Reflections

時のかけらたち

やっと夏休みが取れた友人とランチ ・・・ lunch with a friend took late summer vacation

2019-10-07 23:00:32 | dish
友人がやっと夏休みが取れて、今回は旅行に行かないので、ランチに行くことにしました。
エキゾチックタウン高田馬場でミャンマー料理。そして数日後スリランカ料理のバンダラランカへ。
ここはリピートしてもいいと思っていました。

ミャンマー料理のカチン族のお店はビルの建て替え予定により、閉店していて残念でした。日本語を教えて
いた今年亡くなった友人のお奨めの店でした。友人は早稲田のScott Hall で日本語も教えていたので
そういえばScott Hall(ヴォリーズ設計の建築) の公開が秋にあったことを思い出し至急チェックしましたが
今月31日に公開がわかりましたが、ガイド付きはもう締切になっていました。

元の職場の昔の友人と1年に1回くらいお食事をしたりしていましたが、今年も彼女を偲んで会計士の友人と一緒に
ランチに行くことになりました。苦労の連続だった彼女が旅立ってしまったことには、なかなか受け入れがたい
私たちです。会うとよく手作りの味噌とか、クッキーとか持ってきてくれていました。今年は私も妹のところで
味噌を作りましたが、茅野屋の手作り味噌キットで夏に仕込んだお味噌が熟成して、昨日冷蔵庫に移し替えました。


9月16日

昨年までパートで働いていた子ども園での友人に高田馬場のエスニックを案内して、スゥィミャンマーにミャンマー
料理をいただきに行きました。ランチのモヒンガ―セットで。さっぱりして美味しい麵です。


 


その後で高田馬場ではお茶するのにお店がなくて困るのですが、コットン・クラブで食事でなくても
大丈夫だったので2階のテラスでいろいろなことをお話しました。彼女は今年度で定年なので、
これからのこととか、まだ若いし、考えているところでした。認知症のお母様を置いて仕事をしているので
大変だと思います。夏休みをやっととって、お母様はショートステイに預かってもらっているとのことでした。





コロニアルな雰囲気の店構えです。
フルーツがいっぱいのパンナコッタがおいしかったです。













9月20日

バンダラランカにも行ってみたいとのことだったので、夏休み最後ということで信濃町から歩いてご一緒しました。
スリランカ料理のお店はエスニックが好きな人にはお勧めです。野菜の家庭料理が中心ですが、ゆっくり過ごす
ことができます。彼女が予約しておいてくれました。ここで買った紅茶のサンプルセットみたいのがすごく
おいしかったです。さすがスリランカ。







私も昼間、外に出ているときはいいのですが、家にいると誰とも話さず、一日過ごすこともあり、話し方を
忘れそうになることもあります。長い間仕事をしていると、なかなかこれが難しい。人間は一人とはいえ、
ひとりで計画してその日をうまく使っていくことは難しいです。何かやりだせばやることは山のようにあり、
時間はいくらあっても足りないのですが・・
人に会ってのおしゃべりはとても必要なものだと思います。いろいろインスパイアされることもあり・・





 


 

























私は新宿御苑の脇の玉川上水の小道を通って帰りました。
新宿御苑の中も台風の影響で閉鎖されているエリアがマップにマークされていました。思ったより被害がずっと
大きかった今回の台風です。








   

この前もAicoさんとお話して、「老後」なんて言葉は存在しないのと同じよねと言うことで、どこで線を引いて
何を意味するのと・・ いつでも前を見ていたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする