今回もBILLY JOELでね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c5/6dbcf5fcd8a7fecaa8de738c55668b79.jpg)
懐かしい歌だ。
THE LONGEST TIME♪
覚えているでしょ?
彼の歌はもはやレジェンドだ。
これを懐かしいと思う人は私と同世代。カンパァ~イ!!
今年の黄金週間。
テレビは諏訪大社上社の御柱祭を生中継している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ff/52935e2f282a364ec45b7ad5fd3f0212.jpg)
諏訪地方の6市町村は御柱祭でエキサイトしまくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1e/8862bf781ace6b6e114689ed5e76cf40.jpg)
今年もお亡くなりになった方がおられる。
我が家はいつも諏訪大社上社にお参りしていることであるし、今回は別のところへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2c/8024ea4ddb7e81f08eb777857fc62c25.jpg)
原村と茅野市の境界にある八ヶ岳農業実践大学校の農場は広い敷地を所有する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4c/1c3c1b78a5441d3a8eca540d54160701.jpg)
その横をすり抜けて、八ヶ岳山麓を西に下る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/43/6d41dfc198b5e60b359ee044b6c3870a.jpg)
現れましたよ、本日の目的地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5d/9b3a0548d1556d45d602d2eeef954cdd.jpg)
ここが角櫓。諏訪が誇る高島城の一部。重要なポイントさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/10/a38a29501f7726be63b469854483e36b.jpg)
グルッと左回りでお濠を回りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/90/6822b47e8cc88e5aa4e84ad2494687ef.jpg)
オッ、高島城の天守閣が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/64/113a726dfccbde8a45df56439c02e639.jpg)
今でこそ諏訪市内の市街地の中にあるが、400年ほど前の竣工当時は諏訪湖に浮かぶように見えたとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c6/10214ea13f282900bb86b62b3e9d8043.jpg)
明治時代に壊され、今から半世紀近く前に作り直されたお城。
諏訪を思う者はみな、ここへ集結しましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0b/09bf933d236896296e2e7d1e2a10ab17.jpg)
冠木門はこちら。最も立派な門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6e/0fb61e042946f577d4fc3fb57d761d13.jpg)
まずはここから入りましょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/31/2ad11099d6ff1158279e960247d7bba0.jpg)
ここが先ほど外から見えた角櫓。戦術上は非常に大事だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/73/06b988a24d5b7d6e5f0ebd46c1caad44.jpg)
両側の木(↑)、右はキハダで、左はアンズ。どちらも大木だ。
多門跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8a/76e764544c3781aa71246c4bbb1ab135.jpg)
壁面のあちこちに小さな穴が。
気持ち良く園内を散歩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/61/c2c51471954301a885c580a304c690a5.jpg)
時計台。当然のごとくSEIKO製。日本が誇る、諏訪の精工舎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0c/0415cc9117cdb7d4cd6a1fda7fe498f8.jpg)
巨大なケヤキはわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3e/51738511374ad50aa6987463a7453c12.jpg)
しかしびっくり、巨大なカツラ。これ、カツラですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/62/96b7b93c85af19fa6232e850959bc892.jpg)
先ほど外から見た冠木門を内側から見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/95/8fa4d90fa27a1a4283aef31cd06df05c.jpg)
亀石。水をかけると願いが叶うと聞き、妻が必死で水をかけている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d2/754fe91fdf232bd79f1edbcc372764b4.jpg)
諏訪護国神社。諏訪大社上社本宮に似ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/58/661790673186ff417e0791182c37bf13.jpg)
周囲は大木だらけだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d9/06a6f9fdd680476998cfbb4c5c1dbc4a.jpg)
ヤドリギが多いなぁ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cd/02542f863ff270f453d8e4a0f87fe8a1.jpg)
なんて思っていたら、どうもカラスの巣らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/78/06bb154253ec757f5496f7da9c9c56ac.jpg)
そう思っていたら、お腹が白い。カラスじゃないね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2b/f81b3f2b165ccca9b7e1702bf686714e.jpg)
どうやらこれはアオサギの営巣らしい。諏訪湖が近いからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d5/1c60de8d6f2502d08d37ec8a77de8c5c.jpg)
こちらは三の丸御殿裏門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f8/8653e3e01b035b75142e05193c9c01c0.jpg)
ここから船が出たそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d4/68d8300f557431fb2a8deabdb3f25d28.jpg)
そんな時代の高島城を見てみたいね。「浮城」と言われた時代のを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/34/6a4098d48e0f1ea64d77d2026af50ad1.jpg)
さて、天守閣に迫りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7b/860699e1f32854d1ee52968eb1410f86.jpg)
立派な石垣です。ここから先はほとんどが撮影不可。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/36/fde36a803e2a416a7498faa31baaea13.jpg)
いきなり3階へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2d/5279d145830d7e3f574980e684d4c50a.jpg)
諏訪市街、そして向こうに諏訪湖が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7b/a43f688d4980f64a3637fc1e1869ac56.jpg)
対岸を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d6/e6c1c28a905b9fea33aec73374c1025b.jpg)
こうやって見ると、赤十字病院は大きな建物だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7e/cc589aa2832a9841e7b0199a61b48a57.jpg)
そろそろランチの時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d2/49bdf942069651c3e1521594c0fd029a.jpg)
今日は宮坂商店に行きたいのだ。
ぎょってりラーメンが食いたい。
さて、帰りは歩道橋を渡ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9a/595a49d8a5319621e2db6f66be08f7e9.jpg)
途中、宮坂商店の前に、平安堂に寄る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7c/ca32ae3f7def6607e5fe7f56e64e3208.jpg)
ちょっとお買い物。
山荘で読む文庫本を2冊だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e0/80db23be30bc009eb1dc4179933247a1.jpg)
【つづく】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c5/6dbcf5fcd8a7fecaa8de738c55668b79.jpg)
懐かしい歌だ。
THE LONGEST TIME♪
覚えているでしょ?
