卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

鷲倉温泉

2015-11-23 00:00:40 | 温泉(福島県)
ケンタッキーでチキン買って受け取る際に店員から「紙ナプキンの他に何か必要なものございますか?」って聞かれるが、果たして他に何をくれるのだろうか?ベタにウェットティッシュとか?
クーポン必要です!って言ったらくれるのか?無料券なら尚更だがくれるわけない。
女性店員さんの連絡先下さい!とか言ってみようかな。ま、どうでもいい話。





夏の福島遠征にてこちらの「鷲倉温泉」に行ってきました。


場所は土湯峠の県道30号線沿いにあります。
浄土平ビジターセンターの向かいです。



こちらは大きめの温泉旅館です。



ロビーです。


今回は「ふくしま日帰り温泉」本にて半額割引させてもらいました。



ロビーから右手に行くと「弱硫黄泉大浴場・露天風呂」があります。


脱衣場です。



浴場は内湯と露天風呂があります。



内湯は44度の10人サイズ。

加水掛け流しかな。


お湯は水色白濁、微苦み、弱硫黄臭、白小粒湯華あり。



露天風呂です。

おそらく女湯の露天風呂より一回り小さい。


岩風呂は38度の4人サイズ。

同じく加水ありか。



ロビーから左側に進むと「岩根の湯」があります。



湯小屋に入ると飲泉所もあります。

ちょっと舐めたけど、含銅含鉄緑礬泉なので強烈な味です。


脱衣場は激狭。



岩根の湯は屋根付きの露天風呂です。

カランや洗い場は無し。


岩風呂は43度の6人サイズ。

加水ありかな。


お湯は赤黄土褐色、微鉄味、金気臭、スベスベ感あり。


眺望はあまり良くないです。



そんなわけでとても良い湯でした!

名物の露天の鉄泉は素晴らしいですが、硫黄泉もあるのがたまりませんなー。



個人的オススメ度・☆☆☆☆


泉質・単純硫黄泉[硫化水素型](低張性弱酸性高温泉)
泉質・酸性・含鉄(Ⅱ・Ⅲ)-アルミニウム-硫酸塩泉(低張性酸性高温泉)※岩根の湯
泉温・71.2度、60.2度※岩根の湯(加水あり)
効能・胃腸病、神経痛、糖尿病、切り傷、貧血など

立寄料金・800円
備品・ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、有料貴重品ロッカー、無料ドライヤー
施設・宿泊、日帰り入浴、

住所・福島市土湯温泉町鷲倉山1
電話・0242-64-3224
立寄時間・10:00~15:00
定休日・無休