Reflections

時のかけらたち

写真美術館のレセプションへ ・・・ to the reception of Tokyo Photographic Art

2019-03-14 23:59:55 | art
3月4日

お会いしたい人がいたので、夕方より、写真美術館のレセプションに向かいました。
その前に、伊勢丹によってジオデシックに修理に出していたチェーンを引取ってから
恵比寿に向かいました。最初は目黒のメゾンに行ってから恵比寿に回るつもりでしたが、
天気が下り坂だったので雨の中あまり歩きたくないと思い、前日に電話でちょうど新宿
伊勢丹でイベント中だったのでそこまで持って来てもらうようお願いしていました。

伊勢丹ではちょうどネパールをモチーフにしたアクセサリーの展示があり、デザイナー中井君
も来ていました。

まゆりさんのブログに作品のことが載っています。
祝福のクマリの赤と夢の庭の緑









いつもながらの細かい細工に驚きです。








写真美術館では二つの写真展のオープニング・レセプションがありました。
日本人の女性の作品 ヒューマン・スプリングと 写真の歴史を追った 「写真の起源-英国」の2点です。





レセプションでスピーチをする志賀理江子さんです。彼女の写真は一人ではなくたくさんで撮るとの話でした。




何の予備知識もなく、会場に入って行きましたが、縦に厚みのあるパネルが立ち並ぶ中、
すぐ2011年の東日本大震災を表していることがわかりました。この等身大のパネルは
すごく迫力があり、現実として体感できる怖いものでした。
空間全体が作品で、写真はほとんど自分で構成したものを撮っていて、報道写真ではありません。
かなりインパクトのある写真展でした。












会場の写真は 写真展レポート 志賀理江子さん「ヒューマン・スプリング」 より転載させていただきました。

















冷たい雨に濡れた舗道を抜けて帰る途中また東京タワーを撮ってしまいました。


March 4  2019  Yebis
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たそがれ時の庭園美術館 ・・・ the Tokyo Metropolitan Teien Art Museum at dusk

2019-03-13 23:55:17 | a day in the life
2月26日

いろいろな方のお取計らいにより庭園美術館の館長さん(樋田豊次郎(ひだとよじろう)(筆名は
樋田豊郎(ひだとよろう))にお目にかかるという、またとないチャンスを得ることができました。

樋田さんは東京国立近代美術館工芸課の主任研究官もされていた方ですが、そののち
京都工芸繊維大学美術工芸資料館助教授や秋田公立美術大学学長もされていた方で
2016年より庭園美術館の館長をされていて武蔵野美術大学客員教授<現任>でもあります。

とてもゆったりとした感じの方で、お忙しい中30分くらいしかお時間が取れないかと思いましたら
1時間近く日本の工芸美術や美術館の話しなどお聞きしました。

芸術作品を維持していくことは本当にお金のかかることで、今までの世界や日本の美術も
特権階級のパトロンありきで存続してきたのだなと改めて思いました。お妾さんなども日本の
工芸美術のお得意さんだったとのことで、そうなんだな~となんだか納得してしまいました。

工芸などもどんどん先細りになり、今までの宝物もせめて海外流失を防いで日本で伝えて行きたい
ものですね。





用事を済ませた後、今やっている企画展の一部を見て、カフェでゆったりと休憩して
最近整備された庭をまわって帰りました。この美術館はこの場に合う企画を
立ててコーディネートしていることがわかるかなり個性的な美術館だと思いました。


今開催中の岡上淑子展はシュールで不思議な展覧会でした。
今回は一仕事終えた感じで緊張していたので、カフェで休憩しました。
快い疲れでした。夕方になり、カフェの店員さんがブラインドを開けて、夕方の景色が
広がりました。










 


  


 















































Feb.26  2019  Shirokane  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心に残るコンサート :ファビオ・ルイージ  ・・・ forever in my mind: Fabio Luisi

2019-03-12 23:56:55 | music




3月12日 於:サントリーホール

アーティスト
デンマーク国立交響楽団
指揮:ファビオ・ルイージ
ピアノ:横山幸雄





プログラム
ニールセン:オペラ『仮面舞踏会』序曲
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 Op.73 「皇帝」
チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 Op.64

アンコール
ショパン:エチュード Op.10-12 「革命」
ゲーゼ:タンゴ・ジェラシー


ファビオ・ルイージが日本に来るのを知らなくて、気が付くのが遅かったのですが
生協を使って申し込むという裏ワザでチケットを手に入れて行きました。


私のNo.1指揮者です。



父が亡くなった時も知らせを受けたその日にブラームスのコンサートでした。
つい最近亡くなった友人とも松本までサイトウキネンフェスティバルで彼が小澤の代わりに振ると
いうので一緒にオペラ「ファルスタッフ」を聴きに行きました。
10年前にファビオ・ルイージのコンサートに初めて行きましたが、のそのタクトから生みだす
リヒャルト・シュトラウスの音楽の素晴らしさに圧倒されました。
日本に来るときはできる限り聴きたいアーティストの一人です。3.11の後もキャンセルが多くでたなか、
ジェイムス・レヴァインの代役でメトを振り、ガラコンサートに行ったことがありました。



