今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

鮎の塩焼きと里芋のそぼろあんかけ

2016年10月18日 | 家ごはん

 

 

夕方近くになってご近所さんが見え

「お宅、鮎って召し上がる?」

「鮎は私の大好物だけど…」と、答えたら

「いただき物だけど」と断ってから

おもむろに大きな鮎を二本取り出して

「じゃあ、もらってくださる?」

そりゃ、

勿論もらいます。もらわないわけないでしょ。

 

 

そんな日の夕食です。

 

大根菜と揚げの炊いたん

京都産の大根菜と

油抜きした油揚げを炊きました。

やさしくて懐かしい味です。

 

 

茗荷の玉子焼き

玉子焼きというより

玉子とじっぽいですが

乱切りにした茗荷を胡麻油で炒め

塩を振ってから

溶き卵を流し込んで焼いたもの。

彩りに青海苔(源藻)をのせました。

 

 

里芋の肉そぼろあんかけ

里芋は調味料を加えただし汁で煮て盛り、

とろみをつけた肉そぼろあんをかけ、

天盛りに柚子皮をのせました。

 

この手の料理には

鶏挽肉を使うのが一般的だと思われますが

私は家にあった豚赤身の挽肉を使いました。

コクが出て、

これはこれで良かったと思います。

 

群馬産の里芋を使いましたが

粘りがあって

とても美味しく仕上がりました。

 

 

いただいた鮎には

こんなのが添えられていました。

熊本県の川辺川で捕れた天然鮎のようです。

 

 

鮎の塩焼き

もって菊の酢の物スダチ釜

子持の大きな鮎で

手に取ってみれば

鰺ほどの大きさもありました。

 

急なこととて

「たで酢」の用意など出来ず

串も打たずに

塩を振って焼いただけでしたが

驚くほど美味しいものでした。

 

お陰で日本酒もすすみました…。

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓     
人気ブログランキング
 

 

コメント (4)

サツマイモご飯弁当

2016年10月18日 | お弁当

サツマイモご飯・黒胡麻

鯖の塩焼き・玉子焼き

ししとう揚げ・イカメンチ

じゃがいもの煮っ転がし

アメーラルビンズ・野沢菜漬

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓     
人気ブログランキング
 

 

 

コメント