うなぎ 久保田
(千代田区外神田5丁目)
電化製品を買いに
秋葉原の家電量販店へ。
お買い物を終えた後、
ここのところ
仕事も忙しくて
疲れ気味だという夫が
「うなぎ、どう?」
「あー、良いわねぇ」
そんなことで
秋葉原から歩いて
外神田の鰻屋さんまで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/06/62827653d0c8db174330fd2e3aafaf38.jpg)
食事部屋は
1階から3階までありますが
案内されたのは
2階の和室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4b/a4b8548d2d8e71c45a7f5bb12d7dd67d.jpg)
寒くなってきたけれど…
やっぱり、
ビールでスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6e/b5f5d7663f8c25376d482dbeaa338dc5.jpg)
骨せんべい
塩加減がもの凄く良くて
サクサクッと噛み応えも軽やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e7/963d8d540ad31d36e3f2872294994c53.jpg)
うざく
胡瓜と鰻の酢の物ですが
鰻の上にのせられた
細長い数本の針生姜が
見た目にも粋で
いかにも「家庭料理じゃないよ」
と、主張しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/43/94e13d216d1c68dfe0132226b0ded7a7.jpg)
日本酒は迷って…
三重の而今にしましたが
またも迷って
而今(じこん)の
「白鶴錦」と「愛山」を一合ずつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/06/6a6ed3b567969d0f26fe0a913842f523.jpg)
肝焼き
一串全部が肝じゃなく
「くりから串」の中に
肝が挟まっています。
肝は少し苦く感じて
嫌いな人も多いと思われますが
好きな人には
その苦味こそが旨味ですね。
※ 「くりから串」は、
鰻を捌いた時に出る
端肉やヒレなどを
串に巻き付けたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3b/5a53aff2eb8fd438a4f64872d0c0f4aa.jpg)
白焼き二種
(どちらも半身)
今回はコースをお願いしましたが
その中の白焼きは
蒸してから焼く白焼と
蒸さないで焼く関西風白焼きを
選ぶようになっており、
二人で違う白焼きをお願いして
食べ比べてみました。
それぞれを
少し大きく
⇊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f5/b38485b2e3cd86054cca3e4c078c9037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f5/b38485b2e3cd86054cca3e4c078c9037.jpg)
白焼き
(蒸してから焼いたもの)
ねっとりして濃厚な旨味が
口いっぱいに広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0b/a3be2d0c78f4dc30935f98aa3145b494.jpg)
関西風白焼き
(蒸さないで焼いたもの)
口に入れた途端パリッとして
蒸したものより
鰻の味が強い気がしました。
もうもう、
甲乙つけられないけれど
「どっちが好みだった?」
と、訊いたら
「どっちも美味しかったから
難しいなぁ…」
と、言いながらも
夫は蒸した方と答えましたが
私は関西風が良かったです。
主役登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/07/15af08bbb77d6a63d1ab9456e3c15eb8.jpg)
上うな重
お吸い物、お新香
たれ (追加用)
鰻のたれは
甘過ぎず、くど過ぎず
たれとしては
あっさりだと思います。
その分
(という言い方はおかしいですが…)
お吸い物はやや甘め。
さすが老舗だけあって
考え抜かれた
味のつり合いです。
うな重を
少し大きく
⇊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d7/96760f5276a88421e052b0fd93691388.jpg)
「ご飯は少な目で」と
お願いしたので
蓋を開けてみれば
ご飯と鰻のバランスが
よくありません。
余談ながら、
私はお鮨の握りも
ご飯少なめで
お願いしますけれど…。
鰻屋さんでもお鮨屋さんでも
見た目や味のことなどを考えて
ご飯の量には気を配って
いらっしゃるのに
こちらが勝手に
減らしていただいたりするのは
申し訳ないことですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9d/d1d46593dbf79946f9c776064884bf3b.jpg)
デザート
季節の果物
( 柿、シャインマスカット)
夫だけじゃなく
私もここのところ
鰻が食べたいと思っていたので
心底満足してお店を出ました。
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