今回もすべて素晴らしい出来でした。
デンマーク交響楽団を引き連れて、その個性を生かしつつも彼の音楽を作り上げて行っている
感じでした。



それほど大きくない彼ですが、体全体でオーケストラを引っ張っていきます。
ニールセンの序曲もデンマークの曲を取り上げて、洗練された曲を作り上げています。
ベートーヴェンもメリハリがすごく効いていて、限りなくやさしさに溢れていました。ピアニストの
横山幸雄は有名な人ですが、私は生を初めて聴きました。「皇帝」を楽々弾いているように見えました。
音もタッチもやわらかかったです。音を固まりでとらえている人のように見えました。
最後のチャイコフスキーの5番がとにかくすごかったです。ダイナミックであり、洗練されていて
2楽章では涙があふれました。ラフマニノフのシンフォニー2番も好きですが。
チャイコフスキーを聴くとなぜか中学から高校にかけて親の転勤について行かずひとり東京に残って祖母の
家から通った時代のことを思い出してしまうのです。冬休み九州に行って、外は雪が深々と降る中、
家で聴いたチャイコフスキーの「悲愴」が忘れられません。何か今は亡くなってしまった育ってきた家族の
運命とか感じずにはいれません。
この5番も雪の降る冬を通り越した大地に春が来るような命の喜びにあふれる最終楽章での盛り上がりが
エネルギッシュですごかったです。ファビオ・ルイージはみごとに現代の曲に生き返らせています。
鳴り止まない拍手とこんなにたくさんのブラボーを聞いたのは初めてです。とても感動的なコンサートで
私の予感が的中しました。今まで聴いた中で最高のチャイコフスキーのシンフォニー第5番です。
アンコール曲もコンサート・マスターが得意で出番の多い曲を選んであげたような感じがする
やさしいルイージです。



コンサートの余韻を胸に帰路につきました。誰もが何か心の中が満ち足りたコンサートではなかった
でしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロが来る春 ・・・ White-eyes and winter cherry blossom

2019-03-11 23:16:08 | seasons
2月20日

「染の小道」の前のことですが、メジロの木のもっと下の方に来てくれないかなと思って、新宿御苑の散歩に行きました。
家の水道トラブルの最中です。

先日、4月からの食料品などの値上げのニュースで新宿御苑の入園料が2倍以上になるという話で、ひどいな~と思いました。
新宿御苑はベビーカーでお散歩する親子や、広々とした芝生で遊ぶ子供たちが多い公園です。区のものではなく、
国の環境省所轄の公園なのに。健全な親子のために値上げの幅はもっと小さくして欲しかったです。子供たちのことは
全く考えていないのね。






















椿の林を抜けて、目指すのはメジロツリー、寒桜です。



















メジロちゃん来ていました。昔ほど下の方に来てくれません。














































伸び伸びと遊べる公園



































Feb.20  2019  Shinjuku Gyoen National Garden

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

染の小道 ~ ねこ道アートフェス … Some no komichi ~ TRY 

2019-03-10 23:45:53 | wonderland
林芙美子記念館を出て以前行ったことのある目の前のレトロな喫茶店に行こうと思ったら
すでになくなっていてがっかりしました。おばあさんが一人でやっていて、年配の方たちの
おしゃべりの場所のようでした。



ねこ道アートフェスに行こうと思ったら、すごい勢いで黒い猫が白い猫を追いかけて、住宅街の
道を走り抜けたので驚きました。







突き当たりに器スタジオTRYがあります。


川沿いのマッキーカフェを通り過ぎて、久しぶりにTRYに行って、コーヒーをいただこうかと思いました。


この日はアートフェス用になっていてあまり器は出していませんでした。
ここにはいつも面白いものがたくさんあります。












この砂糖壺はトライらしいよねと隣でカレーを食べていた雅楽奏者の奥さまが話していました。
とてもモダンな素敵な方で、この日はトライのお手伝いをしていたとか・・・


























帰り道、ねこ道アートフェスで京都から来ていた海蛇革工房でワニの二つ折財布が気に入って
しまい、長財布から二つ折りに変えようと思っていたのでさんざん悩みましたが、買ってしまいました。
最初工房の人が爬虫類っぽかったのでちょっと飛びのいてしまいましたが、作品はどれも素敵で
京都や東京の話をたくさんしてしまいました。この中井あたりは新宿っぽくなくていいねと気に入って
いたようでしたが、新宿なんて田舎っぽいところですよと話しました。古いところもあれば、歌舞伎町もあり、
四ツ谷や神楽坂があるのも新宿区です。



