京都旅行、
二泊三日の最終日は9時前から「錦市場」へ。
錦市場
各店舗の開店を待って夜の総菜を次々買いました。
ゆっくり見て回っても1時間半ほどで買い終え、
大きな荷物を抱えて新幹線に乗りました。
そんな
錦市場で買った総菜ばかりの
昨日の夕食
打田漬物さんの
「南瓜漬け」としば漬け「京の里」
京都は西利さんや大安さんなどをはじめ
漬け物店が目白押し。
そんな中でも店舗数は少ないものの、
打田漬物さん、美味しいです
ニンニクの醤油漬けとミニトマト
昨日の総菜の中で京都のものじゃないのはこれだけ。
あ、ミニトマトは我が家の庭で採れたものです。
ちょっと酸っぱいけれど…、格別の美味しさです
鱧と胡瓜の酢の物
鱧(はも)、旬の魚です。
錦市場では蒲焼きをはじめ、
いろいろな調理法で沢山売られていました。
若鮎の塩焼き
ちっちゃな鮎ですが、一匹づつに
「たで酢」もちゃんと付いていました。
昨日のお酒は、鳥取県東伯郡北栄町梅津酒造(有)さんの
砂丘 長いも焼酎 酒精41度。
鳥取県特産の砂丘長芋使用、
常圧蒸留 無濾過。
味に深みがあり、美味しい焼酎です。
鮎を少し大きく
↓↓
小さいので惜しみつつ食べましたが、
肝がなんとも…美味しかったです
鱧のカツと天ぷら
なんたって、鱧(ハモ)のカツや天ぷらって
そうそう食べる機会がありませんから、
何をつけて食べれば良いのか、迷って…。
たたき梅でも生醤油でも、
なんでも、美味しかったです
若狭の浜焼き鯖
少し大きく
↓↓
美味しいです。
適度な脂ののりで、文句なく美味しいです。
お店の方から、食べるときには
ポン酢か生姜醤油でと言われましたが、
ニンニク味噌でも、おろし大根でも美味しいです
昨日のカイ君
かあちゃんが帰ってきました。
あ~、
また、いろいろ怒られるなぁー。
ポチッとお願い致します。
↓↓
人気ブログランキング