![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/03/53cf2167392794d4a985a43a23529c59.jpg)
先日作ったおでんにタコを
入れましたが
それが美味しかったと
夫が何度も言うので
タコと里芋で
煮物を作ってみました。
そんな日の夕食です。
胡瓜とカニカマのマヨ和え
塩もみ胡瓜と、
裂いたカニカマを
塩胡椒とマヨネーズで和え
白胡麻を振ったもの。
おきゅうと
おろし生姜
海藻の加工食品と言えば
ところてんが一般的ですが、
呼び名や海藻を変えて
全国には沢山あるようです。
「おきゅうと」は、
福岡市あたりで
そう呼ばれているようですけれど
ご両親が佐渡の出身だという
かつて私の上司だった男性は
「いごねり」だとか
「えご」だとかって
言っていましたし、
山陰の親戚は
「いぎす」なんて言います。
ま、呼び名はどうあろうと
スッキリして美味しいです。
タコと里芋の煮物
タコだけ最初に
圧力鍋で煮ておき
そのあと里芋を加えて
更に煮ました。
タコの旨味がしみた
里芋も美味しかったけど…
そりゃ、なんたって
やわらかいタコが
凄く美味しかったです。
肉巻き牡蠣炒め
しゃぶしゃぶ用の薄い豚肉で
霜降りした牡蠣を巻き、
蓋をしたフライパンで
コロコロ焼いたものですが
巻くときに、牡蠣の上下には
薄くスライスした
ニンニクを挟んでいます。
少し大きく
⇊
焼くときには、
いつぞや食べたアヒージョの
残ったオイルを使いました。
スパイシーで美味しい。
それに、
黒胡椒をいっぱい振ったので
器量はイマイチなれど、
味がしまって効果的でした。
ポチッとお願い致します。
↓↓
こちらはエゴですが、それだともう少し茶色の
ようです
食べてみたいけど、こちらにはその色は
売ってないです
売ってないと思うと余計に食べたくなります(笑)
肉巻き牡蠣炒め、これは凄い発想ですね(^O^)/
おきゅうと~ホントお灸みたい(笑)
こんにゃくは苦手なんですが…
海藻の加工品ところてん等は大好きなので…
探してみよう~
何かヘルシーでいいですよね(笑)
煮物~以前テレビでドラマで
芋たこなんきんってのがあって
お芋とたこ煮るのは知ってましたが
南京も一緒ににるんだぁ~ってその時
知りました。
問題は…タコを軟らかく煮れるか…だな。
牡蠣をお肉で巻き巻き~牡蠣がぷっくり
してるから見た目可愛い(笑)
ホント組み合わせ考えるのが凄いです。
「おきゅうと」、そうそう、エゴなんてのも聞いたことがあります。そういえば、山陰の「いぎす」も茶色でした。
この「おきゅうと」は、スーパーでは売られていなくて、デパ地下で買ったものですが、きめ細かくてスッキリ美味しいです。
ところで、ビーフシチュー、凄いというか素晴らしいですね。とても素人が作ったとは思えない出来栄えです。それと、「マドンナ」大好きです。これ、美味しいですよね。
今日は、私の特に好きなお料理が並んでいたので、うっとり拝見してしまいました♪
そういえば「ところてん」って、関西では甘い蜜をかけるんですよね。お店の方に「ところてん」ってお願いすると「酢ですか蜜ですか?」って聞かれて…関東人はもたもたしちゃいます。
この「おきゅぅと」は、デパ地下で買いました。私が行くスーパーでは見かけません。
あー、タコ、煮たのが凄く美味しくて。
私は最近、mikaさんのお菓子を拝見するのが凄く楽しみ。
今日もオーブン皿に乗っている緑色のを見ただけで「おーっ!!」って、わくわくしちゃいました。
いつも、カップ&ソーサーも興味津々。今日のロイヤルウースター、売り場で見かけますが、あんなにクリスマスに合うとは…、凄く良かったです♪
美味しいですよね〜😊
漫画「美味しんぼ」で見て以来私も好きでよく作りました。
にゃんにゃんさんのはまた丁寧に作られてて
すっごく美味しそう😍
久しぶりに食べたくなりましたよ。
牡蠣の肉巻き?って思ったけど
考えてみたらベーコンで巻いたりもしますものね😊
これまた絶対美味しいヤツだ〜❣️❣️
タコね、リぷママさんも、おでんの時、二度お作りになられたでしょ。あれ、凄く印象に残ったんですが、実際、二度食べたくなる美味しさですよね。
「美味しんぼ」見ました、見ました。あの頃は隔月の漫画雑誌なんかも何冊か買って読んでいましたが、いつの間にか読まなくなってます。
ところで、さっきブログを拝見したのですが、ぴぴちゃんが凄くお姉ちゃんになられていて驚きました。子供ながらにとても垢抜けていて、将来が目茶苦茶楽しみです。これからも差し支えない範囲でアップしていただきたいです♪
海藻を固めたものは好きなので頂いてみたいです。
蛸と里芋、里芋大きいですね。剝きやすそう。
蛸を煮たことはないかも、です。
お刺身用に売っている蛸を冷たい煮汁から入れて煮ればいいのでしょうか?
牡蠣の肉巻き、にゃんにゃんさんは巻くのがお上手です。
私は何回挑戦してみても未だに巧く巻けません。
もしかしたら、「おきゅうと」じゃなく、違う名前で召し上がられているかも…。随分いろいろな名前があるようですから。
タコですけれど…、以前我が家でタコ焼きにした時、国産のより輸入したものの方が断然美味しかったことがあります。お刺身で明石のタコなどは最高ですが、煮込むんだったら、輸入ものの方が良いような気がするのですが…。ちなみに私は「モーリタニア産」を使いました。あ、このことは私が勝手に思っているだけですので間違いかもしれません。
ひよこぐみさん、近くで見れば、私は決して上手に巻いていません。