goo blog サービス終了のお知らせ 

Reflections

時のかけらたち

曼珠沙華の花に会いに ・・・ to see Manjushage (red spider lily)

2019-10-11 23:59:37 | seasons
9月28日 小石川後楽園

ベルカントレッスンの後に、神保町の方まで歩いて、岩波のブックカフェでランチが最近の定番になってきました。
食事をとりながらの情報交換が楽しいです。そこからお茶の水の駅まで歩くのも定番になってきましたが、今回は
小石川後楽園で彼岸花を見たくなったので、水道橋まで歩くことにしました。途中友達の事務所が駅近くにあることを
思い出して、連絡してみましたが、土曜日でしたので、不在のようでした。土曜日でもときどき出ていることもあるとか。

突然曼珠沙華の花が見たくなり、小石川後楽園の曼珠沙華は見たことがないような記憶で、行ってみたくなりました。
初めてこのシーズンに行くのかしらね。

この花はお彼岸のころ、咲くので彼岸花と言われるのでしょうが、曼珠沙華と言う方が好きです。
英語ではred spider lily というかわいくない名前がついています。亡き人を思い出す日本語のネーミングの方が
しっとりしていていいですね。

曼珠沙華とは、その意味やまつわる話が、法華経に登場するとのことで、彼岸花と言う呼び方と同じく仏教っぽいです。

曼珠沙華の意味:天界の花・天上の花
言葉そのものの意味:曼珠沙華のサンスクリット語での発音「マンジュシャカ」は、「赤い」という意味です。













蝶と曼珠沙華の組み合わせは始めて



















































































Sep.28 2019 Koishikawa Korakuen
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする