我が家の小さな庭にも
6種類の紫陽花を植えていて
今が花盛りです。
毎年ご近所の方にもおわけしていますが
この時期ならではの贅沢で
家の中も紫陽花づくし。
そんな梅雨のさなか
築地場外市場に行ってきました。
とにかく…外国人観光客が多くて
道もまともに歩けません。
だらだら歩いていると疲れるので
目的のものを買い
お鮨を食べて
サッサと帰ってきました。
そんな日の夕食です。
焼き万願寺唐辛子
甘い。甘くておいしいです。
食べ始めてから
削り節をかけ忘れていたことに気づき
パラッとふりかけ醤油をかけました。
焼き姫竹
味噌マヨネーズ
旬なので市場の八百屋さんでは
何処でも売られていました。
先っぽを斜めに切り落とし、
縦に切り込みを入れてからグリルで焼きました。
食べるときには各自が皮を剥きます。
我が家はマヨ味噌(マヨネーズ+味噌)
を用意しましたが、これがまた良く合って。
旬の姫竹、最高でした。
玉子焼き四種
松露さんの玉子焼き。
とびたま青海苔 親子焼き鶏挽肉
紀州うめ シラス
どれも美味しいですが
私としては青海苔が一番でした。
お刺身盛り合わせ
カツオ・金目鯛・鮪・炙りノドグロ
すべての魚に脂がよくのっていましたが
魚の脂って…
こんなにもそれぞれ違うものかと
改めて感じました。
築地のお刺身、
やっぱり美味しいです。
※ 私は紫陽花の葉を飾りに用いていますが
未だ定かではないようなれど、
紫陽花の葉には
中毒性があるとも言われているようです。
紫陽花の葉をあやまって口に入れないよう
ご注意ください。
ポチッとお願い致します。
↓↓
人気ブログランキング