卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

中華そば たく味

2013-06-07 00:09:00 | ラーメン屋(弘前市)
流行り言葉やネット用語などいずれ廃るであろう言葉には重みが無いので自分は使いません。
が、最近にわかに流行っているような気になる言葉があります。それは「激おこぷんぷん丸」!!
誰が考えたのか知らんがセンスが昭和じゃん!でもダサいけど何か可愛げのある言葉だわ。
ま、使う事は無いけどね。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「たく味(み)」に行ってきました。



場所は、弘前市宮川の北大通り沿い。
かっぱ寿司の向かいで、みちのく銀行の隣です。


駐車場は隣の焼肉屋の裏手にあります。



オープンして約2年ほどのラーメン屋です。


約1年振り、3度目の入店です。


19時半頃に入りましたが客はゼロでした。
いつ来ても閑散としていますが、さすがに昼は混んでるとは思いますが。



店内座席はカウンターが7席と、掘りごたつ席が10席あります。



30代後半の店主が1人でやってます。

店主は東京のラーメン屋で修行した後にこの店をオープンしたとの事。



ラーメンメニュー
「中華そば(600円)」「和風中華(600円)」
「酸辛麺(650円)」

「味噌つけ麺(700円)」「煮干しのざるそば(550円)」

各種大盛り100円増し。

各種トッピング「チャーシュー(200円)」「煮卵(100円)」「メンマ(100円)」増し。


サイドメニュー
「三色飯(350円)」「チャーシュー飯(200円)」「ライス(100円)」
「炙りチャーシュー(300円)」「おつまみセット(400円)」

「瓶ビール(500円)」



今回は「和風中華」の大盛と「チャーシュー飯」を注文しました。計900円也。




スープは豚骨、鶏ガラ、椎茸、昆布などと、それとは別に煮干の一番出汁を合わせたもの。
完全無化調のとても優しく丁寧な味です。

麺は中太縮れ麺。
前回も感じたが、もう少し固めの麺茹での方がいいと思う。

具はチャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューはモモで、中華そばのバラと使い分けしている。


和風中華は何故か割りスープも出され、濃かったら薄めるように言われたが味付けはちょうどいいのでそのまま飲んでみたが、出汁本来の味を感じる事が出来、これぞ和風出汁といった上品な味わいだ。


チューシュー飯は細切れチャーシューに醤油タレをかけ、バーナーで炙ってから海苔とねぎを載せたもの。
これで200円は安いですね。
おしんこ付きです。

さっきの出汁を掛けてお茶漬け風にして食べるのもありです!



そんなわけで美味しかったです。

津軽中華を上品に進化させた繊細なラーメンで、且つ昔ながらの味も感じられるのがここの売りですね。


味は良いんだけど客が少ないのはやはり周辺に全国チェーンの飲食店がたくさんあるので小規模なこの店はやや不利だとは思いますが、全国チェーンに負けずに頑張って欲しいです。



オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆★(3.5)


住所・弘前市宮川3-2-4
電話・0172-35-3400
営業時間・11:00~15:00/17:00~20:00(日曜祝日は11:00~15:00)
定休日・火曜日