「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

鎌倉市七里ガ浜東周辺の散歩(1) 広町緑地は長距離ハイキングを楽しむことが可能

2023-12-09 17:53:08 | あちこち見て歩く
七里ガ浜東の朝散歩は、行こうと思えば山の中もどんどん行ける。

海沿い地域にして、山もあるよ。


ドガティ君は尻尾を振ってブンブンブン♪


ルンルンルン♪

道路の端っこを行く。


コソ泥のように。

あるいは忍者のように。

尻尾はブンブンブン♪


「今日はどこに行くのかなぁ~??」



「あ、ここですか?」


「ってことは、広町緑地ですね」

走って階段を上がる。


「ボクはここ知ってます~」


ぴょんぴょんぴょん。

外周コースを行ってみましょう。


時計回りにね。


山道をどんどん行く。

山道とは言え、照葉樹林的なところで、海が近いことを感じさせる山だ。


途中で匂いを嗅ぐドガティ君。


あ、下り階段。


こういうところはおとーさんに抱っこしてもらいましょう。


ワンコは下り階段を長距離歩くと、腰への悪影響が蓄積されると聞いてから、下り階段ではドガティ君をだっこすることにしている。


やがてここへ下りて来る。



ここは広町緑地の管理事務所だ。


ここからはのどかな里山の風景が広がる。


我らの七里ガ浜住宅地に隣接しているとは、信じがたい風景だね。

田舎的散歩を満喫中。


奥さまは、私とは違い姿勢がいい。


私はいつも奥様に姿勢が悪いと指摘されている。

ついでに言うと育ちも悪いしねぇ~(^^;;


広町緑地名物の2本の巨木、メタセコイア。


背が高いことでは、この緑地で1番の木かも。


ドガティ君もこの緑地に感動している。



ドガティ君専属インスタグラマーの奥様はうんこ座りでドガティ君を撮影中。


ドガティ君は森の酸素を深呼吸。


「あぁ~、退屈だな~、おかーさんの撮影早く終わらないかな~」


いつ見ても楽しめる大エノキ。


枝がすごいんだ。


びよぉ~んと横に伸びてね。


ここ(↓)から伸びていた枝は折れてしまった。


水平に長く伸び過ぎたのだ。

複雑な枝の構造。アートだね。


そろそろこのあたりで開けたところは終わり。


ここからは再び山の中へ入る。


このあたり特有の岩があり、それを大きく抱きかかえるように育ったナラの木。


木が落ちて来そうで怖い。


斜面を上るドガティ君。

呼ぶと振り返る。「なに?」



特に何もありませんよ。

お顔を撮影したかっただけ。

さらに外周コースを行こう。石切場があるよ。


すごい斜面。ドガティ君は元気。



ニンゲンは彼のペースについて行けないわ(笑)

こちらが石切場だ。



この木の根元の石がそう。


掘り込まれた跡がある。いつの時代のものかはよくわからない。

この近くには、竹ヶ谷城という砦が鎌倉時代にはあったというから、その頃のものか。

もっともその砦は広町緑地内にはあったらしいが、正確なな位置はわからない。

ドガティ君もここで記念撮影。


ここからは鎌倉山入口がすぐだ。


鎌倉山入口は広町緑地にたくさんある出入口の1つで、この話の冒頭、我々が広町緑地に入ったのもそこだ。1周してまた同じところに帰って来たということである。

広町緑地内にはお散歩コースがたくさんあるから、自分の時間に応じて好きなコースを歩けばいい。

【つづく】
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌倉市七里ガ浜東から同市手... | トップ | 鎌倉市七里ガ浜東周辺の散歩... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おちゃ)
2023-12-10 20:37:29
虫主婦さん

広町緑地は広大なんですよ。
でも細い道がずっとあるだけで、来る人は
少ないです。わざわざ遠くから来る人がほとんど
いないです。公共の無料駐車場なんてものも
ないですからね。

地元の我々みたいなのがちょっと歩いているだけ
です。外周コースや中の道を細かく回れば
何キロあるでしょう。4km、、、いや、そんな
もんじゃないかも。虫主婦さんも一度来て、
歩き回ってみてください。

いつも走っておられるから、きっと軽いもの
でしょうね。

ドガティ君、かわいく写ってましたか?
ありがとうございまーーす。
かわいいんですー!!←あほな親。
返信する
Unknown (おちゃ)
2023-12-10 20:33:29
yukarillyさん

ドガティ君はうれしいみたいですよ。こういう
ところに行くと普段歩いている住宅地とは
まったく違う匂いがするでしょうし。

自分が住んでいる住宅地のアスファルト道路
なんて全然面白くないんでしょうね。それでも
歩いていれば、お友達ワンコも次から次と
やって来るので、会う楽しみはありますが。

広町緑地があって良かったです。
人間も歩いていて楽しいですから。
この季節は頻繁に行きます。
返信する
Unknown (おちゃ)
2023-12-10 20:30:35
めいさん

この大エノキはいつ見ても面白いです。
でもエノキって他でも見るけれど、こうは
なっていないものも多いです。だから
この大エノキはなかなかええぞと私は思って
おります。

芸術は爆発だ!の太郎さんですねー。
私はよく覚えております。
最近の若い人は大阪万博の太陽の塔なんて
言っても知らないでしょうね。
私はしっかり現物を当時から見ております。

