この秋の台風の影響はとても大きいものだった。日本の地盤ってこんなにもろいものなのかと・・今までこれほどの
雨を経験していなかったのか・・ 断片的にニュースで夏に乗ったしなの鉄道の線路が崩落して、学生が新幹線通学している
ことを知りました。あずさもまだ復旧していないのですね。それにまたこの雨。台風は直接来なくてよかったけれど
前線が影響されて大雨が降って心配です。
今日は大雨が降ることを知りつつ、先週か、今秋に軽井沢に行くかもしれなかったので買っていなかった「花緑好み」
のチケット引換券を昨日までぴあで発売しているということを知り、新宿まで歩いて取りに行ったのが昨日。
26日土曜日のもまだ券は若干残っていたようですが、用事が2件は入っていたので、金曜の夜の分にしました。こちらも残り僅少
とのことでした。
花緑好みは昨年お知らせをいただいた時は売り切れてしまっていたので、一度聞いてみたいと思っていたものです。
練り直しの会 と書いてあるところがいいねと思いました。演題は「佃祭」と「二番煎じ」です。
落語が大好きなAさんからも、いろいろお知らせをいただいているのですが、一度聞いてみたい、若い頃ちょっと気になる
存在だった小三治さん(今は何と人間国宝)の落語を国立劇場でやるので、発売日に申し込んだのですが、電話かけ続けて20分で
繋がり、1枚だけゲットしました。11月の公演で10月11日の午前中大規模台風が来るのですべての予定をキャンセルしていた
午前中にたまたま電話をかけ続けることができました。こういう時はネットもつながらないので、窓口の方の話だとまだ
電話の方がいいとのことでした。前日あぜくら会の会員のあるばとろすさんも先行予約に挑戦したのですが、アウトでした。
古典芸能の落語の超人気に驚くばかりです。最後の1枚で皆さんの分まで取れなくてごめんなさい。
雨で閉じ込められているのもあるのですが、数日間図書館で借りてきた黒澤明のデルス・ウザーラ制作ドキュメントを
読みながら、過ごしています。久々の読書です。やること山済みなのですが、おもしろくて返却機関も過ぎていることもあり
コーヒーをお供にいい時間を過ごしています。
何と表紙がマーク・ロスコでした。
世界はほしいモノにあふれてる「世界の台所探検 ウィーン・ブルガリア」
国内最大手の料理情報サービスで、「世界の台所探検家」として活躍するレシピハンター・岡根谷実里さん。
ウィーン&ブルガリアで、日本未上陸の台所レシピを発掘する。美食の都ウィーンでは、市場で遭遇した料理自慢の
台所を突撃訪問!バルサミコ酢を駆使したお宝レシピを次々発見。保存食の国ブルガリアでは、人気パン職人から
絶品ヨーグルト料理を教わる。さらに、山岳地帯の冬を支え続ける“奇跡の保存食”にも出会う。
昨日は真夜中にブログをアップしながら、ラジオ代わりに付けていたTVでおもしろい人を知りました。
「世界はおいしいものに溢れている」は好きな番組なのにほとんど逃していましたが、途中から見てちょうど
ウィーンとブルガリアでそこに元気な女の子が出ていて、その人間性にとても魅かれました。すごくチャーミングです。
岡根谷実里さんです。ウィーンで発酵食品で野菜料理を紹介してくれた男性やケーキの作り方を教えてくれた
おばあちゃんを紹介して、ブルガリアまで足を延ばしていました。ハーブやバルサミコでそのものの味を引き出す
やさしい料理でした。姪がウィーンに住んでいて、遊びに来てとお誘いがあり、娘が珍しく乗り気になっています。
美味しいお菓子と音楽と美術の街、いつか訪れたいですね。ずっと彼女はパリに住んでいたのに、遊びに行くことを
考えてはいませんでした。今となっては惜しかったような・・・
その後で何やら又吉直樹が日本の色を紹介していて、草木染をしている染色家・小室真以人もおもしろく、思わず
手を止めました。再放送のようでしたが、真夜中にいい番組をしているのですね。
世界は~の方はほとんど終わりだったので、再放送を調べて録画予約しておきました。
午前中はシルバーパスをどう使おうかと考えていました。都営線につながる駅に出るにはマンションの前から
バスで東中野に出て都営地下鉄に乗るのがいいかしら・・ 九段までもバスで行けます。
時間に余裕がある時には使ってみることに。
今まで使いにくいのと高いので敬遠してきた都営地下鉄の路線図です。
歩いて行ける駅もあるので結構使えるかもしれません。
これから夕食の海老のカレーを作って、イイノホールの「花緑好み」に出かけます。
どうも落語の日は雨が多いのよね。夕方には少し軽くなる予報ですが・・
少し前にテレビにブルーそっくりのねこが出ていました。
