
ひとつきほどご無沙汰すると
行きたくなって…。
いつもの、小さな小さな
フレンチのレストランです。
何はともあれ
ボトルワインをお願いして。
この度も金額を提示して
コースでお願いしました。
ワカサギのフライ
トマトソース
カラッと揚がった
ワカサギの下の丸いのは
トロ茄子のソテーで
上の丸いのは皮を剥いた生の胡瓜。
南瓜ときのこのオーブン焼き
熱々チーズの中には
やわらかい南瓜とシメジ。
器のおかげで
チーズがいつまでもトロットロ、
う~ん、これ、
たっぷりのチーズも中の具も美味しくて
私的にはこの日の一番。
イワシと牡蠣の香草風味
クリーミーなソースの上に
ドレッシングが
振りかけられています。
それがアクセントになったのか
イワシや牡蠣や海老などの魚介が
意外とサッパリしていました。
もっちもっちで熱々の
自家製パン。
コチのグリル
ベビーリーフが乗っていて
下が見えません。
そのベビーリーフを
取り除いてみれば。
↓↓
軽くソテーされたトマトの上には
コチ(魚)が乗っています。
2種のソースに絡ませて
白身魚とトマトを口に入れれば
至福の美味しさ。
牛フィレ肉の網焼き
ビーフステーキです。
ソースはゴルゴンゾーラと
ほうれん草などの青み。
少し大きく
↓↓
太いアスパラの上にある赤みは
人参のマリネ。
やわらかいお肉が美味しくて
もう少し食べたいくらいですが
これでコースはオワリ。
このお店は
アラカルトが原則ですが
いちいち選ぶのも面倒なので
マスターにお願いして
コースにしていただいています。
そんなこともあって
デザートや珈琲は供されません。
もうお腹も八分目を過ぎたので
デザートなどがないのは
かえって幸いかも…。
ポチッとお願い致します。
↓↓
我が家は今宵洋食ディナーです~✌️
私もフレンチにしようかな~🤔
魚介もお肉もあり良いですね
どれも全部食べたいお料理ばかりです
コチ・・・確か高級魚ですよね?
食べてみたいです(^O^)/
私も、お腹いっぱいになった後の、具ルーツや
デザート等はいらないタイプです(´∀`*)ウフフ
私は洋食には特に疎いので、何を出されても珍しいし、楽しみです。
洋食ディナー、食べたばかりだけど、今夜も食べたい♪
マスターに、コースの場合は前日までに教えてもらえれば有難いと言われていたので、昨日、お買い物の途中に寄ってたのんでおきました。
そのせいもあって順序よく早く出てきました。
ちょっとはまっちゃいました、このお店♪
このお店一度行ってみたいと思いますが遠いですね?
いつもお料理を見て楽しませてもらってます!
今日はあまりお天気が良くないので
雨の降らないうちに早めに歩きに行って来ます‼︎
すてきなディナー、かるく説明してくださる中にも、お料理への憧憬が感じられます。
さすがですね~。
ところで、珈琲とデザートがない、コース、いいですね~。
ワタシ達夫婦も、せっかく飲んでいい気持になって、
最後にコーヒーとデザートが来ると、なんかテンション下がってしまうので、アラカルトが多いのです。
こういったオーダーのしかたができるお店いいですね。
美味しくて安価で、そして家からそんなに遠くもなく。
良いお店と出会ったと思っています。私は洋食のことをよく知らないので、これから先も通いたいと思っています。
朝起きた時から雨が降りそうでしたが、結局、晴れた一日になりました。
まーちんさんも慌てずに歩けたことと思います♪
今回は前日にお店によって、コースをお願いしておきましたけれど、いきなりでもきちんとコースで出してくださるのはさすがだと思います。
プロって凄いなと思うことの一つに、コースって食べ終わったときの量が結構ちょうどなんですよね。
珈琲やデザートも楽しいことは楽しいのですが、ま、なければなくても良いかなって感じです。
またこのお店には通うと思いますので、飽きずに見てくださるようお願いいたします♪
素人には考えつかないような組み合わせがいっぱい。
裏通りにひっそりとあるのでしょうか?
現地で探しても見つけられないかな?
このお店は、ちょっと目立たない場所にあって、というか賑やかじゃない場所にあり、マスターと奥様二人でなさっているのですが、7〜8人も入ればもういっぱいっていう位小さなお店です。
私的な事は全くと言っていい位お話ししませんがこのご夫妻を拝見していると、何とか食べていければいいって、そんな感じに見えます。
もしかしたら、コース料理を作るのを楽しんでらっしゃるかもしれない。そんなふうに感じたりします。