例の朝ドラですが、個人的にクドカンの脚本は少しも面白いと思った事無いので観ません。
ところで例の方言は実際は現地民は使ってないというのが有名であるが、それよりも衝撃的な方言が身近にあるでしょ?それは「ワイハー」ですよ!
よくよく考えてみてください。「ワイハー」って!!何じゃそりゃ!
昔の業界人みたいな、ワイハ-でチャンネーとルービーでシースーみたいな。
津軽弁って文字に起こすととんでもない変な言葉だというのを再認識させられるわ。ま、どうでもいい話。
今日はこちらの「サンライズ食堂」に行ってきました。
場所は、国道7号線から県道285号線を浪岡駅方面へ進む。
500mほど直進すると右手にあります。
浪岡を代表する老舗の食堂で、隣合わせで旅館も経営してます(素泊まり3500円と激安だけど温泉無し)。
1年振り、意外と2度目の入店。
今回はリンクしているプンタさんの記事にて新メニューの限定ラーメンが気になって行ってきました。
平日の14時頃でしたが、次から次へと客が出入りしていきます。
ほとんどの客が入店すると着席する前にメニューも見ないですぐ厨房に注文しています。
ほとんど常連中の常連客ばかりでした。
店内座席は4人掛けのテーブル席が6ヶ所と、4人掛けの小上がり席が6ヶ所あります。
店員は3人ほどいました。
ラーメンメニュー
「ラーメン(500円)」「チャーシューメン(650円)」
「味噌ラーメン(600円)」「味噌チャーシュー(750円)」
「塩ラーメン(600円)」「塩チャーシュー(750円)」
「濃い鯵(700円)※数量限定」「津軽ラーメン(600円)※数量限定」
各種大盛り100円増しです。
その他、そば、うどん、焼きそば、カレー、丼類、定食類、一品料理、ドリンク類などたくさんあります。
今回は限定の「津軽ラーメン」を太麺で注文しました。600円也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/79/fe2e466fb3e8b353a7fa93570c22d9cc.jpg)
スープは鯵の煮干し二種類と鰯の焼干し二種類を中心に、更に動物系を合わせたものでしょう。
煮干しと焼干しの上品な干し魚臭が全面に出ていて香り高いです。
麺は角張った中太麺。
細麺と太麺より選べるので太麺にしたが、つるつる感強めで食感も良い。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ、麩。
サクサク系のロースチャーシュー2枚、そして麩が津軽っぽくていいね!
そんなわけでとても美味しかったです!!
濃厚煮干系ラーメンが好きな人は是非食べておきたい逸品ですね。
「濃い鯵」もハイレベルだったし、一食堂ながら常に新メニューを開発する研究熱心な姿勢には感服しますし、一部のラーメン屋にも見習ってほしいもんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e3/b55bee18007e18d87c8b501a9087cdd0.jpg)
オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆☆★(4.5)
住所・青森市浪岡女鹿沢西種本13-1
電話・0172-62-8008
営業時間・11:00~23:45
定休日・無し(盆・正月は休み)
ところで例の方言は実際は現地民は使ってないというのが有名であるが、それよりも衝撃的な方言が身近にあるでしょ?それは「ワイハー」ですよ!
よくよく考えてみてください。「ワイハー」って!!何じゃそりゃ!
昔の業界人みたいな、ワイハ-でチャンネーとルービーでシースーみたいな。
津軽弁って文字に起こすととんでもない変な言葉だというのを再認識させられるわ。ま、どうでもいい話。
今日はこちらの「サンライズ食堂」に行ってきました。
場所は、国道7号線から県道285号線を浪岡駅方面へ進む。
500mほど直進すると右手にあります。
浪岡を代表する老舗の食堂で、隣合わせで旅館も経営してます(素泊まり3500円と激安だけど温泉無し)。
1年振り、意外と2度目の入店。
今回はリンクしているプンタさんの記事にて新メニューの限定ラーメンが気になって行ってきました。
平日の14時頃でしたが、次から次へと客が出入りしていきます。
ほとんどの客が入店すると着席する前にメニューも見ないですぐ厨房に注文しています。
ほとんど常連中の常連客ばかりでした。
店内座席は4人掛けのテーブル席が6ヶ所と、4人掛けの小上がり席が6ヶ所あります。
店員は3人ほどいました。
ラーメンメニュー
「ラーメン(500円)」「チャーシューメン(650円)」
「味噌ラーメン(600円)」「味噌チャーシュー(750円)」
「塩ラーメン(600円)」「塩チャーシュー(750円)」
「濃い鯵(700円)※数量限定」「津軽ラーメン(600円)※数量限定」
各種大盛り100円増しです。
その他、そば、うどん、焼きそば、カレー、丼類、定食類、一品料理、ドリンク類などたくさんあります。
今回は限定の「津軽ラーメン」を太麺で注文しました。600円也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/79/fe2e466fb3e8b353a7fa93570c22d9cc.jpg)
スープは鯵の煮干し二種類と鰯の焼干し二種類を中心に、更に動物系を合わせたものでしょう。
煮干しと焼干しの上品な干し魚臭が全面に出ていて香り高いです。
麺は角張った中太麺。
細麺と太麺より選べるので太麺にしたが、つるつる感強めで食感も良い。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ、麩。
サクサク系のロースチャーシュー2枚、そして麩が津軽っぽくていいね!
そんなわけでとても美味しかったです!!
濃厚煮干系ラーメンが好きな人は是非食べておきたい逸品ですね。
「濃い鯵」もハイレベルだったし、一食堂ながら常に新メニューを開発する研究熱心な姿勢には感服しますし、一部のラーメン屋にも見習ってほしいもんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e3/b55bee18007e18d87c8b501a9087cdd0.jpg)
オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆☆★(4.5)
住所・青森市浪岡女鹿沢西種本13-1
電話・0172-62-8008
営業時間・11:00~23:45
定休日・無し(盆・正月は休み)