白いのも自然色ということでした。アルビノを使っているとのこと。








内側は蛇です。








染の小道の最後に林芙美子記念館に掛てあった掛軸がはっきり写ったスマホの写真を。



意味は分からないのですが、読める文字に春を感じます。
いろいろな発見があった一日でした。


Feb. 24 2019 Nakai
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

染の小道 ~ 林芙美子記念館 -2 … Some no komichi ~ Fumiko Hayashi memorial hall -2

2019-03-09 23:57:59 | wonderland
林芙美子の住居に増築したように繋がっている夫の画室~蔵で行われているおかめ工房の展示~外回り

アトリエには展示があります。









自画像を見て、その大胆なタッチに驚き。林武の絵のようです。
画家のご主人は途中絵の道をあきらめて彼女を支えたとのことです。
薔薇の花を育て、梅原隆三郎とか中川一政がその花の絵をたくさん描いています。




ビデオや原稿を見ることができます。
















玄関を入ったところの小間も、畳の大きさを小さくして、3畳を大きく見せていたとのこと。









蔵ではおかめ工房が展示をしていました。


 




大好きな久米島に紅型です。


 

ご自分で染めた帯をされていました。




同じ方も色の配置でこんなに雰囲気が違います。























裏を登って行った先にも物置のような建物がありました。途中薔薇の鉢がたくさん置いてありました。







隣の建物も気になるすてきなアトリエのような集合住宅でした。











Feb.24  2019  Nakai
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプリング・エフェメラルに引き寄せられて ・・・ fascinated by spring ephemeral

2019-03-08 23:53:06 | my favorite
林芙美子記念館でユキワリイチゲに思いがけず出会ってからスプリング・エフェメラルのなかでも
特に好きだったセリバオウレンに会いたくなって、探していたら東大和の東京都薬用植物園で今が盛りと
出ていたので、昨日雨も上がりそうだったので出かけたのですが、向こうについたら降ってきました。
人が少ない園を回るともう葉が枯れて終わりかけていましたが、園のあちこちに少しずつ咲いて
可憐な姿を見ることができました。でもこんなに小っちゃかったっけというようなミニチュアサイズです。
多くの高山植物がそうであるように。豆粒みたいに小さいのです。温室の中も楽しむことができました。

エフェメラルはつかの間の、はかない、一日の命の の意味で
語源はギリシャ語「一日の生命の」




セリバオウレン



















盛りとネットに書いてあったけど、葉っぱが茶色かったので、以前に赤塚植物園で撮ったものをご覧ください。
セリバオウレン・・・ fairy of spring



セツブンソウはまだたくさん咲いていました。


3月8日

予定していたクマガイ・モリカズ美術館は取りやめて、お弁当を持って調布市野草園に向かいました。
昔から見たかったバイカオウレンが咲いているというブログを見たからです。



こんな素敵な田園風景が住宅街の間にあるのですから素敵です。




もうピクニック気分です。




一輪だけ残っていたバイカオウレンの花





野草園ではもうセリバオウレンは終わってしまったとの話でした。


深大寺を経由して、訪れた神代植物公園ではいろいろな種類のスプリング・エフェメラルを見ることができました。




ユキワリイチゲ










キクザキイチゲ




アズマイチゲ




ユキワリイチゲ


名前の看板が立っていたけれど今一自信のない私です。


帰りに正門の近くの園芸店でとても素敵なクリスマスローズがあって、もうじきも終わりか
サンシャインで売っていた時の1/3以下の価格で買うことができ、ベランダに少しずつ花が増えてきました。














他にもムスカリなど。ずっとベランダに花を植えていなくて、この前のクリスマス・ローズが発端で、プリムラ
を追加して少しずつ増えて行きます。今まではビオラにパンジーばかりでしたが、ちょっと目先を変えてみました。


今日は出かけていた時から、目が猛烈にかゆくなり、帰ると鼻が詰まって息苦しくなったり、ダーッと出たりで
ひどい花粉症症状が出て来はじめました。季節は急激に変わっていきますね。


March 7  2019   Higashiyamato
March 8  2019   Chofu







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林芙美子記念館のユキワリイチゲ~染の小道Supplement ・・・ Anemone keiskeana~Some no komichi Supplement

2019-03-07 23:25:21 | seasons
まさか、林芙美子の庭でユキワリイチゲに会おうとは予想もしていなかった私は大喜び。自然教育園の
ユキワリイチゲはほとんど消えてしまっているか、時期が終わっていて花1輪くらいしかみつけることが
できませんでした。

