Reflections

時のかけらたち

ベルカント再開 .・・・ Bel Cant lesson again

2021-01-24 23:51:41 | a day in the life

朝食は久しぶりにスパニッシュオムレツ風。

1月に再び緊急事態宣言が出て、その直後のベルカントレッスンはさすが歌うので、気がのらず休んでステイホームしていました。日々の感染者数の増加や、娘の職場にまでコロナの手が伸びてきたので、何か気持ちよく歌うことができないような気がして休みました。 しかし、そのあと、1月の星岡を一日前に申し込んで、やっぱり気をつけながら、社会的な活動もしていこうと思いました。外に出ればコロナウィルスはどこに存在しているか全くわからない訳だから気を付けようがない。結局のところ、手洗いとマスクしか頼るところがありません。ワクチンの接種は海外では始まりましたが、1年たってもメカニズムについての研究は進んでいなくて、しかも新種、変異種の出現・・ オリンピックも全く予想できない状況では準備ができないので通常の開催は無理と誰もが思っているかと・・・ 

寒く冷えこんだ土曜日の午前、九段までレッスンに行ってきました。発声練習1時間、残り半分で実際に歌いました。先生の話の中で、能内のワーキング・メモリーを広げることが大切で、それには運動がいいということでした。昔から言われているピアノを弾くことは能の活性化のためにすごくいいと。年を取ってくるとメモリーはあるけど、そこまで神経がたどりつけなくなるのが問題だと思いますが。ヨガは改めて心と体と頭にいいかと思いました。歌うこともセレトニンが出て幸せを感じることができるのね。

前々回の時だったか、今カルメンのハバネラでフランス語の歌に挑戦中で、鼻濁音を出すにはニャンニャンと鼻にかけて練習するのがいいとかと言う話でした。歌についてもハミングから練習すると口をあまりあけずに、口の中で響かせることができるようになるとか、それより前はビブラートを取り入れることなど、いろいろ教えてもらいました。今度「グラナダ」が増えて、スペイン語の歌にも挑戦です。息が言葉に乗って歌うから言語はとても重要です。

今度九段生涯学習館でサークル体験があります。今後の状況により、中止、変更になる場合があるかもしれませんが、2月27日土曜日を予定しています。ご興味あれば体験してみてください。

 

 

 

今日は図書館からネットで申し込んでいた本が届いたとの連絡をもらっていたので、午後図書館まで散歩と買い物を兼ねて歩いてきました。雪でなくてよかったです。

辻邦生歴史小説集成 第1巻

1 安土往還記 十二の肖像画による十二の物語 十二の風景画への十二の旅 1993.6.25
 

深いグリーンのクロスがはってあるだけのすてきな装丁でした。

安土往還記だけでなく安土往還記歴史紀行もついています。

 

調べてみたら第3巻は俵屋宗達と本阿弥光悦だったのですね。

3 嵯峨野明月記 1992.10.26 が嵯峨本についての小説だったなんて知りませんでした。TVで宗達のことを見て、美術館で嵯峨本の装丁や光悦とのコラボを見ていたので、興味がわきます。

辻邦生歴史小説集成 第3巻辻 邦生【著】

宿命を甘受しての中に生の意味を求める書家の本阿弥光悦、自分の心をひたすら絵筆にこめる画家の俵屋宗達、学問と事業の狭間で懊悩する角倉素庵-。三人の美しい魂の触れ合いをとおして描かれる嵯峨本の世界。

歴史小説集成は岩波書店発行で 他に2 天草の雅歌 4~6 背教者ユリアヌス 7~10 春の戴冠 11 銀杏散りやまず 12 歴史小説論 歴史小説創作ノート とあって、嵯峨野明月記の他は12の創作ノートもおもしろそうなタイトルが並んでいました。 

 

安土往還記は学生時代に立教大学の哲学の加藤武先生に奨められた本でした。50年も経って読もうとするなんてね。デカルトの「方法序説」を徹底的に読んで、ラテン語も勧められたことがあって、のけぞったことがありました。

ふと人生にやり残したことはなかったかしらとよぎるこの頃です。

 


 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての都電で小石川植物園に行ってみる ・・・ going to Koishikawa Botanical Garden by Toden Arakawa Line

2021-01-24 11:12:29 | wonderland

シルバーパスだけで小石川植物園に行けないかと地図を見ていたら、都電荒川線で大塚まで行って、そこからバスというルートが見つかりました。後からバスの路線図を見ると大塚より手前の駅で降りてバスを捕まえる方法もありました。

以前から行ってみたいと思っていた雑司ヶ谷や鬼子母神あたりもこれで行けそうです。終点の三ノ輪と言うところもどういう場所なのかいつか行きたいです。昨年だったかとしちゃんとシルバーパスで都電デビューしたかったのですが、コロナでそのままになってしまいました。きもの友達と行こうと話していた伊能忠敬の足跡を訪ねるのも延期のままです。

 

 

アプサラのスリランカ・カレー 

 

スリランカは象の国なのね。

バナナの葉っぱで包んだお弁当が魅力的でしたが、量がすごく多そうでした。ビリヤニもおいしそう・・・

西早稲田は食の宝庫です。

22日はSがリモートワークの日で、お昼休みだけ外に出て一緒にスリランカ料理を西早稲田でいただいて、私は面影橋から都電に乗りました。都電の駅は道路の真ん中にあるので、排気ガスがひどいということがわかりました。すぐ来てくれたからよかったけれど・・ 10分~15分間隔で来ると書いてありました。時刻表のない時間帯でした。路面を走るので電車のように正確には走れないからでしょうか・・・

面影橋まで初めての通りを行くと神社がありました。

都電荒川線、面影橋駅

 

何だか初めての都電。ワクワクしました。初めて見る景色で、まるでどこか旅行にでも行っているような感じでした。

 

江ノ電みたいに民家の近くも走路面電車です。

 

かわいい電車です。結構利用者が多いので驚きました。

 

大塚駅に着いて、駅前のバス停で上野公園駅行きのバスを待ちました。1時間に2本しかない時間帯でしたが、10分待たないくらいでバスが着ました。ここから植物園までは停留所がそれほどなく、すぐ着きました。

 

今日は下からすぐ日本庭園方面を回ります。何時もは上まで上がって、広い植物園を回って下に降りています。

気持ちよく晴れて、気持ちいいくらいスケールの大きな植物園です。自然がそのまま残されている都心です。

 

 

 

 

 

 

 

この池の周りに鳥たちがたくさん来ていました。晴れていたし、気持ちのいい一日だったのでしょうね。

 

柴田記念館に今回は寄る時間がありました。

 

 

 

 

帰りはバス停に着いたらすぐバスが来て、これもまたラッキーでした。行きと同じ道で帰ります。

新しい東京を発見した一日でした。

私のバードウォッチングのマイ・フィールドがやっと見つかったという思いです。 

 

Jan.22  2021  Omokagebashi & Koishikawa

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする