10月2日
ベルカントに来ている人から落合にいい日本庭園があるという話を聞いていたので
花想容のあった古い日本家屋でも公開されているのかと思い、散歩してみました。
花想容はオープンしているときに一度行ってみたかったです。家から歩いて行ける場所にあったのに。
おとめ山の横を通り抜ければ、すぐのところにありました。


この横から入っていけば、中に広いお庭が広がるのでしょう・・
残念ながら家は残っていましたが、個人のお宅のようでした。






おとめ山


10月15日
目白~池袋

久しぶりに志むらでランチ。このお店は母が好きだったお店で、婦人の友社に行くときに昔連れて行ってくれたところです。

この日は明日館がclosed。

閉まっている門が面白いです。




金木犀がいい香りです。
家の近くでも、薄暗くなった帰り道に何とも言えない香りが漂ってきて、少し肌寒くなった季節がやって来たことを
感じます。春めいた季節の中のかおり、寒くなってきているときのかおり、それぞれ違う空気です。

池袋の東武デパートで上田のクルミおはぎが来ているとお店のHPに以前書いてあったので、行ってみたら、1週間前の
ことだったようでした。代わりに恵那の「銀の森」というところの栗きんとんモンブランと言うお菓子を買ったら、混ざりけのない
純粋な味でおいしかったです。岐阜の方では栗きんとんのお菓子の季節ですね。
ベルカントに来ている人から落合にいい日本庭園があるという話を聞いていたので
花想容のあった古い日本家屋でも公開されているのかと思い、散歩してみました。
花想容はオープンしているときに一度行ってみたかったです。家から歩いて行ける場所にあったのに。
おとめ山の横を通り抜ければ、すぐのところにありました。


この横から入っていけば、中に広いお庭が広がるのでしょう・・
残念ながら家は残っていましたが、個人のお宅のようでした。






おとめ山


10月15日
目白~池袋

久しぶりに志むらでランチ。このお店は母が好きだったお店で、婦人の友社に行くときに昔連れて行ってくれたところです。

この日は明日館がclosed。

閉まっている門が面白いです。




金木犀がいい香りです。
家の近くでも、薄暗くなった帰り道に何とも言えない香りが漂ってきて、少し肌寒くなった季節がやって来たことを
感じます。春めいた季節の中のかおり、寒くなってきているときのかおり、それぞれ違う空気です。

池袋の東武デパートで上田のクルミおはぎが来ているとお店のHPに以前書いてあったので、行ってみたら、1週間前の
ことだったようでした。代わりに恵那の「銀の森」というところの栗きんとんモンブランと言うお菓子を買ったら、混ざりけのない
純粋な味でおいしかったです。岐阜の方では栗きんとんのお菓子の季節ですね。