「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

INAXの新しいトイレ、使用後の感想@鎌倉七里ガ浜

2024-12-20 15:48:37 | 内装・インテリア
我が家の新しいトイレはINAX社製。INAXは今やLIXILの1ブランドとなっている。もともとは伊奈製陶と呼ばれていた。

TOTOは独自に展開中。もともとは東洋陶器と呼ばれていて、それが短縮化されて東陶、つまりTOTOだね。

子どもの頃我が家のトイレに「Toyotoki」と書いてあった。ローマ字が読めるようになった私は「トヨトキって何?」と思ったものだ。

それが東洋陶器のことでのちにTOTOとなったことを私が知ったのはずいぶんあとの話である。

INAXには行ったことがない。しかしTOTO本社(北九市小倉区)には仕事でよく行った。



以前のトイレはTOTOの製品だった。

新しいINAXのトイレを使用し始めて何日か経ったので、以前のTOTOのトイレと比較してみよう。

以前のTOTOの便器と比べると新しいINAXの便器は少しコンパクトに感じる。


トイレに入ると、「あれっ?」っと思うくらい、小さいな。

前のトイレではセンサーが勝手に人の気配を判断して、人がトイレに入ると蓋が自動で開き、トイレ使用後に人が立ち上がると自動で便器内を洗浄し、蓋は自動で閉じていた。

今回のトイレはそれはない。蓋も手動、洗浄も手動の機種だ。したがって私は水を流すのを忘れ、蓋を閉め忘れる。そして私は妻に叱られる。

だって18年間、ずっと自動だったんですもの。何もしないで自動で水は流れ蓋は閉まり洗浄は終了。そのまま私はトイレを出ればよかったのだから。

習慣はなかなか変えられないものだ。

そこで妻は私向けに便所内に大きな貼り紙をし、「水を流せ」と警告するのだった。


これ(↓)なんてすごい。

紙の下の部分が、トイレ内洗面台の水栓(プッシュ式)のほとんどにかかっており(黄色い矢印が指し示すのが水栓だ)、水栓を押すにはその紙を意識しないといけない仕組みになっている。


ドアノブにまで紙がついている。


私は素直なので、妻に叱られると率直に謝る。

話はそれで終わらない。何度かそのやり取りが続いたあと、妻は「流し忘れたら1回300円徴収する」と言い出した。それが貯まったらまた自動洗浄のトイレに変更するらしい。すでに罰金を私は600円払っている。本当に私は素直だ。



妻の発想がすごい。人はいろいろだ。人生いろいろ。

小泉純一郎元首相が「人生いろいろ、会社もいろいろ、社員もいろいろです!」と国会で発言して当時の民主党に批判されたが、私も妻に批判されている。

動画開始から1:40後くらいがそれだ。待てない人はそこから視聴してね。

国会論戦ビデオハイライト 決算行政監視委員会(平成16年6月2日)

壁付けリモコンは以前と同様だが、これもかなりコンパクト。



節電モードなんてボタンがある。どう使えばいいのかよくわからん(笑)。


壁付けリモコンには、こんな機能ボタンがついている。


まだ全部を押してみたわけではない。

かわいいわぁ、新しいINAXのトイレ。


このカエルは以前から水洗タンクの上にあったもの。


妻のもので、私のものではない。

妻はホンモノのカエルを気持ち悪がるくせに、偽物のカエルは好きらしい。

今回の買い替えで、トイレって買えば高いのだということをよく認識した。そして一体型のトイレや高機能なトイレは厄介だということも学んだ。

そこで散々調べて安いものを選んだ。そして壊れにくそうなものを選んだ。合計13万円台で支払いが済んだのだから、かなり安い方かも。


加えて新たに学んだことは、トイレは買うと高いことだけでなく、古いトイレを廃棄する料金、トイレを交換する作業料金が高くつくということである。そういう時代なのですねえ。環境問題を考えると、捨てるのが大変。

私が利用した通販企業の交換できるくんは古いトイレの処分料金がかなり安かった。

新旧トイレを比べると、便座の高さが異なる。新しいトイレは全体がコンパクトなのに、便座は高い。


同じメーカーの製品でも製品ごとに便座の高さは異なるし、日本人の平均的身長の変化により、各メーカーが設計する便座の高さも変化して来たらしいが、一般的にTOTOよりもINAXのトイレの便座の方が少し高いようだ。

便座が高くなる理由は他にもあって、利用者のうち高齢者の割合が高くなっていることも関係しているらしい。

高齢者にとっては座ったり立ったりすることは大変で、便座が高い方がそれをするのが楽だというのが理由であるようだ。


新しいトイレは節水タイプなので、以前のトイレと比べると流れる水量が少ない。

ちょっと不安になるくらいだ(笑)。

しかも便器の中の形が変わっている。


不思議だねえ。

でも今のところ、困ったことはない。

大きな特徴としては、「ふちなし」便器であることが挙げられる。

洗浄する際に勢いよく出る水が外にこぼれることを避ける目的から、便器の最上部にはふちがあって、そのふちの下側が掃除しにくく不潔になりがち。

しかしこの便器ではそのふちがない。最近流行っているらしいよ。いわゆる「ふちなし」タイプね。お勧めです。


お掃除してみると、この良さがわかるよ。サッと拭ける。

トイレ交換の担当者さんって大変だろうねえ。便器、床、壁やそれらの接続部分、隙間あたりが汚なそうだ。男性トイレの飛沫問題ね。

男の人も座りましょう。私は長年座ってしております。その方が楽だし。座っても厳密には細かい飛沫が飛んでいるわけだが。

みんなの関心事、洗浄の強さ。


洗浄の強さを変えてみる。

最強にした時の水勢は、前のトイレの方が強かったかな。

しかし新しいトイレには、それとは別に「おしりターボ」なるボタンがあって、これがすごい。


おしりターボにすると「ブォ~」と音が出て水勢が一気に強まる。「うほほほほぉ~」と思わず声を出しそうになる。

そして私のお尻がきれいに拭きあがる。

快適です。交換できるくんにお世話になりました。
コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 七里ヶ浜のフリマと濱野義弘... | トップ | 健康診断前にはこういうのが... »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2024-12-20 16:38:02
昔、TOTO本社前を通り過ぎて祖父の家になんども
行ったことがあります。
お墓参りには苅田工場の横を通り。
もし、選べと言うたら馴染みのあるTOTOです。
返信する
Unknown (おちゃ)
2024-12-20 18:17:05
うちまるさん

JR小倉駅や市役所のあたりからちょっと
離れたところにTOTO本社がありますね。川のそば
でした。私も仕事で何度も行きました。
北九州市に本社を置く民間企業というと、
真っ先に頭に浮かぶのがTOTOですね。

馴染みがあるのはうちまるさん的には
TOTOになるでしょう。

伊奈製陶も昔から作っていましたね。
パナソニックも旧松下電器ではなく、旧松下電工
がトイレやお風呂を作っていました。最近のトイレ
は伊奈製陶や東陶のような陶器の会社ではなく、
微妙な電気機器になって来ましたから、
パナソニックもシェアを増やしそうですね。

タンクの無いモデルになると、パナソニックが
シェアが高くなる傾向があるそうです。
返信する
Unknown (ほたる)
2024-12-20 21:01:25
おちゃさん、座布団10枚‼
話しの持っていきかたが上手でクスクスと
笑いながら読みました。
寿命が伸びそうよ(^^♪

奥さまのアイデアも「おしりターボ」も
あっぱれ!ですね。
かえるくんもトイレにピッタリです。

トイレは大事。
私が幸せ~と感じるのは暖かい便座とスッキリ感
です(ごめんなさい🙇)
返信する
Unknown (おちゃ)
2024-12-20 21:12:11
ほたるさん

話の持っていきかたが上手?
あらぁ~褒められたわ。座布団くださるの?
くださるのは金一封でも金塊でも
いいのよ~←こらこら(゚д゚)!

おしりターボはすごいですよ。
ほたるさん、我が家に来て、おしりターボを
試してみます? ボタンを押すなり「うほっ!」
と思わず声が出るくらいに強く水が入りますの。

今風に言うとハラスメントとも言える妻からの
貼り紙攻撃、300円攻撃に耐えて、私は
生きております。妻からは「笑いごとじゃ
ないわよ~」と叱られながら、なんとか生活
しているのです。

トイレ、いいですね。
私はトイレという空間が好きです。
INAXのこのトイレには壊れないでいただきたい
です。
返信する
こんばんは (めい)
2024-12-20 23:56:26
いつ拝読しても、仲の良い御夫婦だなぁ♪と思います(´艸`*)

>何もしないで自動で水は流れ蓋は閉まり洗浄は終了。

某所に行ったら勝手にトイレの蓋が開き、使用後は勝手に蓋が閉まり
水が流れただけではなく、誰かの話し声までしました。
最近は喋るトイレもあるんですね。知らずに夜中に入ったら ほぼ怪談(笑)
返信する
Unknown (鎌倉山のおじさん)
2024-12-21 05:19:14
300円をこれ以上徴収されませんように笑笑
返信する
Unknown (おちゃ)
2024-12-21 07:30:04
めいさん

前のトイレは蓋の開閉は自動、使用後の洗浄も
自動だったものですから。。。。

それが18年も続けば、それが当たり前となり、
つい流すのを忘れてしまいます。
たまに外のトイレでも、使用後勝手に流れない
ので「あれ?」と思ったりもしています。

勝手に話し声が聞こえるのは知りませんでした。
内容は何をしゃべっているのでしょうか?
「大便の科学」と称して便に関するうんちくを
語るなんて音声があったら、思わず聞き入って
しまいますね(笑)

音姫なんてのはよく話題になっていました。
あれ、いまもあるのかな?
男性トイレにはあまりないのですが、どこかで
男性トイレに入った時、音姫が設置されて
おり、驚きました。
返信する
Unknown (おちゃ)
2024-12-21 07:31:39
鎌倉山のおじさん

はい、気を付けます。
紙が貼ってあっても、それもまた日常になって
しまうと、それが水を流すという行為に結び付かな
くなる・・・と言って私が笑っていると、妻が
「笑いごとじゃない」と言い、また叱られたり
しています。
返信する
Unknown (fran)
2024-12-21 08:36:10
新しいトイレに慣れるまで、罰金がどのくらい貯まるでしょうね。笑
我が家も何もしないで済むトイレなので、よそでは戸惑ったり、後で焦ったり確認動作が多いです。

とっても参考になりました。
返信する
Unknown (おちゃ)
2024-12-21 08:58:59
franさん

ニンゲンの頭のためには何でも自動は良くない
かもしれませんね。私は今後300円を
払い続けないといけないかもしれません、涙

話は変わりますが、パソコンが普及して
しばらく経った時、漢字が書けなくなったと
みんな嘆くようになりました。そして、

最近はAIに文章を書かせたり、それを直させ
たりするようになり、それを普段から仕事で
たくさんやっていると今度は文章がスラスラと
書けなくなったと実感する人が出て来ている
ようです。

世の中便利なものを多用していると、
ニンゲンの能力の一部がそれにより退化する
ってことがあるのでしょう。これだけ水を流す!
と貼り紙があっても、それが出来ないニンゲン、
つまり私がおります(笑)
返信する

コメントを投稿

内装・インテリア」カテゴリの最新記事