コウケンテツさんのレシピで、
『薬味たっぷり甘辛チキン』を作りました。
「薬味たっぷり」というのも、「甘辛」も
いかにもコウケンテツさんらしいです。
そんな
昨日の夕食
薬味たっぷり甘辛チキン
少し大きく
↓↓
煮立てた甘辛だれを鶏からあげに絡め、
水で晒した薬味をたっぷりのせたもの。
ちなみに薬味は、いずれも細く切った
長ねぎ・茗荷・青じそです。
おろしニンニクとおろし生姜も使った一品で
後を引く美味しさです
鶏のから揚げは作り方が様々ですが、
コウケンテツさんは、
カリッとジューシーな唐揚げを目指して、
長年考えてきたすえに、
下味の水分を(酒や卵)肉に揉み込み、しっとりと。
小麦粉ではなく、片栗粉をまぶして
揚げ上がりはカラッと。
空気に触れさせながら揚げると良い。
そう、書かれています。
ちなみに…、私の好きな土井善晴さんは、
下味をつけた鶏肉に小麦粉、次に片栗粉をまぶし、
冷たい油の中に入れて、熱を入れていく作り方。
それぞれ、流儀は違いますが、
どちらも美味しく出来上がるようです。
トマトとしらすのサラダ
冷やしたトマトの上にしらすをふりかけ、
フレンチドレッシングをかけ回しました。
椎茸の含め煮
小さな椎茸を小鍋に入れて
落とし蓋をしながら煮含めました。
箸休めにちょうど良い感じでした。
湯葉ときゅうりの酢の物
平湯葉のもどしたものと塩水でやわらかくした胡瓜。
甘酢であえ、白ごまを振りました。
マグロの血合い から揚げ
おろし生姜・おろしニンニク・酒・醤油で下味をつけ、
片栗粉をまぶして揚げたものですが、
まったく生臭くなく、夫の大好物です。
ご近所さんが「ご主人がお好きだから」と、
手作りのアイスクリームとともに
わざわざ作って持ってきてくださいました。
そのあと、これまた別のご近所さんが
手作りの梅ジュースを持ってきてくださいました。
で、大変だったのは
我が家の猫。カイ坊っちゃんです。
それぞれのおばちゃんたちから
「カイちゃん、大きいわねー、何キロあるのー?」
なんて言われながらも…
「あっちのおばちゃーん」「こっちのおばちゃーん」と、
スリスリスリスリ、お愛想を振りまいて…
お疲れちゃん。
ポチッとお願い致します。
↓↓
人気ブログランキング