この小さな花たちは私が写真を撮るようになって、気が付いた花たちです。
スプリング・エフェメラル*という呼び名も好きです。


* 冬に落葉する落葉広葉樹林の下で、葉が未だ出ていない早春の明るい日差しを浴びて咲く花の総称を、
 スプリング・エフェメラルという。樹木に若葉が広がり始めると、後は地下茎で過ごす。キンポウゲ科の
 仲間にこれらの花が多い。セリバオウレン、ミスミソウ、セツブンソウなど、春を告げる妖精である。

 スプリング・エフェメラル(Spring ephemeral)は、春先に花をつけ、夏まで葉をつけると、あとは地下
 で過ごす一連の草花の総称。言葉の意味としては、「春の儚いもの」「春の短い命」程度の感じである。

ユキワリイチゲは春一番に雪の下から芽を出しそうな名前で好きな花の一つです。





















ユキワリイチゲ(雪割一華)

・金鳳花(きんぽうげ)科。
・学名
  Anemone keiskeanaAnemone : イチリンソウ属
  keiskeana : 明治初期の植物学者 伊藤圭介
 Anemone(アネモネ) は、ギリシャ語の「風」が語源。
 「風の花」の意味のようです。早春の風が吹き始めると開花する、とも
  妖精アネモネの化身、ともいわれます。
 「一華(いちげ)」とは、1本の花茎に1つの花が咲く、という意味。


Feb. 24  2019  Nakai
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

染の小道 ~ 林芙美子記念館 -1 … Some no komichi ~ Fumiko Hayashi memorial hall -1

2019-03-06 23:58:52 | wonderland
今回の染の小道で素晴らしい発見がありました。林芙美子記念館こんなに素晴らしい日本家屋が
空襲を免れて残っていたのですね。建物も普通の住まいで林芙美子さんという作家も放浪記を書いた
恋多き女性くらいにしか認識していませんでした。森光子が高齢になるまで演じていたので、林芙美子も
長生きしたかと思っていたけれど47歳で亡くなられたのですね。彼女の夫である手塚緑敏(画家)
亡くなる1989年までこの家に住んでこのすてきな住まいを後世に残してくれました。死後遺族が新宿区に
売却して中に置かれている調度品などはすべて寄贈されたそうです。緑敏は自分の画家としての生命をあきらめて
彼女を見守って寄り添って生きてきたようです。庭の小さなかわいい花たちは、緑敏が大切に育ててきたものを
受け継いでいるようです。それだけでも彼の優しさを感じます。芙美子は孟宗竹や寒椿やもみじが好きだったそうです。

建築について勉強をし、設計者や大工を連れて京都の民家を見学に行ったり、材木を見に行くなど、
その思い入れは格別でした。このため、山口文象設計によるこの家は、数寄屋造りのこまやかさが感じられる
京風の特色と、芙美子らしい民家風のおおらかさをあわせもち、落ち着きのある住まいになっています。

                                       新宿区のHPより




入口は染の小道ののれんがかけてありました。














   









































ここでユキワリイチゲに会おうとは驚きでした。













おかめ工房の作品が蔵に展示されています。

















展示室、おかめ工房の作品のある蔵、外回りはこれに続いて紹介してまいります。


Feb.24  2019   Nakai 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

染の小道 ~ 川のギャラリー … Some no komichi ~ riverside gallery

2019-03-05 23:56:08 | a day in the life


2月23日はベルカントのサークルの公開日。
思いがけず多くの方がいらして、驚きました。
2時間では時間が足りないのですが、先生のレッスンのポイントは
腹式呼吸と日本語とヨーロッパ言語の発音の違い。
最後に「私のお父さん」を通して歌いました。




2月24日
散歩がてら、染の小道に行ってみました。
今回のポイントは林芙美子記念館で展示されたおかめ工房の紅型。
林芙美子記念館は一度行ってみたいとずっと思っていたところでした。
単なる日本家屋と思っていたのですが、とても素晴らしい工夫のいっぱいある
家でした。ちょっと驚きました。
今日のアップは川のギャラリーの写真が中心になります。



午前中のハタヨガが終わってから娘と近くの韓国料理屋さんでチゲのランチを
いただきました。海鮮スンドゥブだったのですが、娘の方にはあさりも海老も
いかも入っているのに、いつか出てくるだろうと思って食べていた私の
ところからは結局海鮮は何も出てきませんでした。このことをお店の女の子に
話すと海鮮チゲに海鮮が入っていなかったなんてと大笑して、お代はいりませんと
気前のいい返事でびっくりしました。こういう場合はデザートか飲み物が来たりする
こともあるのにね。

なつかしい中井の街にやってきました。外国人も少し来ていました。































お店にもそれぞれ染めののれんがかかります。








































お天気にも恵まれ、和服姿の人も目立った「染の小道」でした。


下はスマホ写真です。







Feb.24  2019    Nakai
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする