去年あたりからうちの母親も韓流ドラマばっかり観てる。
ご多分に漏れずババアだなと思ってしまいますわ。ま、どうでもいい話。
夏の福島遠征にてこちらの「赤湯温泉好山荘(こうざんそう)」に行ってきました。
こちらはかなり鄙びた温泉旅館です。
ロビーではお客さんとご主人と女将さんが楽しく会話してました。
「ふくしま日帰り温泉」本にて100円割引させてもらいました。
こちらの浴場は館内に内湯、館外の外れに露天風呂があります。
まずは内湯へ。
内湯は浴槽が一つ。

カランはありません。
浴槽は43度の8人サイズ。

源泉掛け流しでしょう。
お湯は薄黄土濁り、弱鉄味、弱金気臭あり。
単純泉表示だが、どう考えても単純泉ではない気がするが。
謎の天使の置物と釜?

天使の置物に浄財を入れておきましたぞ。
簡素な手作りな浴室なもんで、虫が平気で入りこむし、スズメバチが入ってきたのにはビビった…。
ま、露天風呂と思えば仕方ないと納得できるかも(笑)
館外に出て露天風呂へ。

こちらも簡素な造りで、一応屋根付き。
露天風呂は43度の6人サイズ。

源泉掛け流しですね。
熱かったら水道ホースから加水すればいいでしょう。
お湯は薄白濁、ほぼ無味、ほぼ無臭、白小粒湯華あり。
あまりにワイルド過ぎる露天風呂です。解放感あり過ぎ!熊でも出てきそう…。
そんなわけで良い湯でした!
内湯の褐色鉄泉はなかなかのもんですし、露天に硫黄泉もあるのは嬉しいですね。
全体的に鷲倉と比べると泉質も施設的にも劣りますが、その分やや安く入れるかなと。
土湯峠では飛びぬけて鄙びた温泉なので好みによりますかね。

個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)
泉質・単純温泉(低張性中性高温泉)※内湯
泉質・単純硫黄泉(低張性弱酸性高温泉)※露天風呂
泉温・66度※内湯、49.1度※露天風呂(源泉掛け流し・加水あり)
効能・慢性婦人病、胃腸病、神経痛など
立寄料金・500円
備品・無し
施設・宿泊、日帰り入浴
住所・福島市土湯温泉町鷲倉山1-6
電話・0242-64-3217
立寄時間・10:00~15:00
定休日・無休(冬季休業あり)
ご多分に漏れずババアだなと思ってしまいますわ。ま、どうでもいい話。
夏の福島遠征にてこちらの「赤湯温泉好山荘(こうざんそう)」に行ってきました。
こちらはかなり鄙びた温泉旅館です。
ロビーではお客さんとご主人と女将さんが楽しく会話してました。
「ふくしま日帰り温泉」本にて100円割引させてもらいました。
こちらの浴場は館内に内湯、館外の外れに露天風呂があります。
まずは内湯へ。
内湯は浴槽が一つ。

カランはありません。
浴槽は43度の8人サイズ。

源泉掛け流しでしょう。
お湯は薄黄土濁り、弱鉄味、弱金気臭あり。
単純泉表示だが、どう考えても単純泉ではない気がするが。
謎の天使の置物と釜?

天使の置物に浄財を入れておきましたぞ。
簡素な手作りな浴室なもんで、虫が平気で入りこむし、スズメバチが入ってきたのにはビビった…。
ま、露天風呂と思えば仕方ないと納得できるかも(笑)
館外に出て露天風呂へ。

こちらも簡素な造りで、一応屋根付き。
露天風呂は43度の6人サイズ。

源泉掛け流しですね。
熱かったら水道ホースから加水すればいいでしょう。
お湯は薄白濁、ほぼ無味、ほぼ無臭、白小粒湯華あり。
あまりにワイルド過ぎる露天風呂です。解放感あり過ぎ!熊でも出てきそう…。
そんなわけで良い湯でした!
内湯の褐色鉄泉はなかなかのもんですし、露天に硫黄泉もあるのは嬉しいですね。
全体的に鷲倉と比べると泉質も施設的にも劣りますが、その分やや安く入れるかなと。
土湯峠では飛びぬけて鄙びた温泉なので好みによりますかね。

個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)
泉質・単純温泉(低張性中性高温泉)※内湯
泉質・単純硫黄泉(低張性弱酸性高温泉)※露天風呂
泉温・66度※内湯、49.1度※露天風呂(源泉掛け流し・加水あり)
効能・慢性婦人病、胃腸病、神経痛など
立寄料金・500円
備品・無し
施設・宿泊、日帰り入浴
住所・福島市土湯温泉町鷲倉山1-6
電話・0242-64-3217
立寄時間・10:00~15:00
定休日・無休(冬季休業あり)