明日への神話とは私は知りませんでした。
検索してしっかり見ました。
たしかに大エノキに似ています(笑)。
蛸の足みたいに伸びてますね。
返信する
Unknown (おちゃ)
2023-12-10 20:21:09
江戸の秋さん

広町緑地ってよく残せたなと思います。
どこもズタズタに開発されちゃって、日本って
広大な緑地を残さないですよね。そこから
したら、上出来な緑地です。それが自宅の
近所にあるってところが幸運だと思うのです。

しかもコース次第ですが、平らもあるし、アップ
ダウンも選べばいいわけですし。
あるいは突っ切って、腰越方面に抜けるなんて
ことも。

妻はウンコ座りが好きみたいです(?)
ドガティ君の前でいつもそうして撮影して
いますよ。

妻は姿勢がいいんです。私と大違いです。
姿勢が悪いと腰にも悪いですよね。
直したいんですが、気づくといつも
私は悪い姿勢。歩いていても座っていても。
返信する
こんばんは (虫主婦)
2023-12-10 19:58:50
ほうほう、なるほど
面白そう~
と思って、グーグルマップで検索したら、
まぁ広大な緑地ですね!!
外周コースは何キロくらいあるのでしょうか?

ドガティ君の深呼吸、気持ちよさそうです。
皆さんも(おちゃさんも)おっしゃってますが、
ほんとカワイイ!
返信する
Unknown (yukarilly)
2023-12-10 14:05:15
ドガティ君楽しそう!ウキウキとした足取りまん丸お目目の楽しげお顔♡嬉しくなりますね。広町緑地良いですね!
返信する
こんにちは (めい)
2023-12-10 13:48:44
>複雑な枝の構造。アートだね。

どこかで見た形…あ! 芸術は爆発だ!の人が描いた絵だ。
岡本太郎画伯が、こういうの描いていらしたと思って、
記憶違いかな?と検索したら、「明日への神話」ですね。
返信する
Unknown (1kamakura)
2023-12-10 12:50:36
江戸の秋

広町、台峯、常盤山
鎌倉三大緑地の一つですね。
こんな場所が近くにあって羨ましいです。

奥様はピラティスの効果が
抜群に出ていますね。
姿勢もスタイルもバッチリ👌
素敵です💓
かわいいドガティ君を更に可愛く撮影するために
奥様はう○こ座りも厭わない。
いいですねー😄
返信する
Unknown (おちゃ)
2023-12-10 07:09:12
うちまるさん

かわいいですか?
ありがとうございます。こういう表情を
見ると、つい撮影したくなりますね。おやばかも
いいところですけど(笑)

山と海をつないで時間をかけて散歩
するのが大好きです。上がって下りて、絶えず
やって、からだをながく動かしていたいですね。
動けなくなったら、ちょっといろいろと
きつくなりますから・・・
返信する
Unknown (ユーアネットショップ店長うちまる)
2023-12-10 06:51:26
深呼吸の写真は可愛い!
しかし、近くに山があるなんていい運動になりますね。
返信する
Unknown (おちゃ)
2023-12-10 06:24:04
鎌倉山のおじさん

ここは人に会いませんね。すごくいい道ですし
いろんなコースがあって、近所の人はもっと
訪れたらいいのにと思います。

ゴールデンウィークくらいまでは我が家は
ドガティ君の散歩でよく行きます。
ドガティ君もここが楽しいようで、喜んで
歩きます。
返信する
Unknown (鎌倉山のおじさん)
2023-12-10 03:40:20
よく歩かれましたな。私も時々は広町をとおりぬけます。ほとんど人にも会わない。良いところですな。
返信する
Unknown (おちゃ)
2023-12-09 19:32:42
金木犀さん

ここは本当里山みたいですわ。
そやけど場所によってはかなりのアップダウン
もあります。

うちの住宅地に隣接して広大な緑地が広がって
ます。みなさん散歩に訪れるんですよ。
真夏は虫が多いんで、ちょっと敬遠しますが
秋から春にかけて、我が家は頻繁にここを
歩きます。

大エノキ、すごいでしょ?
枝がタコの足みたいにぐにゃぐにゃ広がって
伸びてます。このコースの途中のひとつの
見せ場でもあります。

ドガティ君はかわいいんです。
皆に言われます(←おやばか(笑))
こういうところに行くと、楽しそうに
歩きます。いろんな匂いがするんでしょうねえ。
返信する
Unknown (おちゃ)
2023-12-09 19:28:44
Wさん

我々は本当にラッキーですね。こうした散歩道が
近所にあって、緑地全体に様々なコースが
広がり、好きに歩けるって。

ゴールデンウィークくらいまでは、何度も
行こうと思います。
返信する
Unknown (金木犀)
2023-12-09 19:24:27
里山の風景、いいですね。なごみます。
大エノキ、日立の木みたいですね。
ナラの木、原生林のように見えます。

ドガティくんは、いつもお目々くりくり、かわいいね。
返信する
Unknown (七里ヶ浜のW)
2023-12-09 18:48:17
楽しそうね。歩くには良い季節。私も久しぶりに外周コースを回ってくるかな。この森が近所にあるって、七里の住民はラッキーよね。
返信する

コメントを投稿

あちこち見て歩く」カテゴリの最新記事