思わずスマホで撮りました。
雨を経験していなかったのか・・ 断片的にニュースで夏に乗ったしなの鉄道の線路が崩落して、学生が新幹線通学している
ことを知りました。あずさもまだ復旧していないのですね。それにまたこの雨。台風は直接来なくてよかったけれど
前線が影響されて大雨が降って心配です。
今日は大雨が降ることを知りつつ、先週か、今秋に軽井沢に行くかもしれなかったので買っていなかった「花緑好み」
のチケット引換券を昨日までぴあで発売しているということを知り、新宿まで歩いて取りに行ったのが昨日。
26日土曜日のもまだ券は若干残っていたようですが、用事が2件は入っていたので、金曜の夜の分にしました。こちらも残り僅少
とのことでした。
花緑好みは昨年お知らせをいただいた時は売り切れてしまっていたので、一度聞いてみたいと思っていたものです。
練り直しの会 と書いてあるところがいいねと思いました。演題は「佃祭」と「二番煎じ」です。
落語が大好きなAさんからも、いろいろお知らせをいただいているのですが、一度聞いてみたい、若い頃ちょっと気になる
存在だった小三治さん(今は何と人間国宝)の落語を国立劇場でやるので、発売日に申し込んだのですが、電話かけ続けて20分で
繋がり、1枚だけゲットしました。11月の公演で10月11日の午前中大規模台風が来るのですべての予定をキャンセルしていた
午前中にたまたま電話をかけ続けることができました。こういう時はネットもつながらないので、窓口の方の話だとまだ
電話の方がいいとのことでした。前日あぜくら会の会員のあるばとろすさんも先行予約に挑戦したのですが、アウトでした。
古典芸能の落語の超人気に驚くばかりです。最後の1枚で皆さんの分まで取れなくてごめんなさい。
雨で閉じ込められているのもあるのですが、数日間図書館で借りてきた黒澤明のデルス・ウザーラ制作ドキュメントを
読みながら、過ごしています。久々の読書です。やること山済みなのですが、おもしろくて返却機関も過ぎていることもあり
コーヒーをお供にいい時間を過ごしています。
何と表紙がマーク・ロスコでした。
世界はほしいモノにあふれてる「世界の台所探検 ウィーン・ブルガリア」
国内最大手の料理情報サービスで、「世界の台所探検家」として活躍するレシピハンター・岡根谷実里さん。
ウィーン&ブルガリアで、日本未上陸の台所レシピを発掘する。美食の都ウィーンでは、市場で遭遇した料理自慢の
台所を突撃訪問!バルサミコ酢を駆使したお宝レシピを次々発見。保存食の国ブルガリアでは、人気パン職人から
絶品ヨーグルト料理を教わる。さらに、山岳地帯の冬を支え続ける“奇跡の保存食”にも出会う。
昨日は真夜中にブログをアップしながら、ラジオ代わりに付けていたTVでおもしろい人を知りました。
「世界はおいしいものに溢れている」は好きな番組なのにほとんど逃していましたが、途中から見てちょうど
ウィーンとブルガリアでそこに元気な女の子が出ていて、その人間性にとても魅かれました。すごくチャーミングです。
岡根谷実里さんです。ウィーンで発酵食品で野菜料理を紹介してくれた男性やケーキの作り方を教えてくれた
おばあちゃんを紹介して、ブルガリアまで足を延ばしていました。ハーブやバルサミコでそのものの味を引き出す
やさしい料理でした。姪がウィーンに住んでいて、遊びに来てとお誘いがあり、娘が珍しく乗り気になっています。
美味しいお菓子と音楽と美術の街、いつか訪れたいですね。ずっと彼女はパリに住んでいたのに、遊びに行くことを
考えてはいませんでした。今となっては惜しかったような・・・
その後で何やら又吉直樹が日本の色を紹介していて、草木染をしている染色家・小室真以人もおもしろく、思わず
手を止めました。再放送のようでしたが、真夜中にいい番組をしているのですね。
世界は~の方はほとんど終わりだったので、再放送を調べて録画予約しておきました。
午前中はシルバーパスをどう使おうかと考えていました。都営線につながる駅に出るにはマンションの前から
バスで東中野に出て都営地下鉄に乗るのがいいかしら・・ 九段までもバスで行けます。
時間に余裕がある時には使ってみることに。
今まで使いにくいのと高いので敬遠してきた都営地下鉄の路線図です。
歩いて行ける駅もあるので結構使えるかもしれません。
これから夕食の海老のカレーを作って、イイノホールの「花緑好み」に出かけます。
どうも落語の日は雨が多いのよね。夕方には少し軽くなる予報ですが・・
少し前にテレビにブルーそっくりのねこが出ていました。
思わずスマホで撮りました。