
先日こちらの「つし馬」に行ってきました。
場所は、弘前市高崎の県道3号線沿いのジャムフレンドやサンクスのある交差点を稲田方面へ曲がる。
200mほど直進すると左手に飲み屋が連なる店舗があり、真ん中あたりにあります。
「井上屋」の2軒隣りです。
先月の下旬にオープンしたばかりです。
店内はカウンターが5席と、使用できるのか不明な小上がり席があります。
店主はどうみても20代中盤くらいか?若いです!1人でやってます。
ラーメンメニュー
「ラーメン(500円)」「チャーシューメン(650円)」
「背あぶら中華(600円)」「背あぶら中華チャーシュー(750円)」
「つけ麺(600円)」です。
各種大盛り100円増し。
サイドメニュー
「黒石やきそば(500円)」「小ライス(100円)」「大ライス(150円)」
「瓶ビール(450円)」です。
今回は「背あぶら中華」の中を注文しました。600円也。
スープは豚骨と煮干かと思われます。それに背脂がたっぷり。
昔ながらの和風な味に、背脂によるこってり感がうまい具合にマッチしてます。
麺は中細縮れ麺。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ、麩。
柔らかいロースチャーシューが二枚もあってとても美味かった。
麩も美味しくて、トッピングしたいくらいだった(笑)
そんなわけで美味しかったです!
店主は若いのになかなかやりますね~。
メニューは醤油味しかないので、リピートしたい気持ちが薄れるのが少し残念ですが、普通の「ラーメン」も食べてみたいし、「黒石焼きそば」も注目です。
二軒隣の「井上屋」が超濃厚だけど、こちらは対照的にあっさりなので万人に受けると思います。
しかし「井上屋」は人気店なので、近所だけど競争率が激しいのは間違いないので、オープンし立てながら今後とも頑張って欲しいです。

オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆★(3.5)
住所・弘前市稲田2-5-2 城東サングリーン1F
電話・不明
営業時間・11:00~15:00/18:00~21:00
定休日・木曜日