彼の歌はもはやレジェンドだ。
これを懐かしいと思う人は私と同世代。カンパァ~イ!!
今年の黄金週間。
テレビは諏訪大社上社の御柱祭を生中継している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ff/52935e2f282a364ec45b7ad5fd3f0212.jpg)
諏訪地方の6市町村は御柱祭でエキサイトしまくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1e/8862bf781ace6b6e114689ed5e76cf40.jpg)
今年もお亡くなりになった方がおられる。
我が家はいつも諏訪大社上社にお参りしていることであるし、今回は別のところへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2c/8024ea4ddb7e81f08eb777857fc62c25.jpg)
原村と茅野市の境界にある八ヶ岳農業実践大学校の農場は広い敷地を所有する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4c/1c3c1b78a5441d3a8eca540d54160701.jpg)
その横をすり抜けて、八ヶ岳山麓を西に下る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/43/6d41dfc198b5e60b359ee044b6c3870a.jpg)
現れましたよ、本日の目的地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5d/9b3a0548d1556d45d602d2eeef954cdd.jpg)
ここが角櫓。諏訪が誇る高島城の一部。重要なポイントさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/10/a38a29501f7726be63b469854483e36b.jpg)
グルッと左回りでお濠を回りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/90/6822b47e8cc88e5aa4e84ad2494687ef.jpg)
オッ、高島城の天守閣が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/64/113a726dfccbde8a45df56439c02e639.jpg)
今でこそ諏訪市内の市街地の中にあるが、400年ほど前の竣工当時は諏訪湖に浮かぶように見えたとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c6/10214ea13f282900bb86b62b3e9d8043.jpg)
明治時代に壊され、今から半世紀近く前に作り直されたお城。
諏訪を思う者はみな、ここへ集結しましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0b/09bf933d236896296e2e7d1e2a10ab17.jpg)
冠木門はこちら。最も立派な門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6e/0fb61e042946f577d4fc3fb57d761d13.jpg)
まずはここから入りましょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/31/2ad11099d6ff1158279e960247d7bba0.jpg)
ここが先ほど外から見えた角櫓。戦術上は非常に大事だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/73/06b988a24d5b7d6e5f0ebd46c1caad44.jpg)
両側の木(↑)、右はキハダで、左はアンズ。どちらも大木だ。
多門跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8a/76e764544c3781aa71246c4bbb1ab135.jpg)
壁面のあちこちに小さな穴が。
気持ち良く園内を散歩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/61/c2c51471954301a885c580a304c690a5.jpg)
時計台。当然のごとくSEIKO製。日本が誇る、諏訪の精工舎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0c/0415cc9117cdb7d4cd6a1fda7fe498f8.jpg)
巨大なケヤキはわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3e/51738511374ad50aa6987463a7453c12.jpg)
しかしびっくり、巨大なカツラ。これ、カツラですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/62/96b7b93c85af19fa6232e850959bc892.jpg)
先ほど外から見た冠木門を内側から見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/95/8fa4d90fa27a1a4283aef31cd06df05c.jpg)
亀石。水をかけると願いが叶うと聞き、妻が必死で水をかけている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d2/754fe91fdf232bd79f1edbcc372764b4.jpg)
諏訪護国神社。諏訪大社上社本宮に似ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/58/661790673186ff417e0791182c37bf13.jpg)
周囲は大木だらけだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d9/06a6f9fdd680476998cfbb4c5c1dbc4a.jpg)
ヤドリギが多いなぁ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cd/02542f863ff270f453d8e4a0f87fe8a1.jpg)
なんて思っていたら、どうもカラスの巣らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/78/06bb154253ec757f5496f7da9c9c56ac.jpg)
そう思っていたら、お腹が白い。カラスじゃないね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2b/f81b3f2b165ccca9b7e1702bf686714e.jpg)
どうやらこれはアオサギの営巣らしい。諏訪湖が近いからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d5/1c60de8d6f2502d08d37ec8a77de8c5c.jpg)
こちらは三の丸御殿裏門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f8/8653e3e01b035b75142e05193c9c01c0.jpg)
ここから船が出たそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d4/68d8300f557431fb2a8deabdb3f25d28.jpg)
そんな時代の高島城を見てみたいね。「浮城」と言われた時代のを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/34/6a4098d48e0f1ea64d77d2026af50ad1.jpg)
さて、天守閣に迫りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7b/860699e1f32854d1ee52968eb1410f86.jpg)
立派な石垣です。ここから先はほとんどが撮影不可。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/36/fde36a803e2a416a7498faa31baaea13.jpg)
いきなり3階へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2d/5279d145830d7e3f574980e684d4c50a.jpg)
諏訪市街、そして向こうに諏訪湖が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7b/a43f688d4980f64a3637fc1e1869ac56.jpg)
対岸を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d6/e6c1c28a905b9fea33aec73374c1025b.jpg)
こうやって見ると、赤十字病院は大きな建物だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7e/cc589aa2832a9841e7b0199a61b48a57.jpg)
そろそろランチの時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d2/49bdf942069651c3e1521594c0fd029a.jpg)
今日は宮坂商店に行きたいのだ。
ぎょってりラーメンが食いたい。
さて、帰りは歩道橋を渡ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9a/595a49d8a5319621e2db6f66be08f7e9.jpg)
途中、宮坂商店の前に、平安堂に寄る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7c/ca32ae3f7def6607e5fe7f56e64e3208.jpg)
ちょっとお買い物。
山荘で読む文庫本を2冊だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e0/80db23be30bc009eb1dc4179933247a1.jpg)
